2022卒の筑紫女学園大学の先輩が書いたボディワークセラピストの内定者のアドバイスの詳細です。内定を承諾・辞退した決め手や、ボディワークの内定に必要なこと、内定が出る人と出ない人の違い、内定したからこそ分かる選考の注意点などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒株式会社ボディワークのレポート
公開日:2021年8月10日
選考概要
- 年度
-
- 2022年度
- 結果
-
- 内定
- 職種
-
- セラピスト
投稿者
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施していない
- リクルーター
- なし
選考時の新型コロナ感染症対策
最初から最後までオンラインでした。
内定者のアドバイス
- 内定時期
- 2021年05月 中旬
内定を承諾または辞退した決め手
コロナウイルスの影響を受けるかどうかを考えました。
内定後の課題・研修・交流会等
不明
内定者について
内定者の人数
不明
内定者の所属大学
不明
内定者の属性
大学生、専門学校生
内定後の企業のスタンス
内定承諾期間が一か月程と比較的長かった。
納得のいく就職活動を送れるように応援してくれていたようだ。
内定に必要なことは何だと思うか
店舗体験から自分が働いている姿を明確に想像することが重要だと思う。また、自分
の今までの経験からどのような事を得て、その得たことをどう活かしていけるのかをしっかりと話していくことが大切だと思います。働きたい強い意志と覚悟が見られているような感じがしたので、その点に気をつけて志望動機や面接中の受け答えをしていけばいいとおもいます。面接を通して学歴や英語などの学習スキルはあまり見られていないと感じました。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
人がらと入社後の明確化だと思います。面接で今後のキャリアプランについて深く聞かれたこともあり、今後の自身の姿を明確化させしっかりと面接で伝えることが重要だと思います。最終面接では入社の意思や覚悟を見られている気がしました。
内定したからこそ分かる選考の注意点
いきなり選考中に自身の接客能力をアピールする場を設けられます。なので日頃からアルバイトなどを通して一般人のお客様に触れ、接客力をつんでいくことが必要だと感じました。私は即席でやりましたが、予め練習をしていっても良いと思います。
内定後、社員や人事からのフォロー
内定後に座談会が用意されているようです。
株式会社ボディワークの他の内定者のアドバイス詳細を見る
サービス (生活関連)の他の内定者のアドバイス詳細を見る
ボディワークの 会社情報
会社名 | 株式会社ボディワーク |
---|---|
フリガナ | ボディワーク |
設立日 | 2008年10月 |
資本金 | 5000万円 |
従業員数 | 99人 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 清水秀文 |
本社所在地 | 〒108-0071 東京都港区白金台2丁目25番6号 |
電話番号 | 03-5114-6131 |
URL | https://www.bodywork.co.jp/ |
ボディワークの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究