就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
北海道労働金庫のロゴ写真

北海道労働金庫 報酬UP

【夢と信頼を共に】【22卒】 北海道労働金庫 総合職の通過ES(エントリーシート) No.60994(北海学園大学/女性)(2021/9/17公開)

北海道労働金庫の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年9月17日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 北海学園大学 | 女性

Q.
当庫を志望した理由を入力ください。 400文字以下

A.
私は日常生活の基盤であるお金を通じて人や企業の成長を支える仕事をしたいと考え、金融業界を志望しています。その中でも貴庫を志望する理由は、営利を目的とせず、働く人々とその家族の暮らしを第一に考える協同組織の福祉金融機関であるためです。他の金融機関では行わないお客様の多重債務問題の解決やATMの利用件数に応じて、地域医療、子どものために寄付をするなど福祉金融機関ならではの社会貢献度の高さに魅力を感じました。入庫した際には、ジョブローテーションを通して多くの専門知識を吸収し、融資や渉外業務に携わりたいです。住宅や車、教育のローンといった提案でお客様の人生を支え、お客様の夢を共に実現させることで、市場が縮小する北海道と道民に貢献したいと考えています。また、私の強みである「人のために行動できる」を活かし、お客様に親身に寄り添うことで、信頼できるパートナーとして活躍していきます。 続きを読む

Q.
これからのろうきん(金融機関)に必要だと思うことを入力ください。 300文字以下

A.
昨今は「人生100年時代」と呼ばれ、老後の資金が2000万円必要だと言われています。働く人から学生まで資産運用に高い関心を持ち、資産運用やライフプランニングの作成についての需要が今後益々高まると予測されます。そのため、老後に不安を抱えているお客様に向けて資産運用を勧めていく必要があると思います。その際には、ITを利用した提案の導入など時代に合わせた利便性を追求していくべきだと感じました。また、ろうきんの主な顧客である日本の労働人口が減少傾向にあります。利用者をより増やすためには、広報活動や社会貢献活動を通じて信頼を構築し、知名度を上げる必要があると考えています。 続きを読む

Q.
自己PR(特技や学生時代に特に力を入れたことなど)を入力ください。 300文字以下

A.
私の強みは、人のために動けることです。高校時代に吹奏楽部で打楽器のパートリーダーを経験しました。リーダーとして1年間活動し、特に後輩の指導に注力しました。一人一人の実力に合った練習メニューを作成し、練習管理表を作ることで目標や達成率をすぐ把握できるようにしました。その他にも、定期的に後輩の悩みを聴き、皆が楽しく活動できる環境を整えました。その結果、初心者が多かった後輩が大幅に成長することができ、部内のアンサンブルコンテストで優勝することができました。入社した際には、「人のために動ける」という私の強みを発揮することで、お客様の気持ちを汲み取って行動していきます。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

北海道労働金庫のES

金融 (信用金庫・協同組合)の他のESを見る

21卒 | 新潟青陵大学 | 女性
通過

Q.
自己PR

A.
私は、たいへん辛抱強く、結果が出るまで粘り強く物事に取り組むことができます。私は球場のビールの売り子のアルバイトをしていました。当初はなかなか仕事に慣れず、売り上げに伸び悩んでいました。そこで、誰から買っても同じビールを、いかに自分ならではの付加価値をつけて販売数を伸ばすか考えるようになりました。お客様目線で販売するために、ビールを注いでいる時は必ず地面に膝をつけて笑顔で会話をする、自身の存在に気づいてもらえるようにカップを高く掲げながら行き来するなどの策を考え、実践に移しました。炎天下の中、重いビール樽を背負って笑顔でお客さんの間を練り歩くにはかなりの体力と気力を要しましたが、持ち前の努力と根性で他の売り子との差別化を図り、最終的に販売数一位を記録することができました。この経験から、貴庫に入庫した際にも、失敗しても諦めずに課題に取り組む力を発揮したいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月23日

東海労働金庫

総合職
18卒 | 帝京平成大学 | 女性
通過

Q.
志望動機

A.
自分自身で勝負ができ、自分がどれだけ信頼されるかが重要となる銀行業務に魅力を感じました。 その中でも、御庫は非営利ということで、本当の意味でお客様の立場に立った仕事をすることができることにとても魅力を感じました。また、説明会や選考でお会いさせていただいた方々が本当に魅力的な方ばかりで、心配りや気遣いが圧倒的に優れており、このような方々と一緒に働きたいと強く思うようになりました。 そのような御庫で、常にお客様の立場に立ち、一番に信頼される人となっていきたいと思い、志望させて頂きました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年2月16日

北海道労働金庫の 会社情報

基本データ
会社名 北海道労働金庫
フリガナ ホッカイドウ
設立日 1951年5月
資本金 32億6000万円
従業員数 795人
決算月 3月
代表者 出村良平
本社所在地 〒060-0001 北海道札幌市中央区北一条西5丁目3番地10
電話番号 011-271-2001
URL https://www.rokin-hokkaido.or.jp/
NOKIZAL ID: 1230968

北海道労働金庫の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。