1次面接
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】接続後すぐ【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】常に笑顔で話してくださったため話しやすかったです。学生が緊張せず話せるように空間を作っ...
株式会社良品計画 報酬UP
株式会社良品計画の本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】接続後すぐ【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】常に笑顔で話してくださったため話しやすかったです。学生が緊張せず話せるように空間を作っ...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】接続後すぐ【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】店長【面接の雰囲気】最初はあまり笑顔がなくかたい印象がありました。だんだん笑ってくださることもあったため話...
【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】基本情報・なぜ良品計画に興味を持ったのか・学校で学んでいること・ガクチカ・自己アピール【ESを書くときに注意したこと】結論先で書く必要があると思います。質問に対して回答が長くなるため、言いたいことのポイント...
【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】玉手箱:言語、非言語、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】通常のWEBテストと同様【WEBテスト対策で行ったこと】他社のWEBテストの振り返りなど、復習しました
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】指定されたURLにアクセスしてそのまま開始し、退室します。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明(人事の可能性が高い)【面接の雰囲気】面接官は、アイス...
【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】弊社を志望した理由を教えてください【ESを書くときに注意したこと】自分の経験を伝えることを一番重視してESを書きました【ES対策で行ったこと】無印良品の店員さんと話をしていただきました。
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】Zoomでログインしました。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】6年目の人事【面接の雰囲気】面接官の第一印象から温厚な人だなと思い、また口調も物腰の柔ら...
【ESの形式】webで入力【ESの内容・テーマ】学業において主に力を入れて学んだことは何ですか?今まで力を入れて取り組んできたことを教えてくださいアルバイト経験について内容を記載してください【ESを書くときに注意したこと】誰が読んでも同じ伝わり方であるこ...
【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】言語、非言語、英語、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】50問程度各15分程度【WEBテスト対策で行ったこと】基礎的な知識を勉強したことでより多くの問題を解くことが出来た。
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】店長【面接の雰囲気】非常に和やかで背景が無印良品の壁紙であり、落ち着いた雰囲気で主に就活生に寄り添って話を...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】店長【面接の雰囲気】一次面接とは違い、少し重たい雰囲気を感じました多少のアイスブレイクはあったものの一応面...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】店長【面接の雰囲気】とても和やかで就活生が話しやすいようにうなずいたり、発言したことについて詳しく話せるよ...
【ESの形式】webで入力。【ESの内容・テーマ】趣味/特技/アルバイト経験について内容を記載してください。/今まで力を入れて取り組んできたことを記入してください。/学業において力を入れたことを記入してください。/なぜ良品計画に興味を持ったのか、良品計画...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】とてもやさしい方だった。私が緊張していたため、緊張しなくていいですよと優しく声をかけて...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】店長経験後システム関係の業務を行っている方【面接の雰囲気】最初はとても雰囲気が固い方だったので緊張したが、...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】ストレス耐性を見るためなのかとても圧迫面接だった。話を簡潔に言ってほしいような雰囲気だ...
【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】学業で頑張った事を教えてください。志望動機及び弊社でやりたい事、そのためのキャリアプランを教えてください。【ESを書くときに注意したこと】「志望動機及び弊社でやりたい事、そのためのキャリアプランを教えてくだ...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】teamsを使用しました。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】ブロックマネージャー【面接の雰囲気】面接官はとても温厚な方でした。学生の話を頷きながら聞い...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】teamsを使用しました【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】15分ほどでした。厳しい質問はありませんでしたが、面接官の方の反応は鈍く...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】teamsを使用しました。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】役員【面接の雰囲気】面接官は役員でしたが若い印象を受けました。自由な自己紹介をさせてくれ、...
