就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
PayPay銀行株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

PayPay銀行株式会社

PayPay銀行の本選考面接(一次面接から最終面接)の質問と回答一覧(全10件)

PayPay銀行株式会社の本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

PayPay銀行の

面接情報をAIが要約

1次面接
【面接の雰囲気】 面接の雰囲気は多様であり、淡々と進む中にも緊張感が漂う場面があった。特に、面接官が形式的で反応が薄い場合もあれば、穏やかで優しい印象を持つ面接官も存在し、学生がリラックスできる環境が整えられていることもあった。 【面接官の肩書き】 人事部 【面接でよく聞かれる質問】 ...

※本コンテンツは、選考体験記で投稿された「面接」の内容をもとに、ChatGPTを活用して自動生成されています。 生成品質の向上に努めておりますが、自動生成であるため、まれに適切ではない情報が混ざる可能性があることを予めご了承ください。 誠に恐れ入りますが、情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。 上記の事項をご認識のうえ、就職活動における参考情報のひとつとして、ぜひ活用してください。

PayPay銀行の 本選考体験記一覧

このページでわかること
    • 面接で聞かれた質問
      質問に対する回答
      評価されたと感じたポイント
  • 選考ステップから探す
    投稿者から探す
    10件中10件表示 (全6体験記)

    1次面接

    通常採用
    25卒 | 非公開 | 非公開   1次面接

    【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】URLから入室【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事の方【面接の雰囲気】淡々と進んでいったため、一定の緊張感はありました。インターンシップでお会いした...

    この投稿でわかること
    • 面接で聞かれた質問
      質問に対する回答
      評価されたと感じたポイント
  • 面接通過者の回答を見る
    good_icon 0 good_icon 0

    公開日:2025年2月18日

    問題を報告する

    1次面接

    通常採用
    25卒 | 非公開 | 非公開   1次面接

    【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】事前にメールに添付されたURLから入室【学生の人数】2人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】面接の中では、面接官の方がこちらが話をしている際に笑顔で頷...

    この投稿でわかること
    • 面接で聞かれた質問
      質問に対する回答
      評価されたと感じたポイント
  • 面接通過者の回答を見る
    good_icon 0 good_icon 0

    公開日:2025年1月22日

    問題を報告する

    1次面接

    通常採用
    25卒 | 非公開 | 非公開   1次面接

    【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】指定のURLから入室【学生の人数】2人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】非常に穏やかな雰囲気でした。基本的な質問が多く、面接官の方は温厚でしたので、...

    この投稿でわかること
    • 面接で聞かれた質問
      質問に対する回答
      評価されたと感じたポイント
  • 面接通過者の回答を見る
    good_icon 0 good_icon 1

    公開日:2024年7月10日

    問題を報告する

    1次面接

    SE
    25卒 | 非公開 | 非公開   1次面接

    【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】説明会の後、面接を受けたい学生が残りルームに分けられる。【学生の人数】3人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事の方【面接の雰囲気】面接官は形式的で反応は薄い。フランク...

    この投稿でわかること
    • 面接で聞かれた質問
      質問に対する回答
      評価されたと感じたポイント
  • 面接通過者の回答を見る
    good_icon 0 good_icon 0

    公開日:2024年7月10日

    問題を報告する

    1次面接

    通常採用
    24卒 | 非公開 | 男性   最終面接

    【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】接続→面接→終了【学生の人数】2人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事部【面接の雰囲気】面接官の印象はとても優しい方でした。学生2人交互に質問をしていて、しっかり話を...

    この投稿でわかること
    • 面接で聞かれた質問
      質問に対する回答
      評価されたと感じたポイント
  • 面接通過者の回答を見る
    good_icon 1 good_icon 3

    公開日:2023年7月10日

    問題を報告する

    2次面接

    通常採用
    24卒 | 非公開 | 男性   最終面接

    【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】接続→面接→終了【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】面接の雰囲気はやや穏やか、面接官がかなり深堀をする方なので回答が難しかった。しか...

    この投稿でわかること
    • 面接で聞かれた質問
      質問に対する回答
      評価されたと感じたポイント
  • 面接通過者の回答を見る
    good_icon 1 good_icon 3

    公開日:2023年7月10日

    問題を報告する

    最終面接

    通常採用
    24卒 | 非公開 | 男性   最終面接

    【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】到着→控え室→面接→終了【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事部長、役員【面接の雰囲気】面接自体のの雰囲気自体は和やかでした。しかし、物事を様々な観点で深堀さ...

