就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ヤマダホールディングスのロゴ写真

株式会社ヤマダホールディングス 報酬UP

【笑顔満載!家電と共に幸せ】【19卒】ヤマダホールディングスの総合職の本選考体験記 No.5272(國學院大學/男性)(2018/9/11公開)

株式会社ヤマダホールディングスの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2019卒株式会社ヤマダホールディングスのレポート

公開日:2018年9月11日

選考概要

年度
  • 2019年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 総合職

投稿者

選考フロー

企業研究

まず、当たり前だがヤマダ電機について知ることは当たり前である。ただ、他の企業はどうなのかわからないが、面接の中で、どれだけ調べてきたか面接の質問として聞いてくることがあるという特徴があるため、ヤマダ電機を受けるなら、企業研究は特に力を入れたほうがいいと思う。実際、私も最終面接で、「社長の名前を知っているか」や、「IR情報は見たか」と聞かれた。体験記の中には、昨年の売り上げ高まで聞かれたという話もあったぐらいである。正直、細かいところまでは覚えてなくてもいいと思うが、IR情報の中の経営理念や中期経営計画は見て、ヤマダ電機が今後どういう展開をしていこうとしているのかと理解し、入社してからやりたいことや志望動機の中で、うまく反映させることができれば評価は高いと思う。IR情報の冊子は説明会に参加するともらえると思うので、ネットの情報サイトよりもこっちをしっかり読んでおいたほうがいい。

志望動機

私は人の生活の質を向上させる仕事をしたいと思っています。私は人の生活の中で最も身近なものは電化製品であると思っていまして、その電化製品の販売に関わることで、人々の生活の向上への貢献ができると思い志望しました。さらに、御社は業界ナンバーワンの地位にあるだけでなく、「創造と挑戦」という経営理念の下、家電に留まらず雑貨や家具などの新しい分野にも挑戦し、家電量販店というイメージを覆して「家一軒まるごとのサービス」を展開されています。このようにまた新しい企業として生まれ変わろうとされている御社ならば、真に人々の生活の質を向上させ、多くの人に影響を与えることができ、自分自身も成長できると思い志望しました。

1次面接 通過

実施時期
2018年07月
形式
学生1 面接官1
面接時間
20分
面接官の肩書
人事
通知方法
電話
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

自分の思いを述べたときに、その理由やその思考プロセスもしっかり述べていたので、面接官からあまり深堀されず、スムーズに進み、お褒めの言葉を頂きました。

面接の雰囲気

面接官の方が、あまり面接に慣れていなく、とても緊張が伝わってきました。そのおかげで、こちらはあまり緊張せずに落ち着いて臨めました。

1次面接で聞かれた質問と回答

学生時代に頑張ったことを教えてください。

学生時代に頑張ったことは、飲食店のアルバイトです。このアルバイトではオープンスタッフから働いており、一からお店づくりをする経験を積むことができました。最初はルールなどが決まっていなく、スタッフ全員で試行錯誤をしてお店を作り上げることが予想以上に大変でした。一人一人が思ったことや感じたことを共有することで細かな点が改善されていくのは、その都度覚えていくのが大変でしたが、向上していくのが実感できる瞬間でありました。他にも多くのことを学ぶことができました。特に、自分が主体的に関わり動いたことで、ただ言われたことをやるアルバイトとは見える景色が全く違い、多くの人の関わりにより店舗運営ができているということに気づくことができました。チームワークの大切さはもちろんのこと、主体的に動くことの大切さも学べたことはとても大きかったです。

店頭営業では何の担当をしたいですか?第三希望まで教えてください。

一番やりたい担当は黒物家電です。黒物家電は娯楽に関するものであると思います。娯楽という物は人の心の喜びに直接的に影響を与えられるものだと思うので、お客様の笑顔を一番身近に感じられる点も惹かれます。また、私も普段から黒物家電を扱っているので、知識を増やすことで自分の生活にも活かすことができると思い、黒物家電を担当したいと思っています。二つ目にやりたい担当は白物家電です。白物家電は生活の軸となるものが多いと思います。そのため、お客様にとっては白物家電の購入は大きな買い物になると思います。そこに関わることはとても大きなやりがいを感じることができると思い、白物家電を担当したいです。三つ目は家具の担当です。家具に関しては御社が新たに売りに出している商品の一つなので、新しい戦略に関われるということで、家具を担当したいです。

最終面接 通過

実施時期
2018年07月
形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
人事部長、人事
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

