
23卒 本選考ES
ステーションオペレーションセクション

-
Q.
周りから見たあなたの強み・弱みを教えてください。100字以下
-
A.
強みは率先して行動できることです。周りの状況を先読みして気を遣い行動できていると言われます。弱みは考えるより先に動くことです。何をする必要があるか不明確なまま行動するため滞ることが多いと言われます。 続きを読む
-
Q.
学生時代に特に打ち込んで学習したことについて教えてください。200字以下
-
A.
社会学ゼミに所属し、主にホロコーストやファシズム等の全体主義、ドイツの近代化についての本から自分の考えを含めた要約の発表を毎週行いました。自分の個性を意識し自分なりの表現を交えながら意見を相手に分かりやすく伝える、反対にゼミメンバーの発表を聞き、自分の意見を述べるためのコミュニケーションスキルを学び、一方的ではなく聞き手を巻き込んで伝えることで発信力を身につけました。 続きを読む
-
Q.
あなたが会社・仕事を選ぶ上での基準を教えてください。300字以下
-
A.
会社・仕事を選ぶ上での基準は“人との繋がりを大切にして働くことができるか”です。学生時代の雑貨屋と飲食店のホールのアルバイト経験から人との繋がりはコミュニケーションを取ることで形成され、信頼関係に繋がっていくことを学びました。この経験を活かし、コミュニケーションを駆使することでお客様の満足や喜びに繋げることができると考えます。 お客様との一期一会の縁を大切にし、地上で翼の信頼を守り続けている貴社で、入社後もお客様に寄り添ったサービスを提案し、お客様が求めているものに応えていき、進化し続けたいと考えています。 続きを読む
-
Q.
過去3年間に、あなたが学業以外において取り組んだ最も印象に残る経験(困難に向き合い、乗り越え、実現してきた経験)について教えてください。400字以下
-
A.
最も印象に残る経験は3年間続けたチアダンス部での取り組みです。チアダンス部では自分たちで曲を編集して音源にします。パソコン操作に苦手意識を持っていた私には難しいかもしれないと感じました。しかし、何か少しでも部の力になりたいと思い挑戦することに決めました。曲編集は初めての経験でしたが、先輩と頻繁にコミュニケーションを取り曲編集のアドバイスを貰い苦手意識を無くしていきました。歌詞の意味が伝わるように工夫し、自分の作った音源からダンスの振りを考えやすく、踊りやすくなるよう取り組みました。曲が出来上がった時は大きな達成感を味わうことが出来ました。この経験から苦手なことでも周りと協力し挑戦することで、乗り越えられることを学びました。また、3年間曲編集において踊りやすさを追求し続け、部に貢献できたことは自信になりました。仕事をする時もコミュニケーションを駆使することで、様々な困難に挑戦し続けたいです。 続きを読む