- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 夏のインターンにも応募しましたが落選してしまい、そのリベンジといった形で今回は応募しました。元々は有名企業かつシンクタンクのインターンシップという点がとてもめずらしかったため、これが興味を持つきっかけになりました。続きを読む(全107文字)
【製品とお客様への思い】【22卒】ノエビアホールディングスの夏インターン体験記(文系/総合職)No.12767(大阪市立大学/女性)(2021/2/10公開)
株式会社ノエビアホールディングスのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 ノエビアホールディングスのレポート
公開日:2021年2月10日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2020年9月
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 1日
投稿者
- 大学
-
- 大阪市立大学
- 参加先
-
- ノエビアホールディングス
- 阪南ビジネスマシン
- ダスキン
- 佐竹食品
- ゲオホールディングス
- コプロ・ホールディングス
- ゼンショーホールディングス
- アイ・ケイ・ケイホールディングス
- 内定先
-
- ゲオホールディングス
- 日経サービス
- ユニリタ
- SBテクノロジー
- いい生活
- 入社予定
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
志望業界などは全く決まって無くて、とにかく興味があるものを見ようと思って、化粧品に少し興味があったから。化粧品業界の中でもノエビアの商品は私自身も使ったことがあるものもあったので身近な企業に感じたから。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
企業についてある程度は情報を持っていた方が良いと思ったので、ネットで企業を調べ、取り扱っている商品や企業理念など自分で調べられるものは簡単に目を通しておいた。インターン中は積極的に発言するよう心がけた。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2020年08月
- 応募媒体
- ナビサイト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 15人
- 参加学生の大学
- 大学は公表せずに行った。ただ出身地はオンライン上ということもあって日本各地様々だった。
- 参加学生の特徴
- 化粧品会社なので参加していた学生はほぼ女性だった。自分の意見をはっきりと主張して、積極的に参加している学生が多かったと思う。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
当社の選考を受ける学生に向けた当社のキャッチコピーをグループで考えてプレゼンする。
1日目にやったこと
前半は説明会のような形で企業についての説明があった。その後にグループディスカッションがあり、最後にディスカッションの様子をずっと見ていた社員の方に自分たちが考えたものをプレゼンした。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
選考を受ける学生に向けたキャッチコピーだが、知ってほしいことは働く環境や制度ではなく、当社の製品やお客様への思い。それを伝えることで会社に魅力を感じてもらって、この会社で働きたいと思ってもらうことを意識すること。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
キャッチコピーというひとつの文章を作る課題だったので、様々な意見が出るとそれをひとつにまとめるのが大変だった。意見を出す時間、意見をまとめる時間、まとめたものを文章にする時間としっかり時間配分を始めにした方がよかったのに、途中でそのことに気づき後半少し焦るような形になった。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
化粧品の会社なので女性ならではの意見が重要だと思った。女性だからこそ女性を引きつけるものがわかる。でもだからといって男性の考えないで良いわけではない。女性目線から男性の気持ちを考えることも必要。女性ならではの考えが必要とされているが、柔軟さと広い視野が不可欠だと感じた。
参加前に準備しておくべきだったこと
課題を事前に知ることはできないので実際にやるのは難しいかったと思うが、様々な企業や商品のキャッチコピーを見ておくと良かったと思う。いろんな意見が出てもそれを人を引きつける言葉にするのがとにかく難しかった。例を見ておいて人を引きつける言葉とはどういうものか知っていたら大いに活かせたと思う。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
今回のインターンシップは実際の働き方を体験するというよりは、会社や業界についてより知るといった内容だったので、あまり働く姿を想像することには繋がらなかった。でもこの業界に興味を持つきっかけにはなった。このインターンシップで働き方を知るというより、このインターンシップをこれからの就活へのモチベーションを作るような内容だった。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
このインターンシップに参加しただけでは、自分が本選考で内定が出るかどうかを判断することは難しかった。でも人事の方がずっと私たちのグループディスカッションの様子を見ていたので、積極的に発言したり、新しいアイデアを提案するなど印象的な行動をとれば良い印象を持っても来その後の選考に多少の良い影響を与えることはできるかもしれない。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
志望度が上がった理由は自分の思いとこの企業の思いが一致するとわかったから。グループディスカッションの内容がキャッチコピーの制作だったが、自分たちが作ったキャッチコピーが何年か前にこの企業が実際に使用していたキャッチコピーと似ており、自分の考えがこの企業の考えにマッチする部分があるとうれしくなった。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
このインターンシップに参加しただけでは直接的にその後の本選考に繋がる部分はあまりないと感じた。今後開催されるまた別のインターンシップの案内はされたのでそれに参加すれば何か有利になることがあるかもしれない。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップ参加後により実際の仕事に近いことを体験できる次のステップのインターンシップの案内メールが頻繁に届くようになる。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
インターンシップに参加する前はあまり志望企業や志望業界が定まっておらず、迷っていた。自分が何に携わって何のために働きたいのか分からず、とりあえず食べることや料理が好きなので食品業界を中心に見ていた。でも何も定まっていないのに食品業界だけを見ていてはだめだと思い化粧品業界も見てみたといった感じ。後はチームワークの良さや風通しの良さなどを気にしながら企業を見ていた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
化粧品業界の企業のインターンシップに参加したのはこのインターンシップが初めてだったが、参加してみてよりこの業界に興味を持った。食品業界しか見ていなかったが、インターンシップ参加後は化粧品業界もよく見るようになった。同時に自分が思いがけない業界に興味を持つかもしれないなと思い、より幅広く様々な業界に視野を広げるようになった。
同じ人が書いた他のインターン体験記
前の記事 | 次の記事 |
---|---|
- | - |
サービス (専門サービス)の他のインターン体験記を見る
ノエビアホールディングスの 会社情報
会社名 | 株式会社ノエビアホールディングス |
---|---|
フリガナ | ノエビアホールディングス |
設立日 | 2011年3月 |
資本金 | 73億1900万円 |
従業員数 | 1,369人 |
売上高 | 638億2300万円 |
決算月 | 9月 |
代表者 | 大倉 俊 |
本社所在地 | 〒650-0046 兵庫県神戸市中央区港島中町6丁目13番地の1 |
平均年齢 | 41.0歳 |
平均給与 | 701万円 |
電話番号 | 078-303-5111 |
URL | https://www.noevirholdings.co.jp/ |
ノエビアホールディングスの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価