就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社はくばくのロゴ写真

株式会社はくばく 報酬UP

はくばくの面接(一次面接から最終面接)の質問と回答一覧(全2件)

株式会社はくばくの本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

はくばくの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
2件中2件表示 (全1体験記)

1次面接

総合職
22卒 | 新潟大学大学院 | 女性   内定

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】自宅【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】面接官の方々は穏やかでしっかり話を聞いてくださいました。また、助け舟を出してくださって非常にやりやすかったです。【あなたはリーダータイプですか、サポートタイプですか】私はリーダータイプだと考えております。私にとってリーダーとは人を巻き込む力を持っている人だと思っています。私は、習い事先で中学生から大学生の20人ほどの団体をまとめるリーダーになった事があります。習い事先での毎年恒例の行事の上級生によるダンスの催し物のリーダーとして、指導を後輩20人に行いました。その時にやんちゃな後輩が友達同士で楽しくなってしまい、なかなか練習に集中してくれないという問題が発生しました。その時、コロナ渦でも下級生のために催し物をやる理由を説明し、熱意を伝える事で後輩を引っ張っりました。また、どうすればより良くなるかメンバーの意見を取り入れて、参加者全員に当事者意識を持ってもらう事で練習に集中して取り組める観賞を作りました。その結果、全員の納得いく踊りが完成し、催し物を無事完成させる事ができました。【当社でやりたいことはなんですか。】製品開発、購買、研究に挑戦してみたいです。製品開発の志望理由は、GDで商品開発にはマーケティングが考えた案を製品開発が具現化するイメージが湧いたからです。商品の細かい設計を考えて、商品を生み出す過程に携わりたいと思いました。次に購買についてです。御社のHPを見て、うどんの原料の小麦粉をオーストラリアまで求めに行かれた事を知り、原料にかなりこだわりをもたれている事を知りました。そんなお客様に健康と感動を届けられるようなこだわりのある原料の買い付けなどをやってみたいと思いました。最後に研究についてです。私は研究室では大麦に近いものを研究対象として扱っていたので、研究室で培った姿勢が活かせると考えました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】ハキハキと笑顔で答えるようにしました。聞かれたことに対して簡潔に答えたことが高評価ポイントであったと考えます。また、学生時代に力を入れたことや自己PRについてかなり深掘りがありましたが、ほぼ全てに自信を持って答えられたので自己分析をしっかりやっていることが伝わったとも思っています。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年6月9日

問題を報告する

最終面接

総合職
22卒 | 新潟大学大学院 | 女性   内定

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインなので自宅【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】代表取締役社長、取締役、【面接の雰囲気】最初は厳かな雰囲気でしたが、話しているうちにだんだんと穏やかになっていきました。興味を持ってお話ししてくださり、非常に有意義でした。【興味を持った商品を教えてください。また、その改善点などございましたら教えてください。】私は御社の「お豆ほくほく、十六穀ご飯」に興味を持ち、実際に食べてみました。といたお米に入れて炊けばいいので、栄養価が高いものをかなり簡単に調理できるので、気に入りました。おにぎりとして食べたり、カレーとアレンジして一緒に食べたりしています。改善点として一点、挙げさせていただきます。企業研究の一環で母に原産地を伝えたら、あずき、りょくとうなどが中国産であること、母が懸念していました。御社はかなり品質にこだわられているので、品質の問題はないとしても、中国産というだけで悪いイメージを抱く人もいらっしゃることは事実であると考えます。なので、可能な限り、国内産の原料を使っていただけると不安を払拭できると考えました。【遺伝子組み換え商品に対して賛成ですか、反対ですか。】個人的に賛成です。大学生の時に遺伝子組み換えについて学びましたが、その技術自体には何も危険性はないことを学びました。悪用をすれば、危険性を持つ商品が生まれてしまいますが、しっかり安全性を加味した上で遺伝子組み換え植物を使用するのであれば、商品に対して問題はないと私は思っています。なので、遺伝子組み換え植物を使用する商品に対して賛成です。(以下深掘りがありました)質問「世間体的には遺伝子組み換え商品はいまだに受け入れてもらえないのですが、それに対してどうすべきですか」、回答「遺伝子組み換え実験をしている団体や遺伝子組み換え商品を作っている企業がその安全性を示すような発信をすべきであると考えています。」【評価されたと感じたポイントや注意したこと】結論ベースで話し、自分の意見を堂々と言えたことが評価されたと考えます。特に時事問題を2つ聞かれたときに、「結論+根拠」を落ち着いて話すことができたので、自分なりの考えを持ち、さらにそれを簡潔に話せたことが良かったと考えます。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年6月9日

