古河電池の新卒採用・就職・企業情報
古河電池株式会社の社員・元社員による総合評価は3.2点です(口コミ回答数86件)。ESや本選考体験記は10件あります。基本情報のほか、古河電池株式会社の社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
古河電池株式会社の選考体験記を公開中!
最新の選考フロー・選考体験記を見ることができます。
今すぐ選考体験記を見る
-
選考難易度
3.2/ 5.0
-
重視する項目
?
-
社員との相性
?
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出した古河電池株式会社の採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出した古河電池株式会社の採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機や面接での質問と回答を公開しています。
-
Q.
企業選びのポイント。150〜400字以内
-
A.
私は、前提として「モノづくり」を通して好きな自動車に関わり、人々の暮らしを支える仕事がしたいと思っています。これから定年まで働くと想定した時に、私は何かしら“自動車業界に関わる仕事をして、自動車業界の未来を支える一員になりたい”と考え、自動車に関係するメーカー企業...続きを読む(全302文字)
-
Q.
志望動機
-
A.
貴社はインフラを陰から支えていることから,社会の縁の下の力持ちだと認識しております.私は,貴社の一員としてものづくりで社会や人々の暮らしを支えていけるような技術者になりたいと思い志望しました.特に,蓄える力を用いてクリーンエネルギーの割合の増加や,自動車や鉄道車両...続きを読む(全170文字)
-
Q.
研究内容225文字
-
A.
この研究の目的はM&Aと産業の関連性と、企業がM&Aを行う背景や意図を考察することで、企業のM&Aにおける意思決定の意図を知ることだ。具体的な取り組みは、M&Aを行った産業の市況を評価し、産業の成長性を評価する。また該当する企業の直近3年のM&Aに関するニュースを...続きを読む(全225文字)
-
Q.
志望動機
-
A.
これまでにない電池を作りたいです。貴社の宇宙電池や非常用マグネシウム電池などの独自製品の存在を知り、貴社で働きたいと思いました。私は高校生の時から電池をやりたいと思い、高専では電池電極材料作製とその電気特性について研究しました。しかし、別の視点も必要があると考え、...続きを読む(全202文字)
-
Q.
一次面接についての感想
-
A.
私が貴社の一次面接で印象に残ったことは、想像以上に「人物採用」を重視されての質問が多かったところです。優れた製品を作るうえでは今までに勉強してきた内容よりもチームワークが大事であると実感しました。そして、貴社での一次面接が私自身初めての面接でした。そのため、緊張...続きを読む(全273文字)
-
Q.
企業選びのポイント。150〜400字以内
-
A.
私は、前提として「モノづくり」を通して好きな自動車に関わり、人々の暮らしを支える仕事がしたいと思っています。これから定年まで働くと想定した時に、私は何かしら“自動車業界に関わる仕事をして、自動車業界の未来を支える一員になりたい”と考え、自動車に関係するメーカー企業...続きを読む(全302文字)
-
Q.
志望動機
-
A.
貴社はインフラを陰から支えていることから,社会の縁の下の力持ちだと認識しております.私は,貴社の一員としてものづくりで社会や人々の暮らしを支えていけるような技術者になりたいと思い志望しました.特に,蓄える力を用いてクリーンエネルギーの割合の増加や,自動車や鉄道車両...続きを読む(全170文字)
-
Q.
研究内容225文字
-
A.
この研究の目的はM&Aと産業の関連性と、企業がM&Aを行う背景や意図を考察することで、企業のM&Aにおける意思決定の意図を知ることだ。具体的な取り組みは、M&Aを行った産業の市況を評価し、産業の成長性を評価する。また該当する企業の直近3年のM&Aに関するニュースを...続きを読む(全225文字)
-
Q.
志望動機
-
A.
これまでにない電池を作りたいです。貴社の宇宙電池や非常用マグネシウム電池などの独自製品の存在を知り、貴社で働きたいと思いました。私は高校生の時から電池をやりたいと思い、高専では電池電極材料作製とその電気特性について研究しました。しかし、別の視点も必要があると考え、...続きを読む(全202文字)
-
Q.
一次面接についての感想
-
A.
私が貴社の一次面接で印象に残ったことは、想像以上に「人物採用」を重視されての質問が多かったところです。優れた製品を作るうえでは今までに勉強してきた内容よりもチームワークが大事であると実感しました。そして、貴社での一次面接が私自身初めての面接でした。そのため、緊張...続きを読む(全273文字)
-
Q.
企業選びのポイント。150〜400字以内
-
A.
