- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. ハウスメーカーに興味を持ち、友人に教えてもらい申し込み、参加した。業界トップであることから、その業界についても理解を深めるために参加した。選んだ基準としては、実際雲行きが怪しい業界なので、どうやって生き抜くのか、自分が入って大丈夫なのかなども知りたかった。続きを読む(全128文字)
【パズルの家づくり】【21卒】フジ住宅の冬インターン体験記(理系/技術職)No.9404(近畿大学/女性)(2020/7/15公開)
フジ住宅株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒 フジ住宅のレポート
公開日:2020年7月15日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2021卒
- 実施年月
-
- 2020年1月
- コース
-
- 技術職
- 期間
-
- 2日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
住宅業界に絞っていたため。学校の説明会で話を聞き、マイナビでの合同説明会でもさらに話を聞いて興味を持ったため。実績がある会社だったのでぜひ会社の雰囲気を味わいたいと思い、インターンシップに参加しました。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
会社のサイトは覚えるほど読み込みました。先輩や人事の人に質問できるように前もって質問を準備していった。
選考フロー
説明会・セミナー → WEBテスト → エントリーシート
説明会・セミナー 通過
- 実施時期
- 2019年11月
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2020年01月
- WEBテストの合否連絡方法
- 未選択
- WEBテストの合否連絡までの時間
- 未選択
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2020年01月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- フジ住宅大阪支店
- 参加人数
- 15人
- 参加学生の大学
- 大学院生も多かった。大学は結構バラバラだったので大学名で採用ということはなさそうだった。
- 参加学生の特徴
- 住宅系だからといって理系が多いわけでもなかった。文系の方も結構いた。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
お客様の要望に沿った家を組み合わせる(パズルのような)
1日目にやったこと
すごろくゲームのようなインターンシップだった。地方に店を展開したり、スキルやお客様満足度を上げたりして、駒を増やしていき、最終的には1番売り上げが高いチームが優勝だった。
2日目にやったこと
お客様の要望に沿った家を組み合わせる(パズルのような)。図面が2つあり、どちらの図面とピースが合うかを2人1組で話し合いながら進めていくインターンシップだった。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
質問したことは聞いたことより詳しく説明してくださったことがとても印象的だった。実際にあった仕事でのアクシデントも話してくださり、働き出した時の雰囲気が想像しやすかった。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
男性と女性が関係なくグループを配置されるため、男性だけのグループや女性だけのグループがあったり、女性が1人などもあったので、バランスが悪く仲良くなるのに時間がかかった。人事の人の話がとても長く、聞きたいことは説明ではあまり聞けなかった気がする。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
企業研究の仕方や、企業を選ぶ上で自分が何を1番大事にするべきかを明確にしておくことができた。企業によっても目標としているところが違うので、自分に合った企業を見つけるには、より多くの企業を見て研究し、比較することが後悔せずに済む方法だと感じた。
参加前に準備しておくべきだったこと
企業理念を理解した上で参加すればインターンシップでの狙いを感じ取れたと思った。ただただ楽しいゲームだったのでそれはそれでよかったなと思う。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
先輩方が質問したことは聞いたことより詳しく説明してくださり、1日の仕事内容も詳しく教えてくださったので、働き出した時の雰囲気が想像しやすかった。実際にあった仕事でのアクシデントも明確に話してくださり、よりリアルに現場を想像することができた。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
説明会は計3回、会社訪問も5回ほどしていたため、人事の方には顔を覚えてもらっていた。インターンシップは営業職と技術職の2回参加していたため、余計に自信に満ち溢れていた。また、大学でも建築を学んでいるので落ちる理由がないと勝手に思い込んでいた。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
話を聞けば聞くほど、福利厚生や手当て、待遇がしっかりしていて入社願望が上がった。親孝行月間という他の企業にはない制度もあり、ますます志望度が上がった。説明会で何度も強調されて話があった、ブラック企業とは反対のホワイト500にも選ばれていることが決め手となった。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターン参加者限定の選考に招待された。この選考は説明会をスキップすることができたので特別枠だと感じた。また、普段の選考よりも早めに始まったため内定もすぐだと感じた。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップ後も何度か電話があり、質問があればその都度答えてくれた。インターンシップ後や選考前は必ず電話をくれた。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
インターンシップに参加する前は業界も企業も絞っていなかったが、参加したことによって、せっかく大学で建築の勉強をしているので、住宅や不動産関係に行こうと思った。また、少しでも興味が湧いた企業にはインターンシップは参加するようにした。そうすることで自分に合っているかいないかを見分けることができたと思う。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
業界を絞ったことによってある程度は決まったが、新築なのかリフォームなのか、戸建なのかマンションなのかなど、余計に迷うことが増えた気がした。自分に合っている企業なのかどうか見極めるのにさらに多くの時間がかかった。大手企業か中小企業かも分析できず、自分自身がどこにいるのかよくわからない状況になってしまった。
前の記事 | 次の記事 |
---|---|
- | - |
サービス (不動産)の他のインターン体験記を見る
フジ住宅の 会社情報
会社名 | フジ住宅株式会社 |
---|---|
フリガナ | フジジュウタク |
設立日 | 1990年12月 |
資本金 | 48億7206万円 |
従業員数 | 897人 |
売上高 | 1203億8800万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 宮脇 宣綱 |
本社所在地 | 〒596-0825 大阪府岸和田市土生町1丁目4番23号 |
平均年齢 | 41.4歳 |
平均給与 | 566万円 |
電話番号 | 072-437-9010 |
URL | https://www.fuji-jutaku.co.jp/ |
フジ住宅の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価