![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-es-c5b153e06427c70f057b.png)
18卒 本選考ES
総合職
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
-
Q.
自己PR 300字以内
-
A.
私は「地道にコツコツ努力すること」が得意です。例えば、私は競技自転車部に所属しているのですが、入部当初は自転車の知識も体力もありませんでした。集団で走行していても列を乱して遅れを取ってばかりで、心が折れそうになることもありました。そのたびに、自己と向き合い、何が苦手で、どうすれば良いのかを分析しました。私はどうしても登り坂でのスピードの出し方がわかりませんでした。この自分に足りない部分を補うべく、チームの仲間や先輩にアドバイスをいただき、坂道の自主練を繰り返しました。その結果、入部して1年で走行リーダーを任されるまでに成長し、「努力が報われた」と自信につながりました。 続きを読む
-
Q.
当金庫を志望した理由を記述して下さい。 300字以内
-
A.
私は学生時代に自身を成長させてくれた京都に貢献したいという思いを軸に就職活動をしています。地域密着型の金融機関とて120を超える店舗を持ち、より地域に密着してキメ細やかな対応ができ、京都を中心とした地域活性化へ貢献することができるという点が、私の軸と一致していると考え志望しました。また、貴庫は地元の方に信頼されており、その信頼というものが金融機関の一番の強みではないかと考えます。預金量、貸出金量ともに業界No.1の実績があることから多くの人に信頼していただいている金庫である点に魅力を感じました。貴庫でお客さまを生涯サポートし、支える縁の下の力持ちとして、京都の街の発展を見届けていきたいです。 続きを読む
-
Q.
当金庫採用HPの「中信の仕事」コンテンツの中で、働き方や仕事に対する考え方に共感した先輩職員の名前と、その理由を記述して下さい。 300字以内
-
A.
斉藤友里恵さんです。理由は、迅速、丁寧、親切、正確な対応を心がけ、そしてお客さまへの「何とか力になりたい」と考える姿勢に共感したからです。私はお客さまにとって最も身近で、最前線かつ貴庫の顔ともいえる窓口の業務で活躍したいと考えています。銀行業において、お客さまの潜在ニーズに気づき、形のない金融商品を提供するにはお客さまとの信頼関係が必要になります。そして、お客さまへ真心を込めた誠実な対応が必要不可欠であると考えます。そのため、斉藤友里恵さんの高いプロ意識を持ち、また一切の妥協も許さずお客さまの役に立つことを第一に考える姿が、将来私がなりたい行員の姿であるため選ばせていただきました。 続きを読む