就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三井住友海上火災保険株式会社のロゴ写真
本当に行ってよかったインターン 2024
本当に行ってよかったインターン 2023
インターン参加で選考優遇あり

三井住友海上火災保険株式会社 報酬UP

【損害保険の魅力を発見】【21卒】三井住友海上火災保険の夏インターン体験記(文系/総合職)No.10185(明治大学/男性)(2020/7/14公開)

三井住友海上火災保険株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒 三井住友海上火災保険のレポート

公開日:2020年7月14日

インターン概要

卒業年度
  • 2021卒
実施年月
  • 2019年9月
コース
  • 総合職
期間
  • 4日

投稿者

大学
  • 明治大学
参加先
内定先
入社予定
  • 商工組合中央金庫

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

金融業界に絞って見ていたが、その中でも特に損害保険が気になっていた。損害保険は普段あまり馴染みのないものであるため、WEB等で説明を見ても損害保険の仕事内容がいまいちピンとこなかった。そこで損害保険の大手企業を見てみることにした。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

ESでの選考があり、選考を通過した人だけがグループディスカッションに呼ばれる。初めてのグループディスカッションだったのでネット等で流れを調べておいた。

選考フロー

エントリーシート → グループディスカッション

エントリーシート 通過

実施時期
2019年06月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

グループディスカッション 通過

実施時期
2019年07月
形式
学生不明 面接官不明
1グループの人数
8人
時間
40分
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

テーマ

若者の投票率を高めるにはどうすれば良いか。

進め方・雰囲気・気をつけたこと

多く発言をするというよりは、周りの意見を聞いて空気を読めているかを見られていたように感じた。早慶国公立が圧倒的に多かった。ホワイトボードを使ってまとめ、最後に面接官に向けて、決まったことを発表する時間があった。

インターンシップの形式と概要

開催場所
駿河台
参加人数
50人
参加学生の大学
早慶国公立が多い。積極的に発言できる人が多かった。マーチ以下はいないように思えた。
参加学生の特徴
まだ夏なので、志望業界が決まってないような人が多かった。保険に興味があってとりあえずきてみたという感じ。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

実際に社員の方に会って営業を体験する/損害サポートの仕事内容体験/リスクマップを作って企業保険の体験

前半にやったこと

とにかく人前で発表するという機会が多かった。隣の班の人に向けてプレゼンしたり、大勢の前でプレゼンしたり。また、それらの発表にかけられる時間はとても短く、時間内に終わらせられるかどうかがかなり大事。

後半にやったこと

最終日には大きなプレゼン大会があった。前日に残って準備したり、当日朝早めにきたりして準備を終わらせた。また、内定者と話す機会が多くいろいろと話を聞くことができた。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事部の社員/内定者

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

毎回かなり丁寧なフィードバックがもらえる。発表する際に、内定者や社員の方がたくさん見ていて、良いところ悪いところを言ってくれる。しっかりと事実ベースで数字やグラフを活用するように言われた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

とにかくプレゼンをする回数が多いということ。発表が得意でない人も、得意にならざるを得ない環境になる。保険の知識がつくのはもちろんだが、それよりも発表する力や人前でも緊張しないといった力が身につくと感じた。班の中で意見が対立することも多く、時間内に仕上げるのが難しい。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

人前でプレゼンする力がついた。また、夏インターンだとまだ業界を絞る段階ではないと思うので保険について理解するのにちょうどよかった。保険というのは思ったよりも身近なところにあって、保険なしでは国の発展はありえないということがわかって保険の重要性に気が付けた。

参加前に準備しておくべきだったこと

損害保険についてある程度知識があると良いと思った。あとは発表が多いので、いろんな意見を出せるように柔らかい頭で臨むといいと思う。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

参加している学生の人数に対して、社員の方や内定者のかたが多くいてとても充実しているように感じた。常に周りに誰かがついていてくれて、会社の雰囲気を知ることができた。実際の社員の方に会う機会も多くて自分も働いているというイメージを持つことができた。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

優秀な人が多くて、あまり発言できなかった自分は少し自信をなくしてしまった。優秀な人がいても自分の意見をしっかり出せるようにした方がいいと思った。まだ夏のインターンなので、会社の雰囲気を知ろうとか保険の仕組みを知ろうとかそういう軽いものが多かった。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

フィードバックがすごく丁寧で、毎日インターンの最後に個別でフィードバックをくれる。そういう丁寧なところが気に入った。社員の方々もとても明るくてお堅い金融のイメージとはかけ離れていた。少しキラキラしているところもあってこれは合う人と合わない人がいると思う。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

このインターン後にさらにプレミアムインターンのようなものがあるが、かなり狭き門。そのプレミアムインターンまで参加できれば内定は近づくらしい。夏インターンを受けただけでは特に優遇はなかった。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

特別ルート等はなかった。3月ごろに封筒が送られてきて、その中にはインターンの写真やその時かいた手紙等が入っていた。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