【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】企業オリジナル【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】不明【WEBテスト対策で行ったこと】性格テスト?みたいなので後の面接でフィードバックがあった。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】接続→面接【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】面接官2名の方が交互に質問をしていた。質問は決まっていたように見えた。私が話している時は相槌をして聞いてくださっていたので、話しやすかった。【入社後自分が無印良品の店長になったら、どのように店舗経営をしたいですか。】店長である私は、店舗を利用される地域のお客様に対して、○○○○○○を提供します。また近い将来店舗を利用する可能性のある未来の顧客に対して、自店の○○や○○を最大限に伝えていきます。そのためには、○○○の力が必要です。そこで私は、従業員が主体的に動くように働きかけます。例えば指示するのではなく簡単な仕事でも意味や根拠を持たせ、本質を見出すことで、本人のやる気を引き出します。このように私が主体的に働きかけることで従業員との○○○○を増やし、チームとして最大限お客様に満足を提供することできると考えます。その中で困難なことが幾度となく出てくると思いますが、学生時代に培った「○○○○○」を活かして、○○○○まで貪欲に努力し続ける姿勢を崩さずに役目を全うします。○○○○○を得ることで、その先にあるお客様の共感を得て、お客様に○○○○○を提供します。【Qもしあなたが店長で従業員内で対立が起きたらどうする?Qよく行く店舗は?Qその店舗の課題点は?Q好きな商品は?Qその好きな商品を2倍売るには?】Qもしあなたが店長で従業員内で対立が起きたらどうする?→互いの言い分を聞いて、話し合いの場を設ける。Qよく行く店舗は?→○○店。品揃え、自宅から行くのにちょうど良い距離で通っている。Qその店舗の課題点は?→いつもレジで長蛇の列。店からはみ出して並んでいる時がある。改善するためにレジの数を増やす。Qレジの数を増やすのが難しかったら?→レジの担当者にそのことを伝え、接客の質を下げずに手早くすること。また、忙しい時間帯はレジの人数を増やし、回転率を上げる。Q好きな商品は?→好きな商品は○○○○○。なぜなら学生時代○○○○○で、○○○していたから。Q好きな商品を2倍売上げるためには?→レジ前に商品を置く、商品の配置を変える、POPを付ける【評価されたと感じたポイントや注意したこと】自分の考えを簡潔に論理的に話せていると良い。店長だったら、、の想像をしてさまざまな質問の対策をすると良い。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】接続→面接【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】緊張感のある雰囲気だった。ストレス耐性を見られていたのか、少し厳しめなことを言われた。そんな言葉にも動揺することなく、自信を持っている印象を与えられると良い。【Qなぜ無印がいいのかQ就活の軸は?】Qなぜ無印がいいのか→興味をもったきっかけは、ブランドというより、もう暮らしに溶け込んでいる雰囲気があること。また空気だと感じたから。私が実際にお店に行ったとき、○○○で○○○○なお客様に○○○○を感じた。また「これがいい」のではなく、「これでいい」という企業理念だ。この理性的な満足感に大変魅力を感じた。Q就活の軸は?幅広い商品のラインアップ→より多くのお客様の役に立つことが可能/理念への強いこだわり→社員の方全員が同じ理念を共有できていたら、より自己成長し、組織に貢献できる/人の魅力→ホームページを拝見し、○○○○に○○の熱意を感じ、大変魅力に感じた。以上の3つの就活の軸より貴社が第一志望。【Q入社後の希望キャリアは?Qあなたがこれまでの人生で最後まで粘り強くやり遂げたことは?】Q入社後の希望キャリアは?2年後 店長数年経験を積んだ後、 会社の・店舗の運営をサポートする 店舗サポート部お客様とのコミュニケーションする 売り場開発部(なぜ2年後なのか理由共に深堀された。できるだけ早く店長になってもらいたいと言われた)Qあなたがこれまでの人生で最後まで粘り強くやり遂げたことは?○年間続けている○○○○○のリーダーとして自分や組織を改善する姿勢で売上を月○○○万円増やし、昨年の○○倍に伸ばしたことです。信頼され○○名の中でリーダーを務める中で創業○○年以上で初めて○○○○の報告を受けました。そこで私は組織のために解決したいと原因分析を実施。原因を○○○○○による新規顧客の少なさだと考え、月○○万円増やすと目標設定しました。まず動機づけで○○○を作成し、約○○○○件のポスティングを実施。次に立地を利用し、○○○○○を設定しました。さらに新規顧客数が増えた後も回転率を上げるため、着席前に注文を受けるルールを設定した結果、1日平均○○名の集客に成功。売上を○○倍に伸ばし、仲間から感謝される機会が増えました。この経験から自分や組織を改善する姿勢の大切さを学びました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】入社後に何をしたいのか、店長後何をしたいのか、具体的に数字で示すことができると良い。言語化できるよう、整理することが大事。
