就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三井住友海上火災保険株式会社のロゴ写真
本当に行ってよかったインターン 2023
インターン参加で選考優遇あり

三井住友海上火災保険株式会社 報酬UP

【16卒】三井住友海上火災保険の1次面接詳細 体験記No.1427(早稲田大学/)(2017/6/13公開)

2016卒の早稲田大学の先輩が三井住友海上火災保険の本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

2016卒三井住友海上火災保険株式会社のレポート

公開日:2017年6月13日

選考概要

年度
  • 2016年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 不明

投稿者

大学
  • 早稲田大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定
  • 東京海上日動火災保険

選考フロー

説明会(4月5月6月) → ES+テストセンター(6月) → 1次面接(8月) → 最終面接(8月)

1次面接 通過

実施時期
不明
形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
営業
通知方法
電話
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

ESに沿って話すスタイルでした。1次面接では志望動機は特に聞かれませんでした。質問に対してしっかり受け答えができているか見ていると感じました。様々なESの項目から、共通点を探し、どういう人間なのかを見ていると感じました。私の場合、ゼミとアルバイトでの役割に一貫性があった点が評価されたのだと思っています。

面接の雰囲気

大きな会場でブースで仕切られた空間で行うので、圧迫という印象は受けませんでした。面接官も女性の方で自分の良い部分を引き出してくれるように接してくださりました。ESに沿って進められ、浅く広くという印象でした。

1次面接で聞かれた質問と回答

学生時代最も頑張ったこと。

飲食店でのアルバイトで時間帯責任者として人材育成の改革を行ったことです。約30名が所属する私の店舗では、若手のスキルが伸び悩んでいました。私は、新人研修後に周囲の育てる意識が低下することが原因だと考えました。後輩の成長を支えていきたいという思いから、皆が助言を与えやすい環境を目指して改革を行いました。①若手全員の目標や日毎の状況を「見える化」するための育成ボードの作成し、②ボードをもとに責任者間で意見交換する場を作りました。結果として、責任者の育成意識を保つことに繋がり、若手個々人に合わせた助言活動が活発になりました。この経験から、成果を生むためには問題意識をチームで共有し、対話を図ることが大切だと学びました。質問してほしい部分をわざとにごしたりして面接官を食いつかせることを心掛けました。

困難に向き合い、乗り越え、実現してきた経験

3年次にゼミで出場した大会に向けての活動時のことだ。班では「優勝する」という全員共通の目標があった。当初は全員が積極的に意見する活発な議論ができていた。しかし、目の前の議論に集中するあまり本来の目的を見失い、議論が思うように進まず、目標とは程遠い状況に陥った。この状況を克服するために、私は目的に向けて議論を円滑に進める役割を担うことを決めた。目的に合致するように論点を整理しながら、皆の意見のすり合わせを行った。その結果、着実かつ効率よく議論を進められるようになり、大会本番では、50班以上出場した中で決勝進出を果たした。この経験から、全員が目的を見据え、一丸となって取り組むことの大切さを学んだ。困難をいかに困難っぽく話すかを心掛けました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

三井住友海上火災保険株式会社の他の1次面接詳細を見る

金融 (損保)の他の1次面接詳細を見る

三井住友海上火災保険の 会社情報

基本データ
会社名 三井住友海上火災保険株式会社
フリガナ ミツイスミトモカイジョウカサイホケン
設立日 1918年10月
資本金 1395億9500万円
従業員数 12,572人
売上高 2兆8580億1100万円
決算月 3月
代表者 舩曵真一郎
本社所在地 〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台3丁目9番地
平均年齢 41.9歳
平均給与 747万円
電話番号 03-3259-3111
URL https://www.ms-ins.com/
採用URL https://www.msig-saiyou.com/

三井住友海上火災保険の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。