就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社デンソーテンのロゴ写真

株式会社デンソーテン

デンソーテンの本選考対策方法・選考フロー

株式会社デンソーテンの本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

デンソーテンの 本選考体験記(17件)

23卒 最終面接

技術系総合職
23卒 | 石川工業高等専門学校 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
技術職の中でも特にどのシステムの開発に携わりたいか、そのシステムのどのようなところに惹かれたかをWebサイトなどでしっかりと調べておく必要がある。志望動機より、どの部門でどれだけ会社に貢献できるかを説明できるようにしておいた方がよい。海外勤務の方も多いようで、どのように海外で活躍したいか質問されたが、あまり海外勤務を視野に入れていなかったため回答が詰まってしまったため、どのような国で活躍できるか考えた方がいいと思う。面接官が明るい方が多いので、どんどん次の質問につなげたり、雑談を混ぜたりしている印象があったため、面接の回答の中でおかしな点がないように、繕うよりも自分が思ったことをその場で言った方がより次の質問につなげてくれるような印象だった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年12月13日

問題を報告する

23卒 内定辞退

事務系総合職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
この会社(デンソーテン)の強みは何なのか?明確に伝えることができるように念入りに企業研究を行った。この企業は「初」にこだわっている。「世界初」「業界初」(ここは自分で企業HPで調べるべき)の製品がひたすら多い。「初」=「挑戦が多い」と自身の「挑戦心」を繋げ強くアピールした。「挑戦」を多くしてきた社員の方と働くことで自身も多くの挑戦ができ、成長ができると考えた。具体的に何をやりたいか話せるようになるためには入社後どのようなキャリアプランがあるのか、どんな部署があり具体的に何を行っているか知る必要があるので、会社説明会には必ず参加すべき。これらは面接でも聞かれる。なぜデンソーテンに入りたいか。そこで止まるのではなく、その先のキャリアプランも話せることが大切。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2022年11月16日

問題を報告する

デンソーテンの 直近の本選考の選考フロー

デンソーテンの 志望動機

23卒 志望動機

職種: 技術系総合職
23卒 | 石川工業高等専門学校 | 女性
Q. デンソーテンを志望する理由を教えてください。
A.
私はIT技術を用いてさまざまな人々の問題や課題を解決していきたいと考えています。その理由は、ITの発達で私たちの生活は、非常に便利で豊かになったことを実感したことです。スマートフォンで瞬時に連絡を取れることやリモートワークが常識になったことなど、ITの発達で感動したことは数えきれません。そうした人の生活が豊かになるサービスを、感動を与えられるサービスを私もエンジニアとして提供したいと思っております。私はチャレンジ精神が強いので、貴社の常に新しい視点で最先端高品質のシステム提供を行っているという点に魅力を感じ、貴社を志望致しました。また、豊かな社会づくりを目指す活動にも積極的に取り組んでおり、貴社であればやりがいを持って仕事をすることができると思い、志望致しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年12月13日

問題を報告する

23卒 志望動機

職種: 事務系総合職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. デンソーテンを志望する理由を教えてください。
A.
御社を志望する理由は2つあります。 1つ目は「御社のビジョン」に強く惹かれたからです。 御社は、VISION2030で、「モビリティソリューションパートナー」を掲げ、 あらゆる移動における困りごとを解決するお客様パートナーを目指しておられます。私自身も就活の軸において、人々の暮らしに寄り添い支えることを掲げており、このビジョンにとても共感し、自身も御社でお客様に寄り添い課題を解決し、人々の生活の価値向上につなげていきたいと考え志望します。 2つ目は、「常に挑戦し続ける」姿勢です。御社は多くの業界初や世界初の製品を生み出しており、ここから、高い技術力と、御社の現況に満足することなく、上を目指して挑戦し続ける姿勢を強く感じました。そのような御社の環境であれば、100年に1度の変革期を迎える自動車業界においても業界をリードする存在になれプライドを高く持ちながら働けると考え、 またそのような挑戦風土の御社で、社員の方々と挑戦をし、互いに成長したいと思い志望しております。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2022年11月16日

問題を報告する

デンソーテンの エントリーシート

23卒 本選考ES

技術系総合職
23卒 | 石川工業高等専門学校 | 女性
Q. 趣味、特技を教えてください。
A.
私の特技は歌を歌うことです。私は幼少時から音楽が好きで、学生時代ギターボーカルを担当していました。最初は中々上達しませんでしたが、諦めずに続ける内に人前で披露できるようになりました。その後、沢山の反応を貰い、自分の歌を必要としてくれている人が沢山のいるのだと自信がつきました。沢山の人に自分の演奏を聞いてもらうことで、緊張することもほとんど無くなり、今の自分の自信に繋がっていると思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年12月12日
問題を報告する

