就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
芝信用金庫のロゴ写真

芝信用金庫 報酬UP

【金融知識が問われる最終面接】【22卒】芝信用金庫の総合職の最終面接詳細 体験記No.17243(専修大学/女性)(2021/8/10公開)

2022卒の専修大学の先輩が芝信用金庫総合職の本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒芝信用金庫のレポート

公開日:2021年8月10日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 最終面接
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 専修大学
インターン
内定先
入社予定
  • 未登録

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

選考は最初から最後まで対面でした。ただ、入り口では検温と消毒があり、面接官との距離も十分に保たれていました。面接時は、表情が見たいということで、マスクなしで実施をしました。

最終面接 落選

実施時期
2021年06月 上旬
面接タイプ
対面面接
実施場所
東京本社

形式
学生1 面接官2
面接時間
20分
面接官の肩書
役員
逆質問
なし

通知方法
メール
通知期間
1週間以上

会場到着から選考終了までの流れ

一階で受付をしてから、エレベーターで上がり、人事担当の方が案内をしてくださります。待合室で、他社の選考状況を記入し、それを踏まえ、前回の面接官との雑談が少しありました。その後、オリジナルグッズのプレゼントがあり、面接室に案内されました。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

最終面接では、人柄というよりも、信用金庫の業務内容に耐えられるか、金融知識があるか、ギャップがあって入庫後に早期退職してしまわないかというところを見て判断していたと思います。金融系の資格があるかないかや、資格の勉強をしたことがあるかや、入庫したらたくさん勉強することになるがどのように勉強時間を確保するかなども聞かれたので、金融系の勉強をしたことがない方や知識があまりない人は一次面接や二次面接で油断せず、最終面接前に面接官が納得できる説明をする必要があると思います。

面接の雰囲気

厳しい感じで、笑顔はありませんでした。事前に人事の方との雑談で雰囲気やどのようなことを聞かれるか教えていただけたのですが、緊張していました。2名のうち、1名は全く話していませんでした。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接で聞かれた質問と回答

信用金庫で働くとどのようなことが大変だと思いますか。

人の心を動かして信頼を掴むための、地道で根気のいる活動である、新規開拓活動と融資を検討する際に、断らなければならないことがある、ということが大変だと思います。前者に関し、収益維持や向上のため、新たなお取引先様の創出が求められます。初対面のお客様と信頼関係を築きあげるために、「お客様の立場に立ち、お客様が求めるニーズを引き出し、信頼して頂く」ということが重要です。ゼロからプラスに積み上げていくことは大変だが、それにチャレンジできる仕事は魅力的だと思いますし、信頼を勝ち取り、新たな取引に結びついた際の達成感はやりがいになるのではないかと思います。後者に関し、お客様の資金ニーズは多様であり、最適な融資の形を多角的に判断する中で、「融資をしないこと」がお客様のためになるという場合があると思います。その際、「長く寄り添って応援する立場として、伝え方を工夫し、今後のサポートの仕方を考える」ような、お客様を想う気持ちの強さが求められる仕事だと考えています。

他の信用金庫の最終面接の結果が少し遅いように感じますが、どのような出来でしたか。

正直に自信はありません。理由として、ありのままの自分を評価してもいただき、最終面接を受ける機会がいただけましたが、金融知識を問われた時に、わからずに答えられませんでした。そのような点から、採用には至らなかったのではないかと考えています。深掘りされ、どのようなことが答えられませんでしたかと問われました。自己資本比率や不良債権比率という言葉や意味は知っていたものの、その信用金庫の自己資本比率や不良債権比率の数値を答えることができず、立ち位置や状況を理解していないと判断されてしまったのではないかと考えています。深掘りされ、今日の面接を迎えるにあたってどのような勉強をしましたかと問われました。支店訪問ができなかった分、頂いたパンフレットとHPから勉強をしました。自己資本比率が高く、不良債権比率が低いことから他信用金庫と比較をし、非金融面に注力する信用金庫が多い中で、非金融面だけでなく、金融面の地盤を疎かにせず、堅実経営を実現しているということや、都心を中心とした支店展開で、港区や大田区を重点拠点とされていることから、有力な中小企業も多く、都心の活性化ができるというところが魅力に感じました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

芝信用金庫の他の最終面接詳細を見る

金融 (信用金庫・協同組合)の他の最終面接詳細を見る

芝信用金庫の 会社情報

基本データ
会社名 芝信用金庫
フリガナ シバ
設立日 1925年6月
従業員数 789人
代表者 望月芳雄
本社所在地 〒105-0004 東京都港区新橋6丁目23番1号
電話番号 03-3432-3251
URL https://www.shibashin.jp/

芝信用金庫の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。