私は、前提として「モノづくり」を通して好きな自動車に関わり、人々の暮らしを支える仕事がしたいと思っています。これから定年まで働くと想定した時に、私は何かしら“自動車業界に関わる仕事をして、自動車業界の未来を支える一員になりたい”と考え、自動車に関係するメーカー企業...続きを読む(全302文字)
-
Q.
面接で話した志望動機を教えて下さい。
-
A.
私が古河電池を志望する理由は、人々の生活の縁の下の力持ちとなれるような世界とも戦うことができる技術力を持った企業で働きたいと感じたからです。現在、国内では東北大震災や熊本の大地震などの災害が発生し、被災された方は本当に苦労しながら生活をしています。私の祖母も、東北...続きを読む(全361文字)
-
Q.
面接で話した志望動機を教えて下さい。
-
A.
私は貴社の技術力に最も魅力を感じております。自動車用の産業用バッテリーはもちろんのこと、小惑星探査機のはやぶさに貴社のリチウムイオン電池が搭載されています。近年では、水を入れるだけで発電することができるマグネシウム空気電池を開発しており、貴社には、既存の製品だけで...続きを読む(全319文字)
-
Q.
面接で話した志望動機を教えて下さい。
-
A.
私はリサイクル効率が高い電池を開発し、環境問題の解決に役立ちたいです。私は環境問題に関心があり、金属リサイクルの研究をしています。その中で電池に金属リサイクルの知識を組み合わせ、リサイクル効率100%の電池を開発することができれば、より多角的に環境問題を解決に導け...続きを読む(全328文字)
-
Q.
面接で話した志望動機を教えて下さい。
-
A.
私は新種電池の製品開発に携わる仕事をしたいと思っています。高専時代にマグネシウムが地球上に大量に存在することに注目してマグネシウム電池に関する研究を行いました。そして大学編入後、次世代型太陽電池の研究を通じて、電池の発電メカニズムについてより詳しく学びました。大学...続きを読む(全300文字)
-
Q.
面接で話した志望動機を教えて下さい。
-
A.
私が古河電池を志望する理由は、人々の生活の縁の下の力持ちとなれるような世界とも戦うことができる技術力を持った企業で働きたいと感じたからです。現在、国内では東北大震災や熊本の大地震などの災害が発生し、被災された方は本当に苦労しながら生活をしています。私の祖母も、東北...続きを読む(全361文字)
-
Q.
面接で話した志望動機を教えて下さい。
-
A.
私は貴社の技術力に最も魅力を感じております。自動車用の産業用バッテリーはもちろんのこと、小惑星探査機のはやぶさに貴社のリチウムイオン電池が搭載されています。近年では、水を入れるだけで発電することができるマグネシウム空気電池を開発しており、貴社には、既存の製品だけで...続きを読む(全319文字)
-
Q.
面接で話した志望動機を教えて下さい。
-
A.
私はリサイクル効率が高い電池を開発し、環境問題の解決に役立ちたいです。私は環境問題に関心があり、金属リサイクルの研究をしています。その中で電池に金属リサイクルの知識を組み合わせ、リサイクル効率100%の電池を開発することができれば、より多角的に環境問題を解決に導け...続きを読む(全328文字)
-
Q.
面接で話した志望動機を教えて下さい。
-
A.
私は新種電池の製品開発に携わる仕事をしたいと思っています。高専時代にマグネシウムが地球上に大量に存在することに注目してマグネシウム電池に関する研究を行いました。そして大学編入後、次世代型太陽電池の研究を通じて、電池の発電メカニズムについてより詳しく学びました。大学...続きを読む(全300文字)
-
Q.
面接で話した志望動機を教えて下さい。
-
A.
私が古河電池を志望する理由は、人々の生活の縁の下の力持ちとなれるような世界とも戦うことができる技術力を持った企業で働きたいと感じたからです。現在、国内では東北大震災や熊本の大地震などの災害が発生し、被災された方は本当に苦労しながら生活をしています。私の祖母も、東北...続きを読む(全361文字)
-
Q.
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
古河グループに興味があったため、その一員である古河電池の社風や事業を知りたいと考えたから。そし...続きを読む(全101文字)
- テストの種類

- テストの種類

- テストの種類

- テストの種類

-
総合評価
- 3.2
- やりがい
-
3.4
- 年収・評価
-
3.2
- スキルアップ
-
3.0
- 福利厚生
-
3.9
- 成長・将来性
-
2.4
- 社員・管理職
-
2.8
- ワークライフ
-
4.1
- 女性の働きやすさ
-
3.4
- 入社後のギャップ
-
2.5
- 退職理由
-
2.8
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
古河電池の
学生による会社の評価
-
総合評価
- 3.2
- やりがい
-
3.3
- 年収・評価
-
3.3
- スキルアップ
-
--
- 福利厚生
-
3.3
- 成長・将来性
-
--
- 社員・管理職
-
--
- ワークライフ
-
3.4
- 社風・文化
-
--
- 女性の働きやすさ
-
3.3
- 入社後のギャップ
-
--
- 入社難易度
-
3.3
- おすすめ度
-
3.0
古河電池株式会社の就職難易度・採用大学を公開中!
