- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 農業や食に関心をもっており、また、JAと全農の違いを理解したかったためインターンに参加しようと決めました。また、対面の開催地は遠方にありましたが、オンライン形式でも開催されるということで参加を決めました。続きを読む(全102文字)
【医療研究の舞台へ】【22卒】エイツーヘルスケアの冬インターン体験記(理系/インターンシップ)No.12356(横浜市立大学大学院/男性)(2021/1/14公開)
エイツーヘルスケア株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 エイツーヘルスケアのレポート
公開日:2021年1月14日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2020年11月
- コース
-
- インターンシップ
- 期間
-
- 2日
投稿者
- 大学
-
- 横浜市立大学大学院
- 内定先
-
- 未登録
- 入社予定
-
- 未登録
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
内資CROにもともと興味があり、大手内資CROということで参加した。RBMに強みを持っているので、企業の独自性の研究も行いたいと考えた。エイツーヘルスケアのいいところをCRAになったからこそ気づくポイントを勉強するために参加した。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
会社の特徴は勉強した。特に他社内資CROと違う特徴や企業規模についてはA4用紙1枚ぐらいにまとめられる程度には調べてから参加した。また、マナー講座もあったので、スーツの着こなしなどはあらかじめ勉強してから参加した。
選考フロー
エントリーシート
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2020年09月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 40人
- 参加学生の大学
- 他CROのインターンと参加学生の内訳は同じような感じだった。 学部生、院生、薬学部、非薬学部関係なく、CROに興味がある人が参加していた。
- 参加学生の特徴
- 真面目な学生が多かった。大人しく真面目な学生もいた。グループワークでみんなを引っ張るようなバリバリの人もいた。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
施設選定と模擬的なSDV
1日目にやったこと
会社説明/施設選定/マナー講座
施設選定では、事前に薬の情報や治験のルールを提示された上で、どのような内容を医師に確認しなければいけないのかグループワークで話し合いをして、医師役の人事の人に面会をする内容。かなり本格的な内容なので、CRAへの就職を心に決めている人にはかなりお勧めの内容だった。
2日目にやったこと
SDV/ロジックツリー
SDVでは仮想の臨床検査値や診断名から合併症を考えるグループワークをした。非薬学部の人は薬学部の人に助けを借りながら進めた。非薬学部の人にとって、薬を知らないことがどの程度のハンデになるかを実感できる経験だと思う。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
インターンに参加すると、フォローアップ面談を実施してもらえる。人事の方と1:1で面談できる。グループワークでの立ち回りについてよかったところや改善点を教えていただける。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
マナー講座では、自己PRを人事の方に行う。内容は事前に告知してもらえるので準備する時間は問題ない。目線の動かし方であったり、口癖についても指摘していただける。口癖については、急に意識しても治らないので、指摘されてしまう。指摘されるからと言ってマイナス評価になる事はないが、単純にワークとして大変だった。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
思った以上に無意識に口癖が出ていることを指摘いただいた。面接時には、これを意識するだけで、落ち着いて話ができているように見えるので、客観的に評価いただける機会は貴重だった。
施設選定やSDVも学びが多かった。人事の方を相手に発表しフィードバックもいただけるので、職種の理解に繋がりやすい。
参加前に準備しておくべきだったこと
CRAの業務全体について一通り、「CRAバンク」などの外部サイトで勉強しておくといい。インターンで業務の流れは説明してもられるが、事前に知識があるのとないので、心の余裕が変わると思う。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
社員さんや人事の方がとても優しい雰囲気の方で、アドバイスをいただける機会も他社CROより多かったので、この会社で色々成長できるイメージが湧いた。また、オフィスの映像などを流してもらえる時間もあるので、オンラインながら、会社の雰囲気の一端を感じることができた。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンを通して、会社の志望度が上がった。また、面接の際にどのようなことに注意したらいいかをアドバイスいただく時間もあった。自己分析や企業研究の参考にもなるので、本選考対策がしやすくなる。また、この会社ならではの強みや魅力もインターン前より理解を深めることができた。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
親会社が伊藤忠ということもあり、なんとなく大きな会社ならではのやや冷たい感じがあるかと思いきや、とても暖かい雰囲気だった。人事の方も社員さんもとても親身になって対応していただいた。また、インターンを通して、この会社ならではの魅力を知ることができた。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
内定直結型のインターンではない。早期選考の案内もない。
ただ、インターンで学ぶ内容自体はこの会社に限らず、面接で活かせるような内容なので、その点では就活生としてのスキルアップにはつながる。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
人事の人と1:1でフィードバック面談を実施していただける。また、インターン中の資料を私用での私用限定でマイページ上で公開してもらえるので、インターンの復習もしやすい。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
製薬メーカーは合同オンライン説明会のようなものに参加した。
CROはオンラインのインターンシップに参加した。(シミック、イーピーエス、MICメディカル、メディサイエンスプランニング、IQVIA)
業界としては臨床開発に絞っていた。メーカーのインターンはCROのインターンと比べると通過も一苦労なので、選考がない、説明会に参加し、理解を深めた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
もともと、臨床開発に絞っていたので、このインターンが志望業界には影響を与えたことはなかった。ただ、会社の志望度は間違いなく上がった。インターンのコンテンツ自体も充実していたが、人事の方や社員さんとの交流を通して会社の雰囲気や人柄を感じられたことが一番の理由。その後のインターンでも今回学んだ内容を生かしてグループワークなどに参加するようにした。
同じ人が書いた他のインターン体験記
エイツーヘルスケア株式会社のインターン体験記
医療・福祉 (医療)の他のインターン体験記を見る
エイツーヘルスケアの 会社情報
会社名 | エイツーヘルスケア株式会社 |
---|---|
フリガナ | エイツーヘルスケア |
設立日 | 2003年7月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 1,335人 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 神谷均 |
本社所在地 | 〒112-0002 東京都文京区小石川1丁目4番1号住友不動産後楽園ビル |
電話番号 | 03-3830-1122 |
URL | https://www.a2healthcare.com/ |
エイツーヘルスケアの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価