続きを読む【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】あなたがこれまでの人生で最後まで粘り強くやり遂げたことをお書きください。入社後自分が無印良品の店長になったら、どのように店舗経営をしたいですか。あなたの強みはなんですか。またそれを良品計画でどう活かしたいですか。趣味、サークル、アルバイト、ゼミについて【ESを書くときに注意したこと】特に”入社後自分が無印良品の店長になったら、どのように店舗経営をしたいですか。”についてじっくり考え記入した。【ES対策で行ったこと】いろんなサイトの就職活動書を見て、同じようなテーマを探し、自分の言葉に落とし込んでいった。また無印良品の店舗にたびたび足を運んだ。
続きを読む【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】玉手箱;言語、非言語、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】一時間程度でできる内容です。【WEBテスト対策で行ったこと】玉手箱の参考書を購入し、理解できるまで繰り返した。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】30代の女性・人事【面接の雰囲気】とても穏やかだった。一問一答のかたちで簡潔に答えていった。学生時代に力を入れたことについては1,2問深堀があった。【行ったことのある店舗の良いところ、わるいところ】素晴らしいなと感じた店舗は○○です。照明の当て方も、音楽もアロマの香りも、空間の使い方もわかりやすく見やすいです。御社の店舗が入っている丸井は、子連れが多いので、木育広場(遊び場)があるのもすごくいいと思います。また最寄りの○○店にもよく行きますが、入口近くに下着が置いてあるのは少し気になりました。通路にも接していて、この店舗はお年寄りの層がとても多く、よくベンチで休憩されているので、ベンチからよく見える位置に下着があるの目に留まります。、また御社の店舗にはベットコーナーがあると思うんですが、こちらの店舗は暮らしがイメージしにくいと感じるので、照明であったりモノの配置をもう少し変えてみてもいいと思います。【失敗した経験について教えてください。】私が失敗したと感じたのはイタリアンレストランのアルバイトをしている時のことです。私が大学一年生のときに働きはじめたレストランは、こだわりのあるシェフや社員が多く、発言や行動が理不尽だと感じることがたびたびありました。失敗をするたびに頭ごなしに怒られるので、そいった人には最初から苦手意識をもち、仕事以外のプライベートでは距離を置いていました。しかし一緒に働く先輩から「あの人は何も考えないで怒る人じゃない。最初から苦手だと決めつけて距離を置くのではなく、もう少し理解する努力をしてみれば。」というお話を頂き、今まで自分がいかに表層的な部分しか注目せず相手の本意を汲み取ろうとしていないかを実感しました。距離を置くことは相手をはイタリアンレストランのアルバイトをしている時のことです。私が大学一年生のときに働きはじめたレストランは、こだわりのあるシェフや社員が多く、発言や行動が理不尽だと感じることがたびたびありました。失敗をするたびに頭ごなしに怒られるので、そいった人には最初から苦手意識をもち、仕事以外のプライベートでは距離を置いていました。しかし一緒に働く先輩から「あの人は何も考えないで怒る人じゃない。最初から苦手だと決めつけて距離を置くのではなく、もう少し理解する努力をしてみれば。」というお話を頂き、今まで自分がいかに表層的な部分しか注目せず相手の本意を汲み取ろうとしていないかを実感しました。印象だけで判断し、距離を置いたことが私の失敗だと感じています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】与えられた質問に迷うことなく、自分の言葉でスムーズに答えられたことが評価されたと思います。笑顔は大事です。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】課長クラス50代【面接の雰囲気】温厚な雰囲気だったが、質問は全体的にとても鋭かった。海外の体験を話したら、そこで無印良品の商品になるようなものあった?というような、難しい質問が多かった。【最近気になるニュースを教えてください。】アメリカで白人警察が黒人男性を射殺する事件がまたありました。5月にフロイド・ジョージさんの事件があり、ブラックライブスマターが世界に広まる中で、差別の問題にすごく世界中が敏感になっているなと感じました。私自身、大学でジェンダーや社会共生について学んでいるので、興味を持っているニュースです。→それを良品計画として店舗でどのように解決に近づけますか。(深掘り)直接その問題に訴えかけていくのはとても難しいと思います。ですが、人種や性別や文化を超えて、だれもが手に取れる、シンプルで真っ白なものを提供されているのが御社だと思います。人や場所を選ばずに「これでいい」と思えるものを地域に合わせて提案していきたいと思います。【接客のアルバイトでいやだと感じたお客さんについて教えてください。】目を合わせてくれないお客様でできるだけ会話に入ってこないでほしい、というお客様はすごくサービスがしにくいと感じます。