![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-es-c5b153e06427c70f057b.png)
22卒 本選考ES
総合職
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
-
Q.
人生で自分自身が一番苦労したことと、それをどのように乗り越えてきたかを具体的にご記入ください
-
A.
私が人生で一番苦労したことは、大学受験です。当時の自分の力よりも高い偏差値の志望校を目標にしたため中々到達できず、模試では最後までE評価でした。それでも合格するために、入試当日から逆算して英単語を何ページ分、日本史のテキスト何ページ分、過去問を2年分など今日やるべき事を全て決めて行っていました。完璧な状態で入試当日を迎えられた訳ではありませんでしたが、そのときの自分に出来る最大の努力を出来たと思っています。入試が終わった後は達成感でいっぱいでした。正直現在も、今までの自分や将来の自分と向き合い一番大変な時期に直面しています。自分が今できることをするしかないと言い聞かせ向き合っていきたいです。 続きを読む
-
Q.
京都信用金庫を志望する理由を具体的にご記入ください
-
A.
私が貴庫を志望した理由は、人を大切にされている点に魅力を感じたからです。人というのはお客様の事はもちろんですが、行員の方に対してもです。行員の方のお話を聞いて、他の銀行などと比べて課題解決に力を入れている事を知りました。きっと一人一人のお客様としっかり向き合うことを大切にされているからだと思いました。私も自分の知識や経験を生かして、何よりお客様に寄り添うことを忘れず課題と向き合える行員になりたいと考えています。そして対話型経営という言葉が印象的でした。行員の方の意見を積極的に取り入れる姿勢が働く方々のモチベーションに繋がるんだろうなと思いました。そのような温かい職場で働きたいと強く感じました。 続きを読む
-
Q.
10年後あなたはどのような人物になっていたいですか?仕事・プライベートに関わらず、自由にご記入ください
-
A.
私は向上心を持っている人になっていたいです。そのためにもあらゆる出会いを大切にしたいです。そうすれば自分の視野が広がると思いました。例えば、私は今までの趣味は旅行や外に出ることでした。しかしコロナ禍の生活に変わってからは、ゲームや漫画など今まであまり触れることのなかったジャンルの趣味が増えました。どちらも本当に奥が深く、自分の考え方や視野が広がったと感じ素敵な出会いになったと思います。それが直接仕事に影響を与えるかは分かりませんが、必ずどこかで生きてくると思うし自分自身もどんどん豊かな人に成長できると考えています。このように仕事の上だけで無く、普段の生活の中でも様々な出会いを大切にしたいです。 続きを読む