自分の考え方を述べたときに、思わず熱くなってしまいましたが、面接官の方は「すごい熱い思いをもっているんですね。その熱い思いをもってぜひうちで頑張ってもらいたいです。」と言っていただき、後日郵送で正式に届きましたが、その場で内定を感じさせるお言葉をいただきました。要は気持ちなんだなと感じました。

面接の雰囲気

引き続き一次面接のときと同じ方と、もう一人人事部長の方がいらっしゃいました。採取面接なので堅苦しい感じかなと思っていましたが、とても和やかな雰囲気でした。

最終面接で聞かれた質問と回答

自己紹介と自己PRをしてください。

〇〇大学の〇〇と申します。大学ではゼミに所属をし、里山について研究をしています。里山は現在、人口がどんどん減っており、里山の伝統が消えつつあります。それを食い止めるために活動をしている里山を研究し、他の地域にも応用できないか日々考えています。また、サークルはフットサルサークルに所属し、週に1度、活動しています。
私の強みとしては、粘り強く取り組むことができる点です。大学1年生のときに、簿記3級の試験を受ける機会がありました。しかし、勉強を始めたのが、試験の1カ月半前で、ほとんど時間に余裕がありませんでした。その中でも1日3時間は必ず勉強するという目標を立て、勉強を始めてから試験日前日まで、目標通り毎日最低3時間は勉強することができ、無事試験にも合格することができました。自分が立た目標に着実に取り組んだ経験からも、自分の強みとしては粘り強さだと思っています。

今までのアルバイトなどの経験の中で、後輩が言うことを聞かなかった経験はありますか。もしなければ、そういうシチュエーションになった場合、どういう行動をとりますか。

今までの経験の中ではないので、考えを述べさせていただきます。先輩である自分の言うことを聞いてもらえないということは、自分が後輩に信頼やリスペクトされていないということだと思います。つまり、人間関係が破綻してしまっていると思うので、まずはそこを修復するべきだと思います。私だったらまずその後輩と二人きりで話をします。その話の中で、お互いをもっとよく知ったり、考え方を共有して、コミュニケーションを図ります。そして、しっかりコミュニケーションがとれた関係になったときに、後輩に対してのお願いだったり、指示をすると思います。結局は、人と人の関係なので、コミュニケーションがしっかりとれるかどうかが、カギを握っていると思います。

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

内定通知書が到着してから約一カ月後に内定承諾期限が設けられていました。その間は一度だけ電話があり、「わからないことなどあったらいつでも連絡してくだい。」というもので、あとは特に何も連絡はありませんでした。

内定に必要なことは何だと思うか

企業研究をしっかりすることです。面接のなかで聞かれることがあるので、基本的なことは覚えて面接に臨んだほうがいいかもです。面接自体は、特に変わったことはないので、ヤマダ電機だけに限りませんが、話し方をしっかり意識したほうがいいです。話す内容が良くても話している感じがとても暗かったら、その話はまったく活きません。話し方は、就活を通じて感じましたが、いかようにも相手に与える印象を変えられるものだと思いました。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか

なぜヤマダ電機で働きたいのかということの理由は話せることだと思います。家電量販店は他にもたくさんありますし、サービス業でいえばさらに多義にわたります。なぜヤマダ電機という会社なのかという点、意外と盲点です。私はそこをしっかり伝えることができたから、内定をもらえたのかなと思います。

内定したからこそ分かる選考の注意点

私は本社で面接を受けたのですが、本社で面接を担当される方の中に、面接に慣れておらず、手が震えているのがわかるほど緊張されている方がいました。おそらく、私が話したことをすべては聞くことができていなかったかもしれません。なので、相手が緊張しているのがわかったら、こちらはゆっくり話したり、ここだけは聞いてもらいたいというところは強く言ったりするなど、多少工夫するといいかもです。

内定後、社員や人事からのフォロー

フォローは内定通知書が届いて数日後に電話ありました。「わからないことはいつでも連絡ください」という電話で、それ以外は何もありませんでした。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ヤマダホールディングスの選考体験記

小売り (機械)の他の本選考体験記を見る

ヤマダホールディングスの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ヤマダホールディングス
フリガナ ヤマダホールディングス
設立日 1983年9月
資本金 711億4900万円
従業員数 25,526人
売上高 1兆5920億900万円
決算月 3月
代表者 山田昇
本社所在地 〒370-0841 群馬県高崎市栄町1番1号
平均年齢 45.1歳
平均給与 526万円
電話番号 0570-078-181
URL https://www.yamada-holdings.jp/
NOKIZAL ID: 1130291

ヤマダホールディングスの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。