選考難易度などからあなたと企業のマッチ度を見ることができます。
就職難易度・採用大学を見る
- 回答者:
-
【良い点】
入社後、8年目くらいまでは給料が低く、モチベーション維持が大変だが、以降は30歳〜残業時間にもよるが年収で600万円ほどになる。賞与は直近では...続きを読む(全193文字)
- 回答者:
-
【良い点】
普通平均的 生活できるレベル
【気になること・改善したほうがいい点】
何も気にならない平均
普通の生活ができるクビにならないぐらいしかあいもこ...続きを読む(全81文字)
- 回答者:
-
【良い点】
有給は普通に使える理由も聞かれないから楽
【気になること・改善したほうがいい点】
有給を使えるぐらいしか良いところがない使わない人と使う人の差...続きを読む(全81文字)
- 回答者:
-
【良い点】
何もしなくても給料がもらえる会社
【気になること・改善したほうがいい点】
クビにならないぐらいで会社が成長できる要素がなにもない
ダラダラ毎日...続きを読む(全88文字)
- 回答者:
-
【良い点】
評価される人はされるが、されない人はただ放置するだけ、教育体制は無く、育つのを待つだけ
【気になること・改善したほうがいい点】
社内教育制度を...続きを読む(全84文字)
- 回答者:
-
【良い点】
上場企業だから入社した、数年後に合併するし非上場になるので価値が下がる
【気になること・改善したほうがいい点】
ブランド力が上がるような取り組...続きを読む(全104文字)
- 回答者:
-
【良い点】
クビにならない、転勤も断れる
強制することはなにもない
気が楽というのがいいところ
【気になること・改善したほうがいい点】
楽過ぎて人間がダメ...続きを読む(全134文字)
- 回答者:
-
【良い点】
蓄電池だけなので、他の仕事をやらなくていい
【気になること・改善したほうがいい点】
蓄電池以外にも業務拡大した方がいい、強みが何もないのでメリ...続きを読む(全82文字)
- 回答者:
-
【良い点】
良い意味でぬるま湯。ガツガツ働いている人がいないので、長く働きたい人にはピッタリの会社。
【気になること・改善したほうがいい点】
古河電池の常...続きを読む(全190文字)
- 回答者:
-
【良い点】
在宅勤務、フレックス制度導入により非常に働きやすい会社になっ...続きを読む(全78文字)
- 回答者:
-
【良い点】
入社後、8年目くらいまでは給料が低く、モチベーション維持が大変だが、以降は30歳〜残業時間にもよるが年収で600万円ほどになる。賞与は直近では...続きを読む(全193文字)
- 回答者:
-
【良い点】
普通平均的 生活できるレベル
【気になること・改善したほうがいい点】
何も気にならない平均
普通の生活ができるクビにならないぐらいしかあいもこ...続きを読む(全81文字)
- 回答者:
-
【良い点】
有給は普通に使える理由も聞かれないから楽
【気になること・改善したほうがいい点】
有給を使えるぐらいしか良いところがない使わない人と使う人の差...続きを読む(全81文字)
- 回答者:
-
【良い点】
何もしなくても給料がもらえる会社
【気になること・改善したほうがいい点】
クビにならないぐらいで会社が成長できる要素がなにもない
ダラダラ毎日...続きを読む(全88文字)
- 回答者:
-
【良い点】
評価される人はされるが、されない人はただ放置するだけ、教育体制は無く、育つのを待つだけ
【気になること・改善したほうがいい点】
社内教育制度を...続きを読む(全84文字)
- 回答者:
-
【良い点】
上場企業だから入社した、数年後に合併するし非上場になるので価値が下がる
【気になること・改善したほうがいい点】
ブランド力が上がるような取り組...続きを読む(全104文字)
- 回答者:
-
【良い点】
クビにならない、転勤も断れる
強制することはなにもない
気が楽というのがいいところ
【気になること・改善したほうがいい点】
楽過ぎて人間がダメ...続きを読む(全134文字)
- 回答者:
-
【良い点】
蓄電池だけなので、他の仕事をやらなくていい
【気になること・改善したほうがいい点】
蓄電池以外にも業務拡大した方がいい、強みが何もないのでメリ...続きを読む(全82文字)
- 回答者:
-
【良い点】
良い意味でぬるま湯。ガツガツ働いている人がいないので、長く働きたい人にはピッタリの会社。
【気になること・改善したほうがいい点】