また要求が多く、自分の仕事に手が回らなくなるくらいのサービスを求めるお客様は扱いが難しいです。→お客様対応はいろいろ大変なことが多いと思うが、店長をしているときにスタッフ内で対立が起きたらどうするか。(深掘り)営業以外の時間で直接両者から話をよく聞きます。仕事の場であるので、意見が合わなくても妥協点を見つけて調整していく必要性があることを伝え、目指すべきところを明確にします。→それでも収まらなかったらどうするか(深掘り)そこで初めて私の意見をいいます。一般論ではなくて、あなたの立場だったら確かにそう考えるけれど、こういう場合はどうするか。といったようにどちらの立場にもなって意見を言います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】鋭い質問にもおびえず、自分の考えを言い切ること。どんな返答でも笑顔で顔を上げて答えられたことが評価に繋がりました。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】部長クラス【面接の雰囲気】穏やかで口調も物腰の柔らかい感じだった。どちらも役職の高い男性だったが、とても話しやすかった。頷きながら話を聞いてくれた。【最近身の回りで面白いと感じたことだったり、疑問に思ったこと、人に話したいと思ったことがあれば教えてください。】アニマルウェルフェアについてです。鶏の平飼いについて今国際的に討論が盛んになっていると聞いたのですが、平飼いは通常の三倍の土地が必要でそれだけ値段がするため、日本の平飼い率がとても低いことを知りました。大事なことは消費者となる日本の人々がそういった現状を理解し、高い卵でも手にとろうと思うこと。そのために売る側はなぜこの卵が高いのか、という背景を示すこと。それが大事になってくるのではと考えました。→その現状の解決に向けてあなたができそうなこと(深掘り)平飼い卵のように「なぜ高いのか」「なぜ平飼い卵は環境に良いのか」が分かると生活者も関心を寄せてくれると思います。ですから、私は訳あり商品に「なぜ」をつけて、それがどんな説明だったら手に取ってもらいやすいのか、を考え、店舗でもアンテナを張っていづれは企画のようなところでも活かしていきたいです。【良品計画で何がしたいか】まずは店舗でお客様が暮らしをイメージできるような店舗をつくりたいです。その地域のお客様がどんなものに目を向けて、どんなものに惹かれるのかというのをお客様視点で考えたい。そのあとは、一つには絞れないが、一番「特徴がない」という特徴を表すのが難しい食品だったり、カフェミール事業だったり、また海外事業にも携わりたい。→何年目で店長になりたいか(深掘り)二年半ほどで店長になりたいです。→一年で店長になりたい!というような学生もいる中で、どうして二年半と言ったのか。(深掘り)私はそこまで器用な人間ではないからです。トップからは見えない立場で学べることもたくさんあると感じていて、二年半でじっくり経験を積み重ねていきたいです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】鋭い質問に対してどれだけ自分の言葉でわかりやすくアウトプットできるか、が見られていたと思います、あとは最終なので熱い思いを語ることが大切です。
続きを読む【学生の人数】3人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】かなり狭い空間で面接官の方と対峙するため、面接官の方からの圧迫感はありませんが、とても緊張感がありました。【アルバイト経験を教えてください。】私は個人経営の小さなカフェで1年間アルバイトをしています。個人経営のため店舗規模自体は小さいのですが、規模が小さいからこそお客様一人一人をおもてなしし、心から喜んでいただけるような接客を心掛けております。特に常連の方がほとんどのため、常連の方のお話に耳を傾け、一緒にお話をするような感覚で接客をしています。時にはお客様から旅行のお土産を頂いたり、年配のお客様のお孫さんへのお誕生日プレゼントを一緒に考えたりと、信頼関係が築けているのではないかと感じています。これからも傾聴力を大切にし、お客様のなりたい自分、生活を引き出しつつ、お客様それぞれの自分らしさを反映したライフスタイルを実現していきたいと考えています。【自己PRをしてください。】私は物事に徹底的に打ち込み、努力し続けることに自信があります。私は幼い頃から17年間ダンスを続けており、高校2年生の頃には、チアダンスの大会で一人で踊る部門で全国1位を頂いたこともあり、自分のダンスには自信を持っていました。しかし、大学で入ったダンスサークルにはレベルの高い人が沢山いて、自信を失いかけると同時に悔しさを感じました。そこで、自分が踊っている動画を何度も再生し、どこをどのように意識して直せば良くなるかを客観的に分析しました。また、プロのダンサーさんの練習会に積極的に参加し、自主練だけでは身につけられない感性やスキルを身につけました。結果、3年生の時の引退公演では努力が認められ、参加人数60人の作品の振付者となることができました。この経験から、現状に満足せずに上へ目指して努力することの大切さを学びました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】エントリーシートから、一人一人に違った質問がされます。面接官の方もその場で質問を考えているので、落ち着いて自分の考えを即興でまとめて話せるかが大事だと思います。
