16卒 本選考ES
総合職
16卒 | 早稲田大学 | 女性
-
Q.
志望動機を教えてください 〜800
-
A.
価値のある情報を人々に届けたいと思ったからです。不規則な生活をしていた私は、生活リズムを改善をしたいと思い、習慣を改善するための自己啓発本や睡眠学の本を読みました。本で学んだ知識を実践し、朝型の人間になったことで勉強や趣味に使える時間も増え、人生がより豊かになりました。 人は、価値のある情報を得ると生活が豊かになる。このことを世の中の人にもっと 知ってもらいたいと思い、書籍や雑誌から価値ある情報を提供する貴社で働きたいと思いました。 特に貴社を志望した理由は、生活情報誌『ESSE』を愛読しているからです。節約をし家計簿を付けることや、漬け物や干物作り、料理、手芸が趣味の私は生活情報誌をよく読みます。生活情報誌は、生活に密着した情報を届けるため、「今日の夕飯はこれにしよう。」とすぐに生活に活かすことが出来ます。私自身、そのようによく情報を活用し、とても助かっています。そのため、自分も誰かの明日をちょっといいものにするような情報を届け、幸せを届けたいと思います。 続きを読む
-
Q.
入社後にやりたい仕事を教えてください。〜800
-
A.
人々に体験を届けるような雑誌・書籍を作ってみたいです。それは、ただ本を読んだことで疑似体験が出来る、ということではありません。実際に行ってみよう、やってみようと人々を動かすような本です。ウェブライターをやっていた時も「記事で紹介していた場所、実際に行ってみたよ。」と言われ、自分の届けた情報が世界の誰かに影響を与えたことに喜びを感じました。インターネットで何でも簡単に調べられる時代になりましたが、そんな時代だからこそ、自分の目で見たり体験することの楽しさを人々に味わって欲しいと思っています。 続きを読む
-
Q.
わたしを変えた出来事をテーマに、600文字から800文字の作文をお書きください。600〜800
-
A.
わたしを変えた大きな出来事は、3つあります。 ・ビジネスは、人と人との心の繋がりも大事に。 一つ目は、ウェブサイトの運営会社でインターンをしていた時のことです。取引先にサイトを利用して頂くようメールで働きかけたところ、思うように成果が出ませんでした。やり方を変える必要があると考え、直接お会いしてなぜそのサービスを作ったかなど、一歩踏み込んだ話をしました。その結果、取引先に自社の思いを理解して頂き、サービスの利用に繋がりました。ビジネスであっても、心の繋がりを意識したコミュニケーションをすることの大切さを学びました。 ・チームワークは、目的意識の共有が不可欠。 二つ目は、バンドサークルでの出来事です。ある時メンバーの練習不足でバンドの公演を辞退する結果になりました。自分の練習に精一杯でメンバーの進捗状況の把握や、バンドに対する思いが共有できていなかったことが原因でした。その後からは私がメンバーの練習状況を確認し、合同練習の日程調整をしたりコミュニケーションをとる場を設けました。そして文化祭では無事限られた公演の枠を勝ち取り、息のあった演奏を成し遂げることが出来ました。チームで行動する際には、お互いに意思の疎通を怠っては行けないということを学びました。 ・「郷に入れば郷に従え」を身をもって実感。 三つ目はインドの寝台列車でのことです。予約した席に行くと、既にインド人が私のイスに6人も座っていました。日本ではあり得ないことだと思い、インド人にどいてもらおうと思いましたが、よく見ると、周りも同じ状況。これがインド式かと気づき、6人のインド人と12時間お尻を並べました。自分の常識はどこでも通じるものではなく、その場にあった臨機応変な対応をする必要があることを学びました。 続きを読む