就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社十八親和銀行のロゴ写真

株式会社十八親和銀行 報酬UP

十八親和銀行のインターンES(エントリーシート)一覧(全2件)

株式会社十八親和銀行のインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年やコースによる設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

十八親和銀行の インターンの通過エントリーシート

2件中2件表示
男性 18卒 | 福岡県立大学 | 男性

Q.
インターンに応募した理由は?

A.
地域に影響力を持ち、お客様に自社の商品(サービス)を、誇りをもって提供したいと考え志望いたしました。貴行はふくおかFGの一角として多くのお客様に選ばれ、利用され続けております。私は、長い年月をかけてお客様からの絶対的な信頼を勝ち得てきた貴行の営業業務について学び、将来はその地域に暮らすお客様に「また利用したい」と思って頂けるようなサービスを考案・提供したいと考えています。また、「あなたのいちばんに」という貴行のお客様に寄り添った姿勢と、地域創生や災害復興支援等の取り組み事業として行っている「ふるさと納税」事業に大変感銘を受けました。常日頃から知的好奇心をもって前例がない提案にも積極的に挑戦し、お客様の描く理想の未来を共に実現できるような行員になりたいと考えております。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月15日
問題を報告する
2件中2件表示
本選考TOPに戻る

十八親和銀行を見た人が見ている他社のインターンES

20卒 | 西南学院大学 | 女性
通過

Q.
学生時代に最も打ち込んだこと(800字以内)

A.
私が学生時代に最も打ち込んだことは、コールセンターでのアルバイトです。主に受注や問い合わせ対応をしています。始めた当初は、スムーズなやり取りができないことでお客様からお叱りを受けることも多々ありました。顔の見えない中で、お客様の要望を正確に理解することが私にとって大変でした。 しかし、例え新人であろうと、お客様にとっては私自身が会社の顔であると考え受注業務に励みました。特に意識したのは以下の2点です。 ①上司から教えて頂いたことをメモした3冊のノートを、復習のために1冊にまとめ直しました。知識を蓄え自信を持って案内ができるようになったことが、商品の追加購入や、定期便契約を取ることに繋がり、売上げの拡大に貢献できました。また、お客様や上司に説明のわかりやすさや丁寧さを褒めていただくことも増えました。 ②常にお客様への気遣いや、TPOに適した接客を心がけました。一口にお客様と言っても、急いでいる方・オペレーターに相談しながら注文したい方、いつもご利用いただいている方・広告を見て初めて注文される方など様々です。そのため、お客様の「状況」や「感情」を汲み取り、それぞれに合った温度感の接客を常に意識しました。 電話をくださるお客様は何らかの要望を抱えているため、まずはその要望を理解し、的確に回答した上で、お客様に合った案内や言葉かけをすることが、満足度の向上に繋がると考えます。 この経験から、私が成長できたと感じたのは以下の2点です。 ①「自分の課題や改善点を把握し、克服するために努力することの大切さ」を学びました。練習・復習を繰り返すことで、臨機応変な対応ができるようになりました。 ②「相手の立場に立って物事を考える力」がつきました。人の役に立ち感謝されることの喜びも感じました。 以上の経験を活かして、相手基準で考えることを大切に、また自分自身が努力を重ねることで社会に貢献したいと考えます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月26日

問題を報告する
17卒 | 東京理科大学 | 男性
通過

Q.
今回インターンシップに応募した理由

A.
私はこれまでの人生経験を通して、私自身が関わることによって人を笑顔にしたり、人にプラスの影響を与えたりすることができたときにとても幸せを感じます。また、幼い頃から建物や景観にとても興味があり、街を歩きながら景観を眺め、理想の街をイメージしながら散策するのが趣味でもあります。私は人々が住む街の環境が変わることによって生活や心情にも大きな影響を与えられると思っております。だからこそ、私は本当の意味で人々が豊かな生活を送るためには物理的なものの豊かさも必要だけれども、精神的な心の豊かさも必要であると考えました。人々が住む環境をそこに住む人々と共に変えていくことができればこの2つの豊かさを満たせると思います。だから私は人々と共にその環境に何が必要なのか考え、人々と共に創り上げていくようなまちづくりがしたいと思っております。そこで、JR九州ビルマネジメントさんのインターンシップを拝見させていただいた際に六本松という地域を実際に視察し、それから何が必要なのかを考え、事業開発を行うという内容にとても興味を惹かれ、是非とも実際の街をモデルに事業開発の仕事を体験してみたいと思い、応募させていただきました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2016年9月9日

問題を報告する

十八親和銀行の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社十八親和銀行
フリガナ ジュウハチシンワギンコウ
設立日 1939年9月
資本金 368億7800万円
従業員数 1,892人
売上高 809億1300万円
決算月 3月
代表者 山川信彦
本社所在地 〒850-0841 長崎県長崎市銅座町1番11号
電話番号 0956-24-5115
URL https://www.18shinwabank.co.jp/
NOKIZAL ID: 1592016

十八親和銀行の 本選考ESを見る

十八親和銀行の 選考対策

最近公開された金融(銀行)のインターンES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。