就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
東京海上日動火災保険株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

東京海上日動火災保険株式会社 報酬UP

東京海上日動火災保険のインターンシップの体験記一覧(全339件) 7ページ目

東京海上日動火災保険株式会社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

東京海上日動火災保険の インターン体験記

339件中151〜175件表示 (全113体験記)

23卒 夏インターン体験記

2021年8月開催 / 3日 / TOKIOMARINEプレミアム・インターンシップinSummer~コアビジネス編~
5.0
23卒 | 非公開 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

問題を報告する
公開日:2022年4月28日

23卒 夏インターン体験記

2021年8月開催 / 2日 / TOKIOMARINEインターンシップ2DAYS(高松)
4.0
23卒 | 非公開 | 非公開
リスクコンサルティングや、代理店支援業務、損害サービスについて、ワークを行い発表した。

問題を報告する
公開日:2022年5月13日

22卒 冬インターン体験記

2021年4月開催 / 4日 / TOKIOMARINEプレミアム・インターンシップinSpring
5.0
22卒 | 京都大学 | 男性
GHGコントロールが進む中で海運会社が目指す戦略行動は何か? また、東京海上日動が出来る提案・支援は何か?

3日のうち前半は情報収集やヒアリングにあてられた。損害保険のそのまた船舶保険ということで、両者についての説明で1日目は終了した。2日目には実際の取引先である海運会社に話を伺うこととなり、環境規制が進む中で当事者である海運会社が何を考え、何を行っているかを聞いて行った。後半はほとんど作業時間といったところで、オンラインで情報収集をしながらその都度現役社員にアドバイスを求める、という流れの繰り返しだった。最終日に発表を行った。発表終了後は懇親会があり、くだけた雰囲気で話を伺うことができた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月22日

22卒 冬インターン体験記

2021年4月開催 / 4日 / TOKIOMARINEプレミアム・インターンシップinSpring
5.0
22卒 | 京都大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
数日間にわたるインターンは初めてだったので、それ自体が貴重な経験となった。業界の当事者に話を伺うというのも新鮮かつ実践的だと感じた。また、期間が長いだけにメンバー間の交流をより意識するようになり、息が合うとやはりパフォーマンスも向上することを身をもって体感できた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月22日

22卒 冬インターン体験記

2021年4月開催 / 4日 / TOKIOMARINEプレミアム・インターンシップinSpring
5.0
22卒 | 京都大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターン後の人事面談、もあるが、インターンの経験自体が面接で話すネタになったと思う。机上で考えた志望動機よりは体験に基づく動機の方がやはり説得力が違うと感じている。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月22日

22卒 冬インターン体験記

2021年2月開催 / 2日 / TOKIO MARINE インターンシップ 2DAYS(全国支店開催)
3.0
22卒 | 慶應義塾大学 | 男性
リスクコンサルティングの業務を体感せよ

冒頭は損保業界全体に関する内容と東京海上日動に関する説明を、学生全員がいる中で受けた。そして、会社の方で指定されたグループに分かれて、架空の飲食店のリスクを洗い出すワークを行った。皆で気づいたリスクを共有し、全体ルームにて答え合わせを行った。具体的には、挙げられたリスクに対して量と質を鑑みて点数化されるというもの。そのあとは更にグループワークを行い、実際にどのリスクが一番大きいのか、どうすればその飲食店の経営が安定するのかを考え、それを解決できる損害保険の提案をした。また、損害サービスの判例なども扱った。午前中は全体ルームで東京海上日動に勤めている、色んな社員の方がオンライン上で登壇し、各部署や今までのご経験について話した。そこで何か質問のある学生が、社員に対して質問をする形。午後は少しグループワークをやったのち、支店探検ツアーと称して、社員の方が動きながら支店の色々な箇所を投影し紹介してくださった。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年4月28日

22卒 冬インターン体験記

2021年2月開催 / 2日 / TOKIO MARINE インターンシップ 2DAYS(全国支店開催)
3.0
22卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
思った以上に会社を運営するということは、様々な要素においてリスクがつきものであるということを、ワークを通じて肌で感じることができたことが、最も大きな学びであると思う。この考え方は損害保険業界に入社するしない問わず、どんな仕事でも役に立つ考え方だと思うためである。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年4月28日

22卒 冬インターン体験記

2021年2月開催 / 2日 / TOKIO MARINE インターンシップ 2DAYS(全国支店開催)
3.0
22卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ インターンシップに参加したからといって、限定のルートなどは案内されなかったため、有利にはならないと感じた。ただし、志望動機を語りやすくなるという点と、もしかしたら優秀者には何かしらの案内があったかもしれない点が可能性としてはあるので、一概には言えない。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年4月28日

22卒 冬インターン体験記

2021年2月開催 / 2日 / エリア総合職
4.0
22卒 | 早稲田大学 | 男性
レストラン「MARINE'S DINING」の潜在リスクを洗い出す

とあるレストラン企業の経営状況や環境を考慮し、現時点でのリスクを洗い出します。その後、それらの課題に対し、どうすれば安定した経営ができるかを考え、提案をしました。主に、損害サービス業を体感するため、判例タイムズという過失相殺率の認定基準の法律に乗っ取りながら話し合いをしました。ケースごとにどの保証が適用されるかを判断していきました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月12日