    この投稿でわかること
    • 面接で聞かれた質問
      質問に対する回答
      評価されたと感じたポイント
  • 面接通過者の回答を見る
    good_icon 0 good_icon 3

    公開日:2023年7月10日

    問題を報告する

    1次面接

    通常採用
    23卒 | 非公開 | 非公開   内定

    【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】zoomでの面接【学生の人数】3人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】口調も物腰も柔らかい感じであったので緊張しすぎる必要はなかった。インターネット環境の影響か何かで映像・音声環境が悪くなっている参加者がいたが、面接官の方は柔軟に対応していた。【学生時代に力をいれたことは何か。】本選出場を目標とし、大学2,3年生で全国学生英語プレゼンテーションコンテストに出場しました。私は専攻する金融をテーマに関連させプレゼンをしたが、専門的なテーマを専門外の学生に伝え、10分間の英語で発表するのは初めてだった為自分にとって大きな挑戦でした。そこで2つのことに注力しました。第一に、準備期間の約3か月間、大学の授業と並行しながら週3回教授の下へ通い直接的に金融について学習を深め、十分説得力を持たせられる発表準備をしました。第二に前提認識の理解のズレを把握することに努めました。その時間においては一方的に発表するというのがプレゼンテーションであるため、限られた時間の中でわかりやすく理解できてもらえるように専門外の友人・先生から、最低でも週に1回は発表の練習を見てもらうようにし、客観的立場で前提認識のズレを把握することを強く意識した。その結果1000人以上から 約260人のみが進出できる2次予選に選出され評価をもらいました。目標としていた本選には出場できなかったが、この経験を通して自ら新しいことをとりいれていく主体性をもち周りを巻き込みながらひたむきに努力していくことの大切さを学びました。【自分の強みをどう当社で活かせるのか。】私の強みは、周りを巻き込みながら愚直に課題解決に向かっていけることです。私は2年以上飲食店のホールのアルバイトをしています。当初、ホールスタッフ内では仕事を各々行い、うまく連携がとれていない状態で業務に取り掛かっていました。ですので繁忙状態時に料理の提供が滞る事がよく起きました。どのような対応をすればお客様に迷惑をかけないかを考えた時、自分や仲間の適材適所を良く知りそれぞれを活かして連携していくことが効率化の策になると分析しました。そこで仲間とコミュニケーションを重ね、各々得意とする仕事を把握し分業(注文取り、提供、ドリンクデザート製作)しました。その結果繁忙となっても仲間で助け合いながら効率よく対応でき、さらに従業員内アンケートでは20人いる学生の中で唯一輝いているで賞という評価をもらい、仲間からの信頼を得るまでになりました。環境をつくる1メンバーとして強い自覚を持ちながら置かれている状況で足りない要素を考え周りを巻き込みながら実行できたこの経験は、仕事で円滑に進まない事が起きた際の処理にも必ず役立つものだと思っております。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】とにかく結論ファーストを心掛け、論理的に説明していくことが大切だと感じた。一次面接からとにかく深堀されるので、自己分析(今までの自分の経験とそこから得たもの)を論理的に言語化しておくことが本当に大切だと考える。

    続きを読む
    good_icon 0 good_icon 7

    公開日:2022年6月23日

    問題を報告する

    2次面接

    通常採用
    23卒 | 非公開 | 非公開   内定

    【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】zoomでの面接【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事、他部署の方【面接の雰囲気】かたすぎるということはなく、緊張し過ぎる必要はない雰囲気であった。企業と自分の人柄がマッチしているかをとにかく見極めているようであった。【最近面白いと思ったスマートフォンアプリはありますか?また、それは何ですか?なぜですか?】今すぐに思い出せないので、今手元にあるスマートフォンを一度見てもよろしいでしょうか。(→面接官の方「全く問題ないですよ(笑顔)。」)お時間いただきありがとうございます。HELLOCYCLINGというアプリです。これはシェアサイクリングのアプリケーションであり、よく利用しているものです。実際に昨日にも利用いたしました。カーシェアリングなどシェアリングサービスが最近はより注目されてきていますが、これはとにかくポート(駐輪場)の数が多く、どこでも乗れてどこでも返却できるという点が大きなメリットだと考えています。車を借りるほどの距離でなかったり、その土地の特徴的に自転車のほうが移動しやすかったり、料金の面などから気軽に利用できるのは、多くの需要を満たしており、非常に便利です。私はこのサービスに対して「初速」が最も大事であったのかなと考えております。理由といたしましては、仮にポート数が少ししかなかったとしたら、使いたくても目的地に返却ポートがなく利用しない選択肢を取ってしまいますが、近い距離に多くのポートがあるので、サービス提供の開始前には一気に多くの場所にポートを用意する必要があったと考えられるので、「初速」が大切でありそうだと考えました。【自分の強みと、その強みを発揮した結果の定量的にわかる結果を教えてください。】私の強みは、周りを巻き込みながら愚直に課題解決に向かっていけることです。私は2年以上している飲食店のホールのアルバイトで自分や仲間の適材適所を良く知りそれぞれを活かして連携し、仲間とコミュニケーションを重ね、各々得意とする仕事を把握し分業することで繁忙となっても仲間で助け合いながら効率よく対応しました。定量的に申し上げたいところですが、具体的な数値データとしてわかる環境ではないアルバイト先です。ですが、お客様から注文をうけたもので提供したもの/していないものがタッチパネル上に一目でわかるように色でわかれています。一定時間を超えて提供していないものが存在すると赤色に点滅してしまい、連携がうまくとれていないときは画面が赤でいっぱいになってしまっていました。しかし私の強みが発揮された結果、土日祝日などの繁忙時でも赤色に点滅することはほぼなくなりました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】ネット銀行であるのでデータ分析においてより重要視している業界であるため、ガクチカの内容ではデータ分析の話を盛り込み、データ分析に対して自分がどう取り組み、感じたのかを質問され説明した。ひとつひとつの出来事に対して自分がどう取り組み、感じたのかを深堀されるので、自己分析の重要性を改めて感じた。

