![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-es-c5b153e06427c70f057b.png)
22卒 本選考ES
資産管理業務(コース別採用なし)
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
-
Q.
志望理由をお答えください。 400文字以下
-
A.
二点あります。一点目は金融のナショナルインフラとして大きな社会的役割を担っているからです。私はこれまでの人生経験から誰かのために行動し、貢献できたときにやりがいを感じたため、社会においても貢献度の高い仕事がしたいと考えています。中でも貴行は資産管理を専門に取り扱う信託銀行であるため、一つの分野で専門性を高めることができ、自身の成長とともにお客様の多様化するニーズに応える環境が整っていると感じました。また、チームとして働く意識が強く、若手から主体的に働くことができるのも魅力です。二点目は成長性のある会社だからです。近年、少子高齢化やマイナス金利などにより資産運用の需要は高まってきているため、今後はより重要な役割を社会において担い、ビジネスチャンスも多くあると考えられます。その中で貴社の一員として適切な資産管理を行い、責任感をもって業務に取り組みことで企業と社会の発展に貢献したいと思います。 続きを読む
-
Q.
自己PRをお答えください。 400文字以下
-
A.
私の強みは「柔軟に行動を変化する力」です。大学一年次から続けている塾講師のアルバイトでは担当生徒全員を合格させることを目標に立てましたが、一年目は6割しか達成できませんでした。生徒のやる気を引き出せていないことが原因だと考えた私は二年目から(1)「信頼関係を築く」(2)「徹底的に褒める」(3)「常に目標を意識させる」ことに注力しました。(1)について、信頼されていないと私の言うことは生徒に響かないと考え、細かな会話を増やすことで生徒の気持ちを理解し、私自身も自己開示を行うことで信頼関係を築きました。(2)について、褒められることは勉強に取り組む原動力になると考え、些細なことでも褒めることを意識しました。(3)について、目標がなければ怠けてしまうため、短期的に目標を定めて生徒が意欲的に学習できるようにしました。その結果、塾全体の合格率が7割の中、自担当合格率9割を達成できました。 続きを読む
-
Q.
学生時代に力を入れたことをお答えください。 400文字以下
-
A.
高校時代、サッカー部で周囲と協力しながら部員全体のフィジカル強度の向上に努め、「都大会出場」を成し遂げました。当時の部員たちは私を含めて皆フィジカルが弱く、いつも空中戦や球際で相手に負けていました。そこで、「都大会出場」という目標のためにフィジカルの強度をあげる必要があると考えた私は、練習にフィジカルトレーニングを導入することを提案しました。具体的には部員をいくつかの班に分けて、各班のリーダーを中心に私が書籍などを参考にして作ったメニューに取り組んでもらいました。また、朝練など限られた時間の中でも切磋琢磨しあい、トレーニングを続けました。こうした取り組みを継続した結果、半年後には皆見違えるほど体が大きくなり、中には7kg増量した部員もいるほどに成長しました。そして空中戦や球際のところでの勝率も上がり、都大会出場を果たしました。この経験から、周囲と協力しながら目標に向かう達成感を学びました。 続きを読む