古河電池の常...続きを読む(全190文字)
- 回答者:
-
【良い点】
在宅勤務、フレックス制度導入により非常に働きやすい会社になっ...続きを読む(全78文字)
- 回答者:
-
【良い点】
入社後、8年目くらいまでは給料が低く、モチベーション維持が大変だが、以降は30歳〜残業時間にもよるが年収で600万円ほどになる。賞与は直近では...続きを読む(全193文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
古河電池の
学生の口コミ・評判
- 回答者:
- 学生
- 2025卒
- 社員と話す機会:
- 30分以上は話す機会があった
- 理解度:
- 高い
- 選考ステータス:
- 選考落選
- 参加イベント:
- 説明会
- 座談会
- 選考
- 回答者:
- 学生
- 2025卒
- 社員と話す機会:
- 30分以上は話す機会があった
- 理解度:
- 高い
- 選考ステータス:
- 選考落選
- 参加イベント:
- 説明会
- 座談会
- 選考
主に自動車やバイクの電池を製造している。企業説明会でも社会の縁の下の力持ちであることをおっしゃっていたし、一般知名度もあるわけでもないからインフラ企業とし...続きを読む(全88文字)
- 回答者:
- 学生
- 2025卒
- 社員と話す機会:
- 30分以上は話す機会があった
- 理解度:
- 高い
- 選考ステータス:
- 選考落選
- 参加イベント:
- 説明会
- 座談会
- 選考
- 回答者:
- 学生
- 2025卒
- 社員と話す機会:
- 30分以上は話す機会があった
- 理解度:
- 高い
- 選考ステータス:
- 選考落選
- 参加イベント:
- 説明会
- 座談会
- 選考
- 回答者:
- 学生
- 2025卒
- 社員と話す機会:
- 30分以上は話す機会があった
- 理解度:
- 高い
- 選考ステータス:
- 選考落選
- 参加イベント:
- 説明会
- 座談会
- 選考
- 回答者:
- 学生
- 2025卒
- 社員と話す機会:
- 30分以上は話す機会があった
- 理解度:
- 高い
- 選考ステータス:
- 選考落選
- 参加イベント:
- 説明会
- 座談会
- 選考
- 回答者:
- 学生
- 2025卒
- 社員と話す機会:
- 30分以上は話す機会があった
- 理解度:
- 高い
- 選考ステータス:
- 選考落選
- 参加イベント:
- 説明会
- 座談会
- 選考
主に自動車やバイクの電池を製造している。企業説明会でも社会の縁の下の力持ちであることをおっしゃっていたし、一般知名度もあるわけでもないからインフラ企業とし...続きを読む(全88文字)
- 回答者:
- 学生
- 2025卒
- 社員と話す機会:
- 30分以上は話す機会があった
- 理解度:
- 高い
- 選考ステータス:
- 選考落選
- 参加イベント:
- 説明会
- 座談会
- 選考
- 回答者:
- 学生
- 2025卒
- 社員と話す機会:
- 30分以上は話す機会があった
- 理解度:
- 高い
- 選考ステータス:
- 選考落選
- 参加イベント:
- 説明会
- 座談会
- 選考
- 回答者:
- 学生
- 2025卒
- 社員と話す機会:
- 30分以上は話す機会があった
- 理解度:
- 高い
- 選考ステータス:
- 選考落選
- 参加イベント:
- 説明会
- 座談会
- 選考
- 回答者:
- 学生
- 2025卒
- 社員と話す機会:
- 30分以上は話す機会があった
- 理解度:
- 高い
- 選考ステータス:
- 選考落選
- 参加イベント:
- 説明会
- 座談会
- 選考
平均年収
???
万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
基本データ
会社名 |
古河電池株式会社 |
フリガナ |
フルカワデンチ |
設立日 |
1961年12月 |
資本金 |
16億4000万円 |
従業員数 |
2,399人 |
売上高 |
754億5500万円 |
決算月 |
3月 |
代表者 |
黒田 修 |
本社所在地 |
〒240-0006 神奈川県横浜市保土ケ谷区星川2丁目4番1号 |
平均年齢 |
39.8歳 |
平均給与 |
610万円 |
電話番号 |
045-336-5034 |
URL |
https://www.furukawadenchi.co.jp/ |