    続きを読む
    good_icon 0 good_icon 7

    公開日:2022年6月23日

    問題を報告する

    最終面接

    通常採用
    23卒 | 非公開 | 非公開   内定

    【面接タイプ】対面面接【実施場所】対面・オンライン、どちらでも可能。自分は対面で行った。【会場到着から選考終了までの流れ】会社に到着したら、受付で数分待ち、その後面接をする部屋に案内される。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】社長、人事部長【面接の雰囲気】最終面接かつこの会社の選考においては初めての対面面接ということもあり厳格な雰囲気ではあった。しかし面接官の方お二方とも笑顔で話を聞いてくれることもあり、物腰が柔らかい感じであった。【アルバイトで指導したり環境を改善していく中で、必ずしもみんなが同じ方向をむいて働くとは限らないが、そのような人にはどのように対応するのですか。】コミュニケーションを特に綿密に、積極的に行うということを努めています。実際働いている中で、仕事に対して自分と意識が違う人がいるということは意識しています。それに対して、ただひたすら私自身が「良い」と考えている仕事の方向性を一方的に伝えるのは良くないと考えています。仕事を行う上で人間関係というものは非常に重要であると考えているので、まずがアイスブレイクのように日常の会話をして溶け込める関係性を気が付いてから、「指導」というより「日常会話」のようにコミュニケーションをとり仕事の指示を行ったり教えるなどして、「仲間」として仕事を行えてような環境をつくるように強く意識しています。コミュニケーションを大切にしている結果積極的に仕事に対して取り組む人も増えました。【なぜ金融業界のなかでもネット銀行を志望しているのか。】一番大きな理由といたいしましては、成長領域にある業界だと考えているからです。私は、大学で経済・金融の勉強を精力的に行ってまいりました。勉強していく中で、将来仕事に就くとしたら金融業界に携わりたいと強く思うようになりました。人生と永遠にかかわっていく「金融」というものを創りだす当事者として活躍したいと考えているからです。その金融業界のなかでも、データ分析や情報収集に優れているネット銀行は、将来性のある業界であると考えました。2019年には政府もキャッシュレス事業を推進していたり、様々なITを駆使した金融サービスの価値が急激に大きくなり風が吹いているこの領域で私自身も関わって仕事をしたいと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】理路整然と話すことを意識するというよりかは、熱意を伝えられるようにしたという点が評価されたのではないかと考えている。もちろん最低限の姿勢や態度はあるとは思うが、新卒採用ということもありポテンシャルを見ていただけるよう意識した。

    続きを読む
    good_icon 0 good_icon 7

    公開日:2022年6月23日

    問題を報告する
    10件中10件表示 (全6体験記)
    本選考TOPに戻る

    PayPay銀行の ステップから本選考体験記を探す

    PayPay銀行の 会社情報

    基本データ
    会社名 PayPay銀行株式会社
    フリガナ ペイペイギンコウ
    設立日 2000年9月
    資本金 372億5000万円
    従業員数 414人
    決算月 3月
    代表者 田鎖智人
    本社所在地 〒160-0023 東京都新宿区西新宿2丁目1番1号
    電話番号 03-6739-5000
    URL https://www.paypay-bank.co.jp/index.html
    NOKIZAL ID: 1133780

    PayPay銀行の 選考対策

    最近公開された金融(銀行)の選考体験記一覧

    就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
    (証券コード:7047)
    運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

    就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

    就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。