続きを読む【学生の人数】3人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】部長クラス【面接の雰囲気】比較的穏やかな雰囲気で面接は進みます。面接のはじめには名前の由来の質問が来たりと、学生の緊張をほぐして面接を進めてくださいます。【店舗配属される上で、不安なことはありますか。】社員としての店舗配属になるので、入社後若いうちにアルバイトの方などたくさんの方をまとめる立場になるのではないかと思います。中には自分よりはるかに経験があり、仕事ができる方もたくさんいるのではないかと思います。自分より仕事ができる人をまとめ、指示を出していかなければならない立場になった際に、私自身は、人としての信頼と仕事の面での信頼は別であると考えていますが、仕事の面での信頼を得るにはどうしたらよいのか不安があります。配属地がどこになるかといった不安や、いつ本社で働けるよいになるのかといった不安はありましたが、マイナスイメージにつながるような回答は避け、実際に精力的に働いている姿を面接官の方に想像させるような回答を心がけました。【人と接する際にどのような事を心がけていますか。】相手のことをしっかり聞いて、自分のこともしっかり伝えるということを気をつけています。もともと人から相談されたり、聞き役をすることが多かったのですが、大学のサークルで作品作りや舞台を作る時に、私がぽろっと言った一言とかにもすごくみんなが反応してくれたり、私が悩んでいることとかを相談した時にもすごく親身になって考えてくれたり、私が思っている以上に周りが自分のことを気にかけてくれていたことをすごく感じ、自分のことや自分が考えていることをしっかりと相手に伝えれば、それを誰かが受け止めてくれて、そういう環境だったからこそ、何かに取り組む際にもアウトプットがより良いものになることを感じたので、信頼関係を築く上でも相手のことをしっかり聞いて、自分のこともしっかり伝えるということはこれからも気をつけていきたいと思っています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】全体を通して、学生の人柄と実際に無印良品で働いている姿を想像できるかを見られているような印象でした。
続きを読む【学生の人数】3人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】部長クラス【面接の雰囲気】最終面接ですが、比較的穏やかな雰囲気で面接が進みます。緊張感としては2次面接とほとんど変わりありません。【入社後にやりたいことはありますか?】将来はVMDとして、売り場作りに携わっていきたいと考えています。大学で建築を学んでいることもあり、空間作りには興味があります。コンセプトや条件を踏まえ、より良い空間創造について考えた経験は、商品の視覚的演出を行い、販売促進につなげるVMDにおいても活かすことが出来るのではないかと思います。VMDは客数の規模に比例して、その影響力も大きくなると考えられます。ECサイトと実店舗との差別化が必要とされる中で、実店舗だからこそ得られるワクワク感の提供を店舗作りの面からサポートすることで、お客様それぞれの自分らしいライフスタイルの充実を提供していきたいと考えています。そのために、店舗で経験を積むことのほか、売り場作りの勉強を継続的に行うことで、VMDにチャレンジしていきます。【学生の特に一番力を入れたことを教えてください。】私が学生時代に最も力を注いだことは、所属するダンスサークルでの作品作りです。大学では総勢100名のダンスサークルに所属し、予算600万円約1000人動員の引退公演では、60名が参加する作品の振付者となりました。ダンスの作品作りでは、振付、音響、スケジュール管理など考えるべきことが多いのですが、どんなことでもリーダーの私と他3人の担当者の4人で集まり、意見をすり合わせました。途中意見が割れる場面でも、議論を妥協しないように意識してました。また、OBOGの先輩方との反省会を2週に1度に企画し、完成度の高い作品に仕上がるように試行錯誤しました。さらに60人のメンバーのモチベーション管理にも注力し、スキル向上のためだけの練習のみだけではなく、練習中にコミュニケーションを図る時間を作り、信頼関係の構築に努めました。結果、作品は各方面から過去最高との評価を得ました。これからも仲間との信頼関係を大切にしながら、高い目標に挑戦し続けます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接ですが、基本的な質問が多いため、落ち着いて自分の意見を話すことができれば心配はありません。逆質問の時間が長いので、質問はいくつか考えておく必要があります。
続きを読む【WEBテストの内容・科目】言語、非言語、性格診断【WEBテスト対策で行ったこと】マイナビやリクナビで提供されている模擬テストを受けた。