22卒 冬インターン体験記

2021年2月開催 / 2日 / エリア総合職
4.0
22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
損害保険業界の中でもとくに東京海上日動はトップのシェアを誇っていますが、地方などのエリア採用では業務内容に差が出てしまうと思っていました。しかし、エリアによりやりがいや顧客層が変わることはあまりないため、全国型の採用とも遜色なく働きやすいと知りました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月12日

22卒 冬インターン体験記

2021年2月開催 / 2日 / エリア総合職
4.0
22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ インターンに参加しても、とくに優遇ルートや早期選考ルートは案内されなかったためです。インターンでも特に選考に関するアドバイスがなかったため、参加可否による有利の有無はナイト思います。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月12日

22卒 冬インターン体験記

2021年2月開催 / 4日 / プレミアムインターンシップ
5.0
22卒 | 一橋大学 | 男性
新規事業戦略パートナーとして、株式会社○○と提携して新規事業を立案してください。

前半は主に講義形式で、営業部の社員の方がどのようなスケジュールで動いているのかであったり、支店長から東京海上で働くとはどういうことなのか、どのようなキャリアを描いていってほしいかなどを聞いた。また、最終日のプレゼンに向けて、少しではあるがグループワークも行った。後半は主に、新規事業立案のプレゼンの準備のためのグループワークを中心に行った。パワーポイントで、自社がどのような商品を使って、法人顧客と新規事業を創り上げていくのか、その新規事業を通じて、どのように法人顧客のサービスを利用する人が利益を享受することができるのかを徹底的に詰めて考えた。最終日はオンラインではあるが、総勢20名ほどの社員の前で、プレゼンを行った。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月19日

22卒 冬インターン体験記

2021年2月開催 / 4日 / プレミアムインターンシップ
5.0
22卒 | 一橋大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
学べたことは損害保険会社のビジネスモデルであったり、損害保険を通じて事業創出に関われることである。人事部の社員ではなく、営業部で現在進行形で顧客とコミュニケーションを取っている社員とお話をできたので、仕事のシビアな面も体験できた。参加してよかったことは、多くの社員の方と座談会を通じて話す機会があったので、人柄であったり、1人1人のキャリアも聞けて、その企業で働くことのイメージだったり、キャリアプランを想像することができた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月19日

22卒 冬インターン体験記

2021年2月開催 / 4日 / プレミアムインターンシップ
5.0
22卒 | 一橋大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップ参加者は本選考でも優遇を受ける可能性が高いため。インターンに参加さえしていれば、最終選考スタートにならなくても、2次選考スタートなどがデフォルトになるため、インターンに参加せず、通常選考で受ける人に比べれば相対的に有利に働くと考える。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月19日

22卒 冬インターン体験記

2021年2月開催 / 2日 / エリア職
4.0
22卒 | 島根大学 | 女性
飲食店のリスクコンサルティングをする

午前中はアイスブレイク、各課から仕事内容について紹介があった。若手社員と中堅社員への質問コーナーで交流した。午後からは飲食店経営者に扮した社員にインタビューをしたりグループワークをしたりした。一日目に引き続きグループワークを行い、どのようにリスクヘッジをしていくかを決定した。また、プレゼン発表することが決まっていたので資料作成などもした。午後は災害時の支援について伺った。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月21日

22卒 冬インターン体験記

2021年2月開催 / 2日 / エリア職
4.0
22卒 | 島根大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
損害保険会社に対してキラキラ、フワフワした女性が働いているイメージを強く持っていたが、インターン参加後はむしろギラギラしている女性が働く企業だと印象を持った。女性が結婚・出産しながら働き続けるにはどうしても強くなる必要があるらしく、ちょっとギスギスしてそうな雰囲気を感じ取ることができた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月21日

22卒 冬インターン体験記

2021年2月開催 / 2日 / エリア職
4.0
22卒 | 島根大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ グローバルコースではなく、エリアコースのインターンだったから。人事担当者に顔を売ったり、事業内容を理解したりする面では有利になると思う。だが、選考の面では特にいいことはなさそう。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月21日

22卒 冬インターン体験記

2021年2月開催 / 5日 / 総合職
3.0
22卒 | 早稲田大学 | 女性
新興国で事業展開する際の保険について提案せよ。

企業紹介、職種紹介の全体的に説明を聞く機会が多くあると感じました。また、常に質問d根きる雰囲気もあり、学生に有意義な情報を届けようとしてくれる姿勢を感じました。グループワークや、社員の方との座談会が多くセッティングされていました。実際にNG質問なしに正直に答えていただけていると感じました。グループワークはテーマごと複数回あり、毎回発表もありました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月28日
339件中151〜175件表示 (全113体験記)
インターンTOPへ戻る

東京海上日動火災保険の 選考対策

最近公開された金融(損保)のインターン体験記

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。