就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三井住友海上火災保険株式会社のロゴ写真
本当に行ってよかったインターン 2024
本当に行ってよかったインターン 2023
インターン参加で選考優遇あり

三井住友海上火災保険株式会社 報酬UP

【熱い想いを共有しよう】【20卒】三井住友海上火災保険のエリア総合職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.7673(早稲田大学/女性)(2019/7/26公開)

三井住友海上火災保険株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒三井住友海上火災保険株式会社のレポート

公開日:2019年7月26日

選考概要

年度
  • 2020年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • エリア総合職

投稿者

大学
  • 早稲田大学
インターン
  • キーエンス
  • 三井住友カード
  • INPEX
  • 三菱UFJ不動産販売
  • 第一生命ホールディングス
  • アコム
  • NTTファイナンス
  • みずほフィナンシャルグループ
内定先
  • 芙蓉総合リース
  • 明治安田生命保険相互会社
  • 三井住友海上火災保険
入社予定
  • 芙蓉総合リース

選考フロー

企業研究

東京海上日動、損保ジャパンとの違いを明確にするために、3月から4月の三井住友海上のイベントに多く参加しました。損保ジャパンは、説明会と座談会に参加し、東京海上日動は、説明会もイベントも行かなかったのですが、他の人(三井住友海上のイベントで出会った人で、東京海上も志望している人)から、東京海上日動の社風を聞きました。結局は、3メガ損保は、商品などでそこまで差はなく、社風や、働いている人の考え方に違いがあることを感じました。三井住友海上で参加したイベントは、MSセミナー、MS FESTA、社員座談会2回、ワークショップです。ワークショップは、実際のお仕事の疑似体験が出来るので参加した方が良いと思います。

志望動機

私は、もともと損保に興味が無かったのですが、1月の少人数セミナーで、三井住友海上の人事の方が、楽しそうに仕事のお話をするのを見て、魅力に感じて志望しました。その後、三井住友海上のイベントで、合計20人以上の社員さんとお話する中で、皆さんがお客さまへの熱い思いを持ち、責任を持って仕事をしていたり、分からないことがあっても、一人で抱え込まず、周りの人に相談したりする姿を見て、私に合っていると感じました。また、損害保険という商品は、私たちの日常生活や、企業活動の不安を軽減するという点で、人を支えたいという私の就職活動の軸とマッチしていると思いました。私は、個人のお客様に保険商品を届けられる代理店営業を志望します。

説明会・セミナー

時間
- -
実施時期
2019年01月

説明会・セミナー

時間
- -
実施時期
2019年03月

座談会・懇親会

形式
学生不明 面接官不明
実施時期
2019年03月

座談会・懇親会

形式
学生不明 面接官不明
実施時期
2019年03月

エントリーシート 通過

実施時期
2019年03月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

学生時代に最も力を入れたこと、現状をより良くするために自ら考え、行動した経験、将来なりたい社会人像と、それを三井住友海上でどのように実現したいか

ES対策で行ったこと

1次締切、2次締切、、とあるが、1次締切で出した。1次締切提出者限定のワークショップなどがあるので、1次締切までに出すべきです。

WEBテスト 通過

実施時期
2019年04月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

WEBテスト対策で行ったこと

SPIの問題集を全て解けるまで取り組んだ。

WEBテストの内容・科目

言語、非言語

座談会・懇親会

形式
学生不明 面接官不明
実施時期
2019年04月

インターン

実施時期
2019年04月

1次面接 通過

実施時期
2019年06月
形式
学生1 面接官1
面接時間
20分
面接官の肩書
現場職員
通知方法
電話
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

志望動機を聞かれた時に、自分の損害保険を利用した時の体験談をお話したら、とても気に入ってもらえました。

面接の雰囲気

楽しく雑談形式と言った感じだった。面接官の方も、フランクに接してくださったので、特に緊張することも無かった。

1次面接で聞かれた質問と回答

学生時代頑張ったことを教えてください。

所属するサークルで、女子部員全員の団体戦に対する意識を変え、6年ぶりに学内大会で団体戦入賞へ導いたことです。団体戦は4人を1グループとし、全員で隊形を変えながら滑る競技です。昨年までは、「強豪サークルには勝てないだろう。」という考えから、団体戦を軽視し、2年連続18チーム中15位という結果になりました。3年次に、これまでの悔しさから、団体戦で結果を出すために、自ら「チームの意識改革」に取り組むべく、リーダーに立候補しました。まず、4人で団体戦に対する考えを共有しました。そして、それを踏まえて、10位入賞という目標を設定し、例年より4か月早く陸上トレーニングを始めたり、例年同じ演技構成でしたが、難しい技を取り入れたりして、女子全員の団体戦に対するモチベ―ジョンを上げました。その結果、10位という目標を上回り、6位になることが出来ました。