続きを読む【学生の人数】3人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】面接官二人とも柔らかい雰囲気でとても話しやすかったです。説明会から面接まで私服で来ている学生が多かったです。【御社は海外展開に積極的ですが、今後無印良品というブランドがどのように世界の人々にに認知されたいと考えていますか。(逆質問)】以前無印良品のポスター広告でも謳っていましたが、無印良品は「水」のような存在でありたいと思っています。自己主張はしないけれども暮らしの中になくてはならない水のように暮らしに馴染むように使える商品を目指しています。これは海外に進出しても同じで、そのように世界の人々に認知してもらいたいと考えています。また、今後の海外展開の方向性としては、2パターンあります。一つ目は中国などすでに多くの店舗を広げている地域では、その国の中でその国の暮らしにあった商品を開発する事業です。2つ目としては、より多くの国に暮らす人が無印良品の商品に出会えるよう、まだ店舗展開のない国に積極的に店舗を構える事業です。いずれにしても日本の無印良品の持つ価値を変えずに提供していきたいと考えています。【学生時代挑戦したことを教えてください。】現在までの数々の挑戦の中には報われなかったものも多くありますが、自分を変えてくれたことも沢山あります。父の転勤によりアメリカの現地校に通った小学生の1年間、私は友達が欲しくて英語が話せないにも関わらずクラスメイトを毎日のように家に誘い、ドイツ人や韓国人の友達をつくりました。海外で暮らした中学時代、現地の私立女子校に受験するものの不合格、英語をものにすることができませんでした。その悔しさをバネに、大学ではバイリンガルの生徒が多く、英語での授業が多い大学を受験し入学し、英語での授業をより多くとるようにしてきました。その中で、恩師と出会い学びたいことが見つかました。また、大学寮に入り、交流が広がるとともに上級生として寮生が気持ちよく暮らすための環境を整えています。これまでの経験から、何事にも挑戦する行動力と失敗してもただでは起きない精神を身につけられたと感じています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】志望動機がしっかりしているか、良品計画の価値観をしっかり理解しているかが大事だと思いました。オーソドックスな質問しかされなかったので、しっかり準備する必要があります。
続きを読む【学生の人数】3人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】2次面接も1次面接と同様和やかな雰囲気で、面接官の雰囲気も柔らかく、話しやすかったです。これが良品計画の社員さんの雰囲気なんだなと思いました。【無印良品の商品で好きなものはなんですか。】私が無印良品の商品の中で特に好きで愛用しているものは、白のシンプルなマンスリーのスケジュール帳です。もうかれこれ5年ほど連続で使っており、飽きがこないところがとても気に入っています。とてもシンプルなデザインで余白が多く取ってあるので、自分なりのデコレーションで工夫をすることができ、年によりハマっていたものや好きなものがわかるので、愛用しています。一度他の会社のスケジュール帳を試してみたのですが、表紙の触り心地や書きごごちがしっくりこなくて、年の途中に無印良品のスケジュール帳に買い換えたこともあります。一見シンプルですが、よく考えられて作られており飽きのこないデザインが愛される理由だと思います。【良い店長、リーダーとはどんな人だと思いますか。】いいリーダーとは、自分が仕事を背負いこむタイプではなく、周りにうまく仕事を回し、自分は周囲をよくみてフォローし、みんなの真ん中で笑顔を絶やさないタイプだと思います。これは私の高校、大学時代に所属していた部活の部長を比較して感じたことです。高校の部活動では運営が成功し、大学の部活動では少し雰囲気が悪くなってしまったのは、部長の性質の違いがあったと思います。周りの人々に気配りを忘れず、全員がリーダーとしっかり関係性を持って運営されている団体が良いと思います。逆に自分で仕事を抱え込みやすい人がリーダーだと、集団の雰囲気も悪くなり、うまく回らなくなると行った経験があったので、大事なポイントだと思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】無印良品が好きであるか、商品に愛着を感じているか確認されました。また、入社してからは全員店長を目指すので、店長像について考えておくべきです。
続きを読む【ESの内容・テーマ】志望動機、自身の強み、人と接する上で大切にしていること、【ES対策で行ったこと】大学のキャリアセンターに添削をお願いしてアドバイスをもらった。より具体的に相手が想像しやすい文章を作れるよう心がけた。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明、おそらく人事【面接の雰囲気】本来はグループ面接らしいが私の回はたまたま個人面接だった。温厚で優しい方で、落ち着いて面接を受けることができた。【良品計画に興味を持った理由】無印良品や無印カフェの店舗は小さい頃から利用させていただいており、高校受験などストレスのかかる時期でもその落ち着いた空間に足を運べば自然と落ち着きを取り戻すことができました。私もそういう日常の小さな幸せやほっこりする時間を提供したいと思い良品計画さんに興味を持ちました。その流れでインターンシップにも参加させていただき、こんなに理念がしっかりしている会社なのかとおどろきました。他にも何社もインターンシップに行かせていただきましたが、ここまで強く理念を押し出している会社はありませんでした。理念がしっかりしている会社はいざというときに強いと思いますので、わたしも良品計画さんで理念を体現する存在になりたいと考えています。