- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 海外に関わりを持つウエディングプランナーに興味を持っていた中で、ワタベウエディングはリゾートウエディングの先駆けとなった企業であるという点からインターン参加を決意した。リゾートウエディングプランナーとしての企画体験は実際の業務内容と近しいものだと感じていた。続きを読む(全129文字)
【輝く縁、感動提案】【21卒】クリスタルインターナショナルの冬インターン体験記(文系/プランナー)No.11405(フェリス女学院大学/女性)(2020/10/28公開)
株式会社クリスタルインターナショナルのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒 クリスタルインターナショナルのレポート
公開日:2020年10月28日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2021卒
- 実施年月
-
- 2019年10月
- コース
-
- プランナー
- 期間
-
- 1日
投稿者
- 大学
-
- フェリス女学院大学
- 参加先
- 内定先
-
- 未登録
- 入社予定
-
- 未登録
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
当時から結婚式場に興味があった。人生の大きな分岐点の際にその裏で主役を引き立たせ準備を行う縁の下の力持ちに私もあこがれていた。なかでもこの会社は明るい人が多いと聞いていたので気になっていた。会社の特色や雰囲気を肌で感じてみたかった。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
事前に会社の歴史ポジション、特色などを調べておいた。また。聞かれるであろう自己紹介の準備のため、自己分析を行っておいた。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2019年10月
- 応募媒体
- ナビサイト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 店舗
- 参加人数
- 15人
- 参加学生の大学
- ブライダルの専門学校の学生が半分以上を占めていた。みな顔見知りのようだった。
- 参加学生の特徴
- おとなしい学生がおおかった。話すのが得意というよりは傾聴力があるイメージである。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
結婚式の意義理解&ヒアリング提案体験
1日目にやったこと
結婚式の意義を班ごとに考えさせられた。そのなかでこの会社の特色やこだわりなども学ぶことができた。そののち、ヒアリング体験をさせてもらい実際に提案まで行った。過程がみられているようだ。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
現場の社員さんと人事
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
「まじめすぎるのは良くない。相手が緊張してしまって自然体でいられなくなることがある。隙を作ることも必要なことだよ」と言われたことがとても印象に残っている。納得感があった。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
ヒアリングの際の、「お客様の思い」の引き出し方が難しかった。引き出すためにはまずは信頼関係を構築しなければならない。その点に難しさを感じるとともに、お客様も意図しない潜在的意識を読み取ることがより高いおもてなしにつながるがその部分の把握が難しかった。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
結婚式の魅力を芯まで理解することができた。自分のための結婚式も素敵だが、結婚式は大切な人のためでもある。という言葉がとても印象に残っている。両親に感謝を伝えられる機会は人生にそう多くはない。結婚式の持つ魅力を再度確認することができた。また、会社の雰囲気も肌で感じることができた。
参加前に準備しておくべきだったこと
印象に残る自己紹介を準備しておくといい。必ず実践させられる。また、身だしなみには注意が必要だ。家を出る前に確認しておくとよい。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
「自分はお客様のためにそこまで尽くせないと心が折れる場面」が多々あった。思ってるよりも大変かつ裏方仕事が多い。また結婚式は人生にそう何回もあるものではない。そのため責任も大きく、失敗も許されない。かなり大変な仕事であるとこのインターンシップを通し感じた。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
結婚式にまつわるお仕事にはおもてなし精神が必須である。しかしおもてなしにはゴールがない。その人のためにする最低限はできても、それ以上を行うことは私には厳しかった。また、仕事量と給与を比較してみると現実的に考えて厳しいものがあった。向き不向きが分かれる。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
抽象的な理想の説明が多く、現実的な部分についての説明が薄いように感じた。デメリットも提示してほしい。また、この業界にはよくあることだが、福利厚生や給与がどうしても気になってしまった。実際に働くとなるとやっていけるのかとても心配になった。離職率なども気になった。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
特に何も話はされなかった。人にもよるのかもしれないが、特に恩恵は受けなかった。今後のインターンの案内などは届く。しかしインターンに参加知ることで、会社の理解が深まり後の志望動機などには役立つのかもしれない。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップでの個人のフィードバックを、後に通知表のような形で自宅に送ってくれる。また、秋の案内も順次届く。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
華やかで感謝されるお仕事といったイメージを持っており、ブライダル業界に心惹かれていた。働く環境も素敵で洗練されていたため、この業界を中心に考えていた。しかし安定といった面を考えるとどうなのだろうといった不安も抱いていたため、他の業界も並行して様々みていた。志望企業はまだ定まっていなかった。これから考えていきたいと思う。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
ブライダル業界は、当初はなやかでキラキラしているようにみえ心惹かれていたが、実際は体力仕事で仕事も不定期、残業も多く給与を見ても大変な仕事である。「お客様のために」という思いが強くないとやっていけないと感じた。自分にはそこまでのことは難しいと志望業界を改めて考え直すようになった。理想と現実にかなりのギャップがあった。
同じ人が書いた他のインターン体験記
株式会社クリスタルインターナショナルのインターン体験記
サービス (生活関連)の他のインターン体験記を見る
クリスタルインターナショナルの 会社情報
会社名 | 株式会社クリスタルインターナショナル |
---|---|
フリガナ | クリスタルインターナショナル |
設立日 | 1994年3月 |
資本金 | 5000万円 |
従業員数 | 600人 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 田村龍也 |
本社所在地 | 〒107-0061 東京都港区北青山3丁目6番16号 |
電話番号 | 03-5413-6078 |
URL | https://crystalinternational.jp/ |
クリスタルインターナショナルの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価