営業の仕事に興味があるのですが、営業をする上で大事なことは何ですか。(逆質問)

(面接官の方の回答)お客さまとペースを合わせることです。リテール営業(代理店営業)の場合、お客様のタイプは様々です。例えば、生命保険販売の代理店相手の場合、保険の知識を持っているので、相手よりももっと保険に詳しくなる必要があります。反対に自動車販売の代理店などの場合、保険を売りたいわけではない人たちに、「保険の売り方」を説明する必要があります。このように相手によって、スタンスを変えなければならない所が、代理店営業の難しさであり、面白みだと思っています。また、代理店の種類によらず、お客さまとの雑談は非常に大事です。関係を構築していく上で、何気ない会話から、お客さまと仲良くなっていくことは多いです。

2次面接 通過

実施時期
2019年06月
形式
学生1 面接官1
面接時間
20分
面接官の肩書
現場職員
通知方法
電話
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

1次面接程、手応えはありませんでした。三井住友海上のイベントにたくさん行ったことについて触れられた時に、三井住友海上への志望度の高さを伝えられたのが、良かったのかもしれません。

面接の雰囲気

1次面接同様、穏やかだった。質問内容もオーソドックスだった。(4回の面接を通して、不思議な質問は無かった。)

2次面接で聞かれた質問と回答

三井住友海上のイベントを通じて感じたことと、入社してからやりたいこと。

イベントを通じて、御社の社員さんに20人以上お話を伺うことが出来ました。私は、第一志望の営業だけでなく、投資部や、損害サポート部、商品開発部など様々な部署の方々とお話しましたが、皆さんに共通して、「仕事で大変な思いをすることがあっても、周りの人たちを頼りながら、なんとしてもお客様に良い商品を提供しようとする」という点があると感じ、ぜひ御社の方々とご一緒に働きたいと思いました。
入社してからやりたいことは、リテール営業と企業営業です。理由は、お客様に直接提案が出来るからです。私は、初めての人でもすぐに打ち解けられる性格なので、代理店や企業の方との良好な関係を構築し、満足していただけるような営業をしていきたいです。

(1次面接で言ったのとは違う)学生時代頑張ったこと

所属するスキーサークルで、例年、合宿費が高いという理由でサークルをやめてしまう人が数人いたため、自ら合宿幹事に立候補し、3回ある全体合宿の運営を行いました。そこで私は、「部員一人一人の予算を明確にすること」に努めました。なぜなら、例年、伝えられる合宿費よりも多い金額が必要になることがあり、合宿費が高いと感じてしまうと考えたからです。合宿費を明確に伝えにくいのは、人によってかかる費用が大きく異なってくるからです。例えば冬合宿では、スキー検定を受けるか否か、リフト券の種類の違いなどにより、同じサークル内にもかかわらず、20000円弱の差が出てしまうことがあります。私は、旅行代理店やスキー学校と交渉したり、同期部員に協力をお願いしたりして、全員分のパターンで費用を計算し、内訳を明確にした予算を提示しました。その結果、今年度は合宿費の高さを理由に辞める部員をゼロにすることが出来ました。

3次面接 通過

実施時期
2019年06月
形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
年次の高めな方(人事かも?)
通知方法
電話
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

落ちたかと思った。私のSPIの性格検査の回答を見て、面接官の方が気になったところについて質問されて、上手く答えられませんでした。三井住友海上の志望度がとにかく高いことを説明しました。

面接の雰囲気

穏やかだった。3次面接では、学業について聞かれると就活サイトなどで言われていたが、私は、ほとんど聞かれなかった。

3次面接で聞かれた質問と回答

他社の内定があるみたいですが、そこよりも当社を志望する理由は?

御社の方々とご一緒に働きたいと思ったからです。私は3年の時に、1年間、中規模のサークルを10人の同期と共に運営したのですが、同期との信頼関係や、助け合い、10人全員のサークルに対する熱い思いなどを強く感じることが出来て、仕事でもそのように責任感の強い仲間と助け合いながら働きたいと思いました。そのような方々が多くいらっしゃるのは、三井住友海上しかないと感じたので、他の内定先を蹴ってでも御社に入社したいです。(3次面接から、内定状況・選考中の企業・就職活動の軸・もし三井住友海上から内定をもらえたら、どこに入社するかをしっかり聞かれました。ここで、嘘だとしても、三井住友海上が第一志望であることを示すことが出来るといいと思います。)

誰かと意見が対立した時、どう対応しますか?