メーカーやIT企業等いろいろ見ていた。もともと金融には全く興味がなかったが、大学での知識を生かせるかもと思って、試しに保険業界を見てみた。銀行にはあまり将来性を見出せなかった。夏や秋はいろいろな業界を広く見て回ることが大切だと思う。保険は人が困った時に役立つものであ理、人のために働くという意味ではとてもいい業界だと思う。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

保険業界の魅力に気がつき、損保と生保を中心に就活を始めることにした。同じ保険でも損保と生保はぜんぜん違うので両方しっかりと見るべきだと思う。また、調べていくうちに金融業界はメーカー等に比べて年収がいいということに気がついた。福利厚生もしっかりとしている企業が多いのでそういう点で見てみるのもいいと思う。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2021卒 三井住友海上火災保険のインターン体験記(No.9831) 2021卒 三井住友海上火災保険のインターン体験記(No.10413)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

三井住友海上火災保険株式会社のインターン体験記

金融 (損保)の他のインターン体験記を見る

あいおいニッセイ同和損害保険株式会社

仕事体験1dayインターンシップ
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融業界を中心に見ていて、その中でも特に損害保険業界を志望していたため。本選考直前の
時期であったこともあり、業界は絞っていたため、やみくもに参加ということはなく、本選考を受けるにあたり、企業研究をしたいと思い参加した。続きを読む(全111文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月21日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 生保、損保問わず保険業界に興味があり、特にメガ損保の志望度が高かったため、インターンシップに参加しました。また、昨年度はインターンシップに参加すれば早期選考に案内されたというお話を先輩から書いたので、応募しました。続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月21日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 東京海上日動という保険会社の最大手でのインターンに行くことができれば箔が付くのではないかと思ったから。対面でのインターンに純粋に興味があった。対面のインターンの経験を積むことで来たる秋冬のインターンの準備にもなると思った。続きを読む(全111文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月21日

アクサ損害保険株式会社

「NextOne」AXA選考直結型1Day仕事体験~世界最大級の保険・金融リーディングカンパニーのノウハウをもとにキャリアを考える~
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. アクサ損害保険という知名度のある保険会社に興味があったから応募しました。また、逆オファーサイトに登録しており、そこにアクサ損害保険からオファーが来たことがきっかけで行こうと考えるようになりました。応募してからはすぐにっていちょうせいになった。続きを読む(全121文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月17日

ソニー損害保険株式会社

全国勤務型社員(GS社員)
25卒 | 同志社大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 損害保険業界を中心に業界を見ていた際に、「ダイレクト型」であるソニー損保が有名であったから。また、「代理店型」の損害保険会社との違いを明確化や会社の強み・弱みなどを肌で体感したいと思ったため、インターンに参加を決意した。続きを読む(全110文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月30日
24卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 当初損保業界をはじめとする金融に興味を持っていたが、就活を進める中で転勤をあまりしたくないと考えるようになった。そこで転勤が当たり前の損保業界の中で、転勤制度を廃止したこの企業に強く興味を持ち、優遇もあるということなので参加を志望した。続きを読む(全118文字)
問題を報告する
公開日:2023年7月24日
24卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ペット業界に興味があったため応募した。その中でもアニコムはペットの保険業界大手であり、さらに、インターンシップ参加者は早期選考を受けられると聞いていたため参加した。また、開催回数や1度の参加者も多いので応募した。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2023年7月27日

大同火災海上保険株式会社

大同火災仕事体験2Days
23卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 沖縄で就活したかったため、沖縄で有名かつ実績もある企業であったことがインターン参加の一番の動機。また、この時は職種を絞っておらず、損害保険会社について何の知識もなかったため、それを得る目的もあった。リクナビで企業名を入れて検索すると情報が出てきます。続きを読む(全125文字)
問題を報告する
公開日:2022年6月13日

ブロードマインド株式会社

コンサルティング営業職
21卒 | 関西大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
金融ベンチャーとして成長している企業の実態を勉強したかったから。大手ばかり見ていたので、一回小さい会社だからこその魅力やビジネスモデルを勉強しようと思った。 金融商品仲介業に関心はあったが、接点がなかなかなく、インターンを機に作ろうと思った。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月17日
21卒 | 椙山女学園大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
旅行関係の仕事に興味があり、旅行保険の会社はどのような仕事をしているのか気になったからです。また、社会人になるとはどういう事なのかを学び、社会に出る前の心構えをしておきたかったからです。東京で働く雰囲気も学ぶためです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月15日

三井住友海上火災保険の 会社情報

基本データ
会社名 三井住友海上火災保険株式会社
フリガナ ミツイスミトモカイジョウカサイホケン
設立日 1918年10月
資本金 1395億9500万円
従業員数 12,572人
売上高 2兆8580億1100万円
決算月 3月
代表者 舩曵真一郎
本社所在地 〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台3丁目9番地
平均年齢 41.9歳
平均給与 747万円
電話番号 03-3259-3111
URL https://www.ms-ins.com/
採用URL https://www.msig-saiyou.com/
NOKIZAL ID: 1130284

三井住友海上火災保険の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。