23卒 本選考ES

総合職
23卒 | 立教大学 | 男性
Q. 興味のある職種の選択理由をご記入ください ※選考/配属には関係ありません。(200文字以下)
A.
第一志望は営業です。貴社の顔として、自身のセールスで、自社製品の更なる国内外のシェア獲得に直接貢献したいという強い思いから志望しております。 部活、浪人、サークル、アルバイトの経験を通して身につけた「初志貫徹で努力する」姿勢、「調整力」を生かしてお客様と社内の間に立ち、意見を調整し、何度も何度も根気強く話し合い、社会の変化に合わせて変わるニーズに的確に応えていきたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3
公開日:2022年11月14日
問題を報告する

デンソーテンの グループディスカッション

卒業年度
人数
時間
テーマ
 
2016卒
6人
--
携帯電話は善か悪か
詳細

デンソーテンの 面接

  • 1次面接
  • 最終面接

23卒 1次面接

技術系総合職
23卒 | 石川工業高等専門学校 | 女性
Q. 資格試験に不合格だったときどのような気持ちだったか教えてください。 また再受験せず、それよりも難易度の高い資格試験を受験した理由を教えてください。
A.
私は、最初不合格だとわかったときはとてもショックでしたが、落ち込んでいるよりもまた再度合格するために勉強した方が自分のためになると思い、悔しさをバネに再度資格試験合格に向けて勉強をしました。私が再度同じ資格試験を受験しなかったわけは、資格試験の合否確認後、ある講座に参加し、その際に学んだことが次に受験することになった資格試験に役立つと思ったからです。難易度が高い分より知識が必要になりますが、幅広くITについての知識を身に着けたいと考えたので、再度同じ資格試験を受験するのではなく、より高い難易度の資格試験を受験することにしました。その後、毎日コツコツと勉強を続けた結果。無事、合格することができ今はとても満足しています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年12月13日
問題を報告する

23卒 1次面接

事務系総合職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 挫折経験は何ですか?
A.
大学受験の失敗です。高校3年生の6月までバドミントンに打ち込んできました。引退し、受験勉強を始めた際、評定も足りていたため推薦を取る道も考えましたが、中高一貫校で高校受験を経験せず高校に進学した私は、自分自身を厳しい環境に置き成長するために、あえて大学受験の道を選びました。ですが基礎がしっかりしていなかった私は成績も伸び悩み、大学受験は現役では全落ちしてしまいました。自分自身一度やると決めたことは成果が出るまで諦めません。その為、全落ちした際ももう1年努力を続け、第一志望校に合格することを決心いたしました。そして、ここでも大手予備校ではなく、1日13時間勉強する塾に通い、あえて過酷な環境に自らを置くことで、自分を律し、1年間努力し続け、見事第一志望校である大学に合格しました。「努力し続けることの大切さ」挫折から得た学びです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3
公開日:2022年11月16日
問題を報告する

デンソーテンの 内定者のアドバイス

26卒 / 非公開 / 男性
職種: 技術系総合職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
26卒 / 非公開 / 男性
職種: 技術系総合職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
25卒 / 非公開 / 非公開
職種: 技術系総合職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
25卒 / 非公開 / 非公開
職種: 技術系総合職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
閉じる もっと見る

デンソーテンの 内定後入社を決めた理由

25卒 / 非公開 / 非公開
職種: 技術系総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社日立ソリューションズ西日本

2
入社を決めた理由を教えてください。
25卒 / 非公開 / 非公開
職種: 技術系総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社前川製作所

2
入社を決めた理由を教えてください。
24卒 / 非公開 / 非公開
職種: 事務系総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社TKC

2
入社を決めた理由を教えてください。
22卒 / 兵庫県立大学 / 女性
職種: 技術系総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

バンドー化学株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
実質ずっと神戸で働ける、そして希望の部署につける割合が高いということです。私は開発職につきたかったので、そこは重視しました。悩んでいた企業では、電気系人材はほとんど生産技術職に就くとのことで、自分の希望とは大きく外れてしまう印象がありました。またデンソーテンは、プラチナくるみんを取得しているとのことで女性支援の実績がかなり高いです。定年まで子育てと両立しながら働きたい私は、この条件は見逃せませんでした。 続きを読む
閉じる もっと見る

デンソーテンの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社デンソーテン
設立日 1972年10月
資本金 53億円
従業員数 3,557人
売上高 3604億8400万円
代表者 加藤之啓
本社所在地 〒652-0885 兵庫県神戸市兵庫区御所通1丁目2番28号
電話番号 078-671-5081
URL https://www.denso-ten.com/jp/
NOKIZAL ID: 1130421

デンソーテンの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。