【どんな店長になりたいか】私のバイト先の店長が本当に優しくて誰のことも否定しない人なので、わたしもそういう店長になりたいです。わたしのバイト先の店長は、例えば、覚えが遅い子がいたら「まあやっていけば覚えられるよ」とゆったり構えていて、逆に早く覚えられる子には「すごいなぁ」と素直に褒めていて、私もそういう素直に人を認められる、ゆったり構えて成長を見守れるような店長になりたいです。そうすることで従業員それぞれが最適なペースで成長していけると考えています。実際わたしがアルバイトで新人教育を任されたときは相手に合わせて教え方を変えるようにしています。早く覚えられる子にはどんどん教えて、遅い子にはまずは基礎だけを教える、そうすることで無理なく成長できる環境を作っています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】面接官の聞きたがっていることを先読みして質問される前から答えるようにしていた。そうすることでコミュニケーション能力をアピールした。
続きを読む【学生の人数】3人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】管理職【面接の雰囲気】和やかで笑いが絶えない感じだった。1次のときよりも具体的な仕事のビジョンを聞かれた。企業研究をしていないと厳しい。【入社後のビジョンはどうか。】店長として経験を積んだあとはカフェミールの業務も経験してみたい。わたしは高校受験など苦しい時期にカフェミールに行くことでリフレッシュをしていた。だからカフェミールでわたしの理想を実現したいという思いがある。カフェミールで多くの人に小さな幸せとほっこりする時間を提供したい。ただ将来的には簿記を勉強していることもあって経理であったり人事であったり経営に関わるポジションにつきたいという思いもある。また、もし配属先が理想と違っていても、わたしの「日常の小さな幸せを提供したい」という軸は変わらないからそれを実現している良品計画さんに必要な業務であれば文句はないし、そこで自分にできることを考えながら実行し続けるだけです。【好きな店舗とその理由、改善した方がいいところ】わたしのお気に入りは◯◯店。無印良品とカフェミールどちらもあって、カフェミールにパンがおいてあるのが嬉しい。程よい広さで見ているだけでも楽しい。ただ、試食などをしているところを見たことがない。だからなのかお客様と従業員との距離感の遠さを感じる。試食のメリットはその商品の販売促進だけではないとわたしは考える。試食の人が一人いることによってお客様が質問しやすい環境を作ることができるのではないだろうか。お客様の声を集約する立場として試食の人を置くことには意味があると思っている。だから◯◯店でもそういう人を置くことでお客様と従業員の距離を近づけ、より活気があって利用しやすい店舗を作れるのではないだろうか。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】どんな質問にも明るく笑顔で答えるようにした。面接の中でもそこは褒めてもらえたからちゃんとできていたんだと思う。
続きを読む【学生の人数】2人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】社長・役員【面接の雰囲気】社長ということもあり緊張したが、想像以上に温和な人で、割と緊張はほぐれていったと思う。役員は二人いたが、どちらも温厚だった。【最近気になるニュース】てるみくらぶの破産問題です。自分がいま就活生であることも大きいと思いますが、このニュースには衝撃を受けました。ニュースで話題になっている通り、破産するのが分かっていながら、旅行のパッケージを売って、実際の旅行客はホテルや飛行機が使えない事態になったことも大きな問題だと思います。しかしそれ以上に、破産するのが分かっていながら、新卒採用を行って内定を出していたことに驚きを隠せません。卒業間近というタイミングで、自社の問題を理由に内定取り消しを言い渡されても、就活生としてはなにも対処できません。そんなあまりに無責任すぎる対応に、ただただ驚くばかりでした。就活生として、企業の真の姿を見ることの大切さを学びました。【無印良品が未進出の国に出店する場合の戦略を授業で考えたってESに書いてあるけど具体的に教えて】まず、未進出の国として取り上げたのはベトナムです。参考文献などを調べた結果、ベトナム人は食に関心が強いことが分かりました。そこで、無印良品がベトナムに参入するにあたって、「カフェムジと無印良品の同時出店」が有効であると考えました。ベトナムでは日本食が人気であり、素材にこだわった料理を提供するカフェムジは現地のニーズに合致すると考えています。その店内には、無印良品の商品も置くことで、食事と同時に無印良品の商品の良さにも触れてもらい、隣接する無印良品の小売店舗に誘導することが重要だと考えます。もちろん、無印良品の小売店舗側からも、カフェムジに繋がる動線を作り、両店の相乗効果を生み出すことができればと考えました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接でも基本は変わらず、深堀りや予想外の質問をされても動じず、真摯に思ったことを伝えたこと。小売業である以上、人当たりの良さや店舗に対する思いなどもみられていると思う。
