
21卒 内定辞退

- Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
- A. A. インターンシップに参加したことが非常に役に立ちました。製薬会社はホームページだけでは疾患領域の差と規模以外で会社の強みや大切にしていることを見極めることが難しいと思います。アストラゼネカはテストセンターと参加理由のみでMRの3daysインターンやマーケティングの1...
アストラゼネカ株式会社
インターンシップに参加することが非常に大切だと思います。 ホームページ上からは読み取ることのできない「社員が大切にしていること」を肌で感じることができま...
「面接を通してコミュニケーション能力の高さを伝えられるか」だと思います。 これは口頭説明で「私の強みはコミュニケーション能力です」と言うことではありませ...
逆質問はたくさん考えていったほうが良いです。支店長面接では2問ほどしか質問できませんでしたが、人事面談とマネージャー面談ではかなり逆質問の時間が取られまし...
自分の中で明確なMR像であったり、MRにおいて必要な事などMRについて向き合う時間が必要なのではないか。またそこから論理的に説明ができるようにしっこりと言...
私が内定をもらえた要因は志望度の強さであると思う。しっかりとアストラゼネカでないと出来ないという事を面接を通じて示せたのが評価につながりアストラゼネカとマ...
インターンシップに参加すると早期選考には呼ばれるが、優遇ルートではない為今年もESで多くの人が落ちていた。インターンシップに行ったことに慢心せずしっかりと...
MRとして働くことをしっかりと理解して、絶えずサイエンスの勉強を続けられる人が適正だと思います。また外資系企業で、社員の皆様はコミュニケーション能力高めな...
「論理的に話せる」、「和やか、笑顔が会話中に溢れる」というのが大切だと思います。お医者様を相手に医薬品の説明をするので、人当たりの良さと論理的に話を構築す...
学生と志望動機だけではなく、プライベートな話や雑談のような話もするので、MRとしてお医者様とどう話題を切り広げていくかという素質も見ているのではないかなと...
面接時間が長めで、自分の返答に対して深堀をかなりされるので、自己分析は本当にしっかりやった方がいいです。また、なぜMRなのか、なぜ数ある製薬会社のなかでもアストラゼネカなのかということはすべての面接を通して質問されたので、志望動機を固めておく必要があります。面接官との一対一の長い面接であるけれども、焦らず、質問されたことに対して的確に返答することが大切だと感じました。いろいろな大学からの内定者がいるので、学歴は関係ないと思ったほうがいいと思います。
続きを読む全ての面接を通して、性格に関する質問をされたので、アストラゼネカに合っているかということを見定められていると思います。MRにはコミュニケーション能力が必須であるので、質問に対して的確に応えられるかということも大切だと思います。内定者は、明るくて人当たりがよく、コミュニケーション能力が高い人が多いと感じます。
続きを読むインターンに参加すると、インターンに参加していない学生とは、違う選考ステップとなるが、人事部の方に聞いたところ、インターン参加が特に有利二なるわけではないし、インターンの評価が選考に影響するわけではないらしいです。面接でとても深堀されるので、自己分析はしっかりとやることをお勧めします。
続きを読む三谷商事株式会社
入社を迷った企業と比較して、アストラゼネカは外資系企業、グローバル企業であるので、自分の成績次第で海外と関わる機会があるところ、住宅手当などの福利厚生がよいと感じたため、アストラゼネカに入社を決めました。また、アストラゼネカは成果主義で、自分を成長させるためには良い環境だと感じた。また女性活躍を推進していて、女性として働きやすく、長く働き続けることができるのもアストラゼネカに入社を決めた大きな理由です。
続きを読む