- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 古民家やホテル事業の再生など、非常に興味がある事業を多く行っていたため。このような事業を行う会社は見てこなかったため、一度見ようと思った。また、エントリーシートのみの選考であり、参加へのハードルが非常に低く感じられたため。続きを読む(全111文字)
【ブライダルの新たな魅力】【21卒】BPの夏インターン体験記(文系/ウエディングプランナー)No.12514(専修大学/女性)(2021/1/18公開)
株式会社BPのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒 BPのレポート
公開日:2021年1月18日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2021卒
- 実施年月
-
- 2019年8月
- コース
-
- ウエディングプランナー
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
リクナビ主催のインターン合同説明会にブースを設置していた企業でした。もともとブライダルに興味はあったのでブライダルの会社をまわっていましたが、この企業は社員さんの仲がとてもよかったので興味を持ちました。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
選考はなく、先着順の応募だったので特に対策はしていなかったですが、人気の企業ということとインターンの日数が2日しか行われなかったため、早めに応募しなければなりませんでした。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2019年07月
- 応募媒体
- ナビサイト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 神奈川県/桜木町/グランドオリエンタルみなとみらい
- 参加人数
- 50人
- 参加学生の大学
- 専門学生6割、大学生4割ぐらいであった。大学生のなかでも日東駒専の人が6割と多いように感じた。
- 参加学生の特徴
- ブライアルということもあり男性は少なく、専門学生が多いように感じた。私服参加ということもあり参加学生の素を感じやすく、優しい印象の人がほとんどだった。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
ブライダルプロデュースとはどんな会社か/チームで施設の写真映えスポットへ行き、スイーツを一緒に食べよう
1日目にやったこと
会社説明、新卒社員のドキュメンタリー映像、先輩社員のトークセッション、施設見学、商品の試食体験、屋上で乾杯、座談会など具体的に自らが行動するというよりは企業のことを知るという色が強かった。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
インターンシップ当日に直接社員の方と触れ合う機会がなかったためフィードバックはないが、最後に自由参加の座談会がある。そこで社員さんと触れ合うことでよりこの会社に適した人間になるにはどうしたらよいかなど聞けたらよいとおもった。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
訪問すると受付の人に5人掛けくらいのテーブルに案内されるが、そこではみんな静かにしており、その状態でインターンが始まった。途中でテーブル席のみんなで自由行動をするという場面があったが事前にアイスブレイクなどの話す時間がなかったのでみんなとの距離をつかむのが大変だった。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
ブライダルについて直接の説明はなかったものの、新卒社員のドキュメンタリー映像を見て、結婚式はお客様のやりたいを実現するだけでなく、新郎新婦に関わってくれた人たちへの感謝を示す機会であるということを学ぶことができた。そして一見ブライダルは華やかな印象があるが、それは一部であり、実際は事務作業など地味な仕事が多いとわかった。
参加前に準備しておくべきだったこと
ブライダル業界ではあるが、行っているのはブライダル事業だけではなく、飲食事業、フラワー事業、ドレス事業など業界最多の事業を行っているのでそこを調べておくと当日より企業のことを理解できると思った。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
ドキュメンタリー映像を見て、新卒社員の方は皆出来ない自分に対して不甲斐なさを感じ泣いているシーンがあった。しかし、そこから努力して成長していたため、自分も最初はできない人間ではあるけれど努力は人一倍負けないので成長できるイメージができたため。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
学歴重視の会社ではなく、選考に参加する学生の人柄を重視する会社であると企業側が言っていたため、人柄には自信があると感じていたため。また、専門学生が多かったが実際に採用しているのは大卒が多く、ブライダルの知識は入社してからでも大丈夫だという説明を聞いたため。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
直接社員の方と触れ合う機会はなかったが、インターンに参加し、先輩社員のドキュメンタリーを見たり、トークセッションをみるだけで明るい会社だという印象が付いた。そして、ドキュメンタリー映像ではベテラン社員が新卒社員の取り組みに対し熱い説教をしていたのでお客様をとても大事にしている会社だと実感したため。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
応募者数が大変多い会社なのでインターンに1日参加しただけでは選考に有利になるには程遠いと感じたため。また、このインターン自体が社員が学生を見極めるというよりも、学生に対し企業のことを知ってもらうということを目的にしたインターンの印象があったため。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターン中に登録したマイページに事後アンケートが送られてくるが、それ以外社員や人事のフォローは何もなかった。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
もともとブライダル業界には興味を持っていたがどの会社がいいとかは全くなく、どのようなブライダル会社が存在するのか全く知らなかった。しかし、合同説明会でブライダルの会社を探していたらこちらの会社に巡りあい、社員さんの好印象から、よりブライダル業界への志望度が強くなった。合同説明会にはブライダル会社は3社出ブースを出していたが、どのブースもブライダル業界への志望度を上げるぐらい魅力的人たちでした。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
もともとブライダルへの興味はあったものの実際にブライダルの会社が何をしているかなどは詳しく知らなかったのでこのインターンがきっかけでブライダル業界が行っていること、この会社が行っていることを知ることができた。そしてこのインターンがきっかけで自分は絶対ブライダルに就職したいと思い、他のブライダルを行っている会社を企業分析したり、説明会に参加するようになった。
同じ人が書いた他のインターン体験記
株式会社BPのインターン体験記
サービス (生活関連)の他のインターン体験記を見る
BPの 会社情報
会社名 | 株式会社BP |
---|---|
フリガナ | ビーピー |
設立日 | 1971年12月 |
資本金 | 6000万円 |
従業員数 | 623人 |
決算月 | 8月 |
代表者 | 今野竜太 |
本社所在地 | 〒232-0031 神奈川県横浜市南区永楽町1丁目8番地 |
電話番号 | 045-661-2801 |
URL | https://www.bridal-produce.co.jp |
BPの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価