続きを読む【学生の人数】2人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】部長【面接の雰囲気】一次面接とは打って変わって、厳しめの雰囲気だった。質問内容もさらに鋭く、人によっては圧迫と感じる人も多いと思う。【人と対立しても絶対怒らないってESに書いてあるけど、どうしたらそんなことできるの】「怒ることに意味は無い」と思うことです。正直僕にも腹が立つことはあります。それでも表立って怒りをあらわにすることは絶対にありません。なぜなら、怒りを見せたところで相手の神経を逆なでするだけであり、その時点でもう建設的な議論ができなくなるからです。対立した時の対処として、私は言葉を使って話し合うことが重要だと考えています。そうすることによって、お互いの考えが不一致になっているのはどういう点かが詳細に判明し、妥協点を見つけるプロセスを組めることが多いからです。特に社会人になってからは、このスタンスは大きく役立つと考えています。社会に出てから人間関係は今まで以上に重要です。そんな中で建設的な議論をするためにも、怒りを表に出さず、言葉で話し合うことが重要だと考えます。【無印良品の好きな商品は?】バターチキンカレーです。一人暮らしをしているため、レトルト食品は非常に重宝します。特に無印良品のバターチキンカレーは、裏面の原材料表示を見ると、化学調味料等は一切使っておらず、身体に優しいことが分かります。そんなバターチキンカレーは、正直学生の一人暮らしにとってはやや高価ですが、それでも「適正価格」だと思い、購入しています。他のカレーもいろいろと試してみましたが、やはりバターチキンカレーが一番でした。その理由としては、チキンの大きさが挙げられます。他の市販のチキンカレーに入っている鶏肉はおまけ程度の小ささですが、無印良品のバターチキンカレーはゴロッとした鶏肉が複数入っているため、とても満足度が高いです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】深堀りや予想外の質問をされても動じず、真摯に思ったことを伝えたこと。小売業である以上、人当たりの良さなどもみられていると思う。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】温厚そうな人で安心したが、聞いてくる質問は意外と鋭かったので油断は禁物だと思った。深堀もされたため、事前準備は必須。【学生時代に力を入れたこと】ゼミ活動です。物流のゼミに所属し、チーム6人で、輸送トラックの荷台側面に広告を貼る「トラック広告」について研究しています。私のゼミでは、毎年3年生は研究成果を発表するため、全国規模の学術発表大会であるインター大会にチームで出場しています。先輩方は毎年決勝まで進むものの、賞は取れないという状況が続いていました。そこで私たちはこのインター大会での入賞を目標として設定しました。まずは過去の大会で入賞したチームを分析し、入賞するためにはテーマに基づいて仮説を立て、その検証のために社会を巻き込んだ実証実験をする必要があると判断しました。具体的にはトラック広告の有効性を証明するために実際に実現させ、広告効果の検証まで行うことにしました。広告主様や運送会社様に30社以上営業活動を行いましたが最初はなかなか賛同を得られませんでした。そこで私は現状を分析し、営業活動の行い方や営業先の選定方法について課題点があると判断してその改善を行いました。その結果、広告主様1社、運送会社様2社の合計3社から賛同を頂き、3台のトラック広告を実現させ、広告効果の測定まで行うことができました。そして、以上のような研究成果をインター大会で発表したところ、全国から集まった110チームのうち1位になることができました。 【冬のインターンの前後で良品計画についてイメージの変化はあったか】ありました。インターンの前はひとりの客として、良品計画や無印良品には「おしゃれ」という漠然なイメージしか持っていませんでした。しかし、冬のインターンシップを通して、良品計画は理念を大切にする会社であり、その理念のもとで様々な経営判断をしているのだと感じました。特に「地球人」という考え方に共感します。私たちは地球に生まれた以上、誰もが地球人です。そんな地球人に一員として、「これがいいではなくこれでいい」という必要最小限のもので満足するという思いは、今後資源の枯渇などがグローバルレベルの問題になっていくなかで非常に重要なことだと思います。インターン前はひとりのファンだった私ですが、インターンを通してこの会社で働き、地球規模で社会貢献をしたいと思いました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】深堀りや予想外の質問をされても動じず、真摯に思ったことを伝えたこと。小売業である以上、人当たりの良さなどもみられていると思う。
続きを読む会社名 | 株式会社良品計画 |
---|---|
フリガナ | リョウヒンケイカク |
設立日 | 1989年6月 |
資本金 | 67億6600万円 |
従業員数 | 13,230人 |
売上高 | 5814億1200万円 |
決算月 | 8月 |
代表者 | 堂前宣夫 |
本社所在地 | 〒112-0004 東京都文京区後楽2丁目5番1号 |
平均年齢 | 38.4歳 |
平均給与 | 620万円 |
電話番号 | 03-6694-6404 |
URL | https://www.ryohin-keikaku.jp/ |
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。