この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
住宅補助はある。地域によって金額はことなる。
資格取得奨励金があり、基本情報処理に合格すると5万円支給される続きを読む(全60文字)
クオリカ株式会社 報酬UP
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、クオリカ株式会社の福利厚生、社内制度に関する口コミを公開しています。実際にクオリカ株式会社で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
住宅補助はある。地域によって金額はことなる。
資格取得奨励金があり、基本情報処理に合格すると5万円支給される続きを読む(全60文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
よくもなくわるくもないですが、業務内容・能力に対して非常に高い給料が支払われています。
【気になること・改善したほうがいい点】
上の反対にな...続きを読む(全144文字)
初任給23万+住宅手当4万は相当恵まれていると思う。続きを読む(全26文字)
リモートもあるし、資格に対して補助もでる。服装やアドレスフリーな点もあまりないので、魅力的だと思った。続きを読む(全51文字)
7時間半が就業
住宅手当がある
オンラインでの仕事も多い続きを読む(全30文字)
【社員から聞いた】まだ十分に浸透しているわけではないが、一定の条件下で副業を認めており、一部の人が利用していると伺った。
【本・サイトで調べた】リロ...続きを読む(全189文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
家賃補助を含めて、福利厚生は文句なしだと思う。元は大きな会社から派生して作られた会社なので、その制度が根強く残っている。コロナが流行する前か...続きを読む(全200文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
福利厚生は他の企業様とくらべても謙遜ない程度かと思います。休みは取りやすいです。やりたいことを希望すれば可能な限りチャレンジすることができま...続きを読む(全198文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
福利厚生
住宅手当は4万円程出る。また通勤手当や残業手当などもすべて出る。また、資格奨励金が他社と比べて比較的高いと思う。(基本情報技術者で...続きを読む(全194文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
TISグループ内なので、全体的に結構福利厚生がいいほうです。女性にも優しい、出産などにも協力的な態度です。時差出勤などもあり、産後の復帰も助...続きを読む(全220文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
リフレッシュ休暇や住宅手当など最低限のものはそろっているかと思われます。
最近は、最低限のことすらそろってない、また実際は違うということが
...続きを読む(全161文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
一般的な福利厚生は全て適用されていると思う。
産休の他、忌引きや子供の関係での休み、ボランティア休暇などもあり。
交通費もしっかりと支給され...続きを読む(全184文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
社保とか、休みとかは普通にある。(休み取れるかどうかは別として)
年次で社長表彰とか、マッサージが安くうけられるとかある。
【気になること・...続きを読む(全182文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
住宅補助も45000円でる、残業代もつけたぶんはもらえる。新人研修もしっかりしているが、配属部署により、使用する言語が異なるので、あまり役に...続きを読む(全188文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
福利厚生は比較的よいように思う。
特に珍しい福利厚生や気の利いた制度があるわけでは無いが、一般的なものは整っていたように感じる。
家賃補助な...続きを読む(全159文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
住宅補助、家族手当、資格取得時の奨励金などがあり、手当はそれなりに充実しいると思う。
社員食堂はない。
残業は36協定で年間平均、3か月平均が規定を...続きを読む(全155文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
労働時間は部門や時期にもよるが業界内では少ないほうである。また時には残業規制がかかることもあった。食事補助は直接ではないが、元親会社の食堂が利用できたり...続きを読む(全167文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
40歳以上は人間ドックを受けられます。以前はクリスマスパーティーをホテルなどで行っていたが、経営状況が悪くなりなくなってしまいました。福利厚生は、ほとん...続きを読む(全159文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
今はどうかはわからないが、当時は福利厚生は充実していた。休暇制度もしっかりあり、労働時間はIT企業の中では少ない方だったと思う。住宅補助も4万円出て、交...続きを読む(全150文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
福利厚生は目立って良いものはありません。
今では一般的ですが、リフレッシュ休暇ぐらいでしょうか。
しかし、残念ながら取得率はあまり良いとは思えません...続きを読む(全189文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
福利厚生については、以前に比べてなくなってきている印象があります。
以前は手当てとか福利厚生施設とか、同業他社に比べるとかなり充実していたと思うのです...続きを読む(全168文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
休暇制度は十分な有給休暇があるし、慶弔、リフレッシュ休暇制度などもある。
ただし、リフレッシュ休暇は利用が強制ではなく、使っている社員は本社部門以外は...続きを読む(全165文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
長い残業はありませんのでのんびりしています。
特段めだつ福利厚生はありませんが、不自由はしません。
ただし、育児支援制度にとっては世間から遅れをとっ...続きを読む(全154文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
5日間のリフレッシュ休暇や夏休みはやはり魅力。有休も(取れれば)多い方です。
労働時間は周りを見渡してみるとかなり多めの方が多かった。(IT業界では普...続きを読む(全154文字)
会社名 | クオリカ株式会社 |
---|---|
フリガナ | クオリカ |
設立日 | 1982年11月 |
資本金 | 12億3460万円 |
従業員数 | 932人 |
売上高 | 199億7382万4000円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 辻本誠 |
本社所在地 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿8丁目17番1号 |
電話番号 | 03-5937-0700 |
URL | https://www.qualica.co.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。