22卒 本選考ES
理系職
22卒 | 東京大学大学院 | 男性
-
Q.
「できるだけ多くの人に、できるだけ多くの幸福を与えるように行動するのが、我々の義務である。」(渋沢 栄一 氏) あなたが人のためにした取組について、具体的な内容とその取組に至った考え、また、そこから学んだことを教えてください。 まずは、回答主旨が一目でわかるようなタイトルを記入してください。 20文字以下
-
A.
協力し合える場を設け、全員で単位取得 続きを読む
-
Q.
「できるだけ多くの人に、できるだけ多くの幸福を与えるように行動するのが、我々の義務である。」(渋沢 栄一 氏) あなたが人のためにした取組について、具体的な内容とその取組に至った考え、また、そこから学んだことを教えてください。 400文字以下
-
A.
私は勉強会やSNSグループを設けることで、友人たちと単位取得した経験があります。2年次に受講生の4割が単位を取れないと言われる有機化学の授業を履修しました。そこで脱落しそうな友人が多いことに気づいたため、図書館のグループ学習室を借りて5人程度の勉強会を主催しました。 また、効率的に期末テストで点数を取るためにも、情報共有が必要であると考え、SNSグループを作成しました。しかし、作成しただけでは情報共有が全く行われないことに気づいたため、自ら集めた情報(講義中に強調された事柄、小テストの日時など)を積極的に共有することにしました。この結果、グループ内での情報共有が活発になりました。互いに協力し合う環境が整ったことで、最後には全員で単位取得することができました。 この経験から私は個人だけで情報を独占するのではなく、チームで活用することで組織全体が成長することができることを学びました。 続きを読む
-
Q.
あなたがこれまでに挑戦し、やり遂げたことについて、具体的な内容とそこから学んだことを教えてください。 まずは、回答主旨が一目でわかるようなタイトルを記入してください。 20文字以下
-
A.
「継続は力なり」を実現した四年間 続きを読む
-
Q.
あなたがこれまでに挑戦し、やり遂げたことについて、具体的な内容とそこから学んだことを教えてください。 400文字以下
-
A.
学部時代に私は勉学に最も集中して取り組み、希望する研究室で研究することができました。入学時、私は周りの学生より専門である化学の素養が低いと実感したため、まず人一倍の勉強時間を確保するべきだと考えました。具体的には週4日以上、図書館が閉館する夜9時まで勉強することを決めました。趣味のボクシングやアルバイト等の予定の調整が難しかったが、目標達成のため継続しました。また、私は幅広い知識を身につけることで引き出しを増やし、専門領域に特化しただけで得られない柔軟な思考力を得るため、専門科目以外の科目(言語、哲学、経済学)についても疎かにせず勉強に励みました。このような取り組みを3年間継続したことで、学科内で上位10%のGPAを得ることができ希望する研究室で研究活動をすることができました。この経験から私は、目標に向かって粘り強く物事を継続することでより良い成果をもたらすことができるということを学びました。 続きを読む