私は、反対派の意見を聞き、考え方を理解し、打開案を提案します。実際にあったのは、サークルで2年生からサークルに入りたいと言ってきた子がいた時のことです。私は、2年生からいれることに賛成でしたが、反対する人もいました。そこで、相手から意見を聞くと、もともと人数が多くなく、アットホームなサークルなので、途中入部を1回認めてしまうと、「出入り自由なサークル」と思われてしまうから、というのが実際の理由でした。その理由を聞いて、私は、反対派の人が「入りたがっている2年生を心から入れたくない。」と思っているのではないことに気づきました。そこで、入部の条件をいくつか付ける、ということでお互いに納得できました。

最終面接 通過

実施時期
2019年06月
形式
学生1 面接官2
面接時間
40分
面接官の肩書
おそらく人事の方
通知方法
電話
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

多少言葉に詰まりながらも、質問に明るく答えられた点が評価されたと思う。面接官の方がほめてくださったりしたおかげで、素を出すことが出来た。

面接の雰囲気

ひたすら、私の緊張を解こうとしてくださった。(最後まで緊張してしまったが。)
最終で緊張していたが、面接は穏やかだった。
面接後、別室に案内され、若手人事部の方と10分ほど面談しました。

最終面接で聞かれた質問と回答

なぜ、今の大学・学部を選んだのですか?

もともと理系志望だったのですが、経済を勉強したくなり、経済が学べる学部を受験していました。経済を勉強したくなったのは、高校3年の時の政治経済の授業をきっかけに、経済を「動かす」ということに興味を持ったからです。高校3年の時に文系に転向したので、国語・数学・英語のみで受験が出来る大学を調べ、その中で今の大学が一番魅力に感じました。魅力に感じた理由は、オ―プンキャンパスに行った際に、学生が一番楽しそうに見えたということです。また、良い意味で大学のカラーが無く、いろいろな価値観の人がいると思い、4年間、自分らしく過ごせそうだと感じました。実際に、気の合う友人もたくさん出来て、サークルも、勉強も楽しく両立しています。

最後に何か言いたいことはありますか。

私は、就職活動が始まってから、50社以上の企業を見てきました。その中で御社の社員さん方の「どんなに大変でも、周りの方々を信頼したり、自分で勉強したりしながら、絶対にお客様に良い提案をする。」という想いに本当に魅力を感じて、ぜひ、御社の方々とご一緒に働きたいと思いました。また、4回ある面接にすべて呼んでいただき、私のお話に耳を傾けてくださったことに感謝しております。本当にありがとうございました。(前半は、4回の面接で志望動機を聞かれた時に、必ず言っていました。「最後に何か言いたいことはありますか。」という質問は、志望度をアピールできるチャンスだと思っていたので、面接の中で一番熱を込めて話しました。)

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

持っている他社内定を辞退してくださいとは言われなかった。就職活動を終了していたので、就活をやめるよう言われることも、もちろんなかった。

内定に必要なことは何だと思いますか?

一番大事だと感じたのは、「入社したいという熱意」です。たくさんある三井住友海上のイベントに極力参加することで、熱意を持っていることの説得力が増します。また、「他の損保会社(東京海上日動と損保ジャパンだと思う)は見ていますか?」という質問は、絶対されると思うので、見ていても見ていなくても正直に伝えた上で、三井住友海上が良いという理由を説明できることが大切です。(私は他の損保は受けていなかったのでそう伝えました。)あとは、月並みな回答ですが、笑顔で明るく話すことも大事だと思います。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

内定者懇談会に参加してみて、ノリのいい人、よく話す人、元気な人が多いと感じた。総じてコミュニケーション力が高いと感じました。あと、三井住友海上の社風に魅力を感じた内定者が多かったみたいなので、面接で社風に惹かれたことを言った人は多かったのでは?と思いました。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

夏のインターンに参加していない人は、6月から面接が始まるので、4月上旬などとは違い、面接のスキルが高い人ばかり(練習として受けてみるというような人はあまりいないと思われる)なので、その点は意識した方が良いと思います。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

三井住友海上火災保険株式会社の選考体験記

金融 (損保)の他の選考体験記を見る

三井住友海上火災保険の 会社情報

基本データ
会社名 三井住友海上火災保険株式会社
フリガナ ミツイスミトモカイジョウカサイホケン
設立日 1918年10月
資本金 1395億9500万円
従業員数 12,572人
売上高 2兆8580億1100万円
決算月 3月
代表者 舩曵真一郎
本社所在地 〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台3丁目9番地
平均年齢 41.9歳
平均給与 747万円
電話番号 03-3259-3111
URL https://www.ms-ins.com/
採用URL https://www.msig-saiyou.com/
NOKIZAL ID: 1130284

三井住友海上火災保険の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。