問題を報告する
2件中2件表示 (全1体験記)
本選考TOPに戻る

はくばくを見た人が見ている他社の本選考体験記

Q. 志望動機
A.
私は漬物業界売上トップの貴社の開発職で、看板商品の開発に携わりたいと思い志望しました。私は、キムチが大好きで、その中でも初めて貴社の「ご飯がススム キムチ」を食べたときには衝撃を受けました。今までのキムチとは全く異なり、とてもコクがあり箸が止まりませんでした。以後、親には毎回このキムチを買ってもらっています。 そして私もこのような誰かに幸せと感動を与えられる商品を先輩方と開発し、貴社の販売網を使って全国に届けたいと思いました。また貴社の、国産野菜にこだわった製品づくりにも魅力を感じました。 今大学で乳酸菌の研究をしているので、それを活かせたらいいなと思います。貴社のキムチにも乳酸菌が含まれていると思うのですが、その乳酸菌を機能性のあるものに変え、例えばインフルエンザを予防する、ストレスを軽減する、などの機能を持つ乳酸菌を使用することで、おいしいかつ人々の健康のサポートができる商品を開発したいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年1月22日
Q. 志望動機
A.
①食品の“品質保存”や“有効利用”、さらには“安定供給”を実現できるため、加工食品に可能性を感じた。丸美屋は加工食品企業の中でも、「ふりかけ」や「麻婆豆腐」など、家庭の食卓の中に根付いた製品を持っている。自分も丸美屋の製品を最前線で売り込むことで、食の楽しみを一つでも多くの食卓に届けたいと感じたため。②「ひとつの新製品を長い時間かけて育てる」という営業態勢に感銘を受けたため。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日
Q. 志望動機
A.
私がチキンフーズを志望した理由は、鶏肉のおいしさをより人々に広めたいからです。以前私は、焼き鳥屋でアルバイトをしており、そこでふりそでやはつなど、あまり身近にない食品でもおいしく食べれることを知りました。そこで私は、まだあまり知られていない鶏肉の部位のおいしさを広め、食の可能性をより広げたいと思いました。貴社に就職後、営業職を希望しております。学生時代、私はクレジットカード勧誘のアルバイトをしておりました。その際に毎回ノルマがあったのですが、お客様によりそった接客をしたおかげで、ノルマを無事達成することができました。そこで、営業をする際も取引様に寄り添い、信頼関係が築き上げていきたいと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年3月24日

はくばくの ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

はくばくの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社はくばく
フリガナ ハクバク
設立日 1941年4月
資本金 9800万円
従業員数 360人
売上高 187億600万円
決算月 3月
代表者 長澤重俊
本社所在地 〒400-0502 山梨県南巨摩郡富士川町最勝寺1351番地
電話番号 0556-22-8989
URL https://www.hakubaku.co.jp/
NOKIZAL ID: 1597556

はくばくの 選考対策

  • 株式会社はくばくのインターン
  • 株式会社はくばくのインターン体験記一覧
  • 株式会社はくばくのインターンのエントリーシート
  • 株式会社はくばくのインターンの面接
  • 株式会社はくばくの口コミ・評価
  • 株式会社はくばくの口コミ・評価

最近公開されたメーカー(食品)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。