最近は、コンサルタントに女性がつくことも多く、僕が話を聞いた大学院の先輩は女性であったが、社内では特に男女差は感じる事は無いと言うが、建設業界なので、現場...続きを読む(全97文字)
![POINT](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/pc/common/icon_company_point-d2d4284dbf5f47144078.png)
公式情報だけではわからない企業の内側も含め、あなたに合った企業を探しましょう。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
日本工営の女性の働きやすさ・子育て支援・産休・育休に関する評判・口コミ一覧(全35件)
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、日本工営株式会社の女性の働きやすさに関する口コミを公開しています。実際に日本工営株式会社で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
日本工営の 社員・元社員による会社の評価
- 総合評価
- 3.2
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 退職理由
-
日本工営の 学生による会社の評価
- 総合評価
- 3.4
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 社風・文化
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 入社難易度
-
- おすすめ度
-
カテゴリから評判・口コミを探す
日本工営の 女性の働きやすさに関する評判・口コミ一覧
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
制度は整っている
【気になること・改善したほうがいい点】
制度を利用できるかは、上司や部署の考えに左右される。
女性社員が少なく、ロールモデ...続きを読む(全118文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
一通りの制度は揃っている。産休、育休、保育園支援や、ベビーシッターの補助金など。生理休暇もあり、年次有給と別に有給で休める。
【気になること...続きを読む(全106文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
女性の管理職はいる。一方で、やはり働き方がきついので、育児等の都合でやめざるをえない、時短勤務にせざるを得ない人もいる。続きを読む(全66文字)
女性を積極的に採っており、育休などもとりやすいとのこと。続きを読む(全28文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
女性技術者を徐々に増やしている印象。
【気になること・改善したほうがいい点】
現場の特性上、仕方のないことなのだが女性にとっては自然環境も相...続きを読む(全90文字)
男性社員は社員寮のところ、女性社員は自分で選んだ賃貸に対して家賃補助が支給される。続きを読む(全41文字)
残業が多いため、出産や育児のある女性が働き続けるのは難しいと思う続きを読む(全32文字)
女性社員が少ない企業ではあるので、産休・育休の取得率が判断しにくい部分がある。お休みしたあとに戻って来られない方もいらっしゃるのが現状と伺った。続きを読む(全72文字)
育児特別休暇制度や育児休業制度、育児短時間勤務制度など子育てとの両立に関する福利厚生が他社よりもかなり充実している。続きを読む(全58文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
業界のリーディングカンパニーとして、女性が働きやすくするような前向きな姿勢は感じる。
【気になること・改善したほうがいい点】
女性はあまり働...続きを読む(全244文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
育児休暇使いやすい
【気になること・改善したほうがいい点】
業務量が膨大であるため、子供ができたら、普通に働くのは難しい。時短勤務で対応して...続きを読む(全96文字)
【イベントや選考を通して感じた】内勤なので、ゼネコンよりは働きやすいと思います。ただ転勤や残業はあるので、その面では難しい所もあるかもしれません。続きを読む(全73文字)
【社員から聞いた】福利厚生だけでなく、育児や女性のキャリアアップについて積極的に講習を行っていると聞いている。
イベントやセミナーを通して、育児や女性進...続きを読む(全99文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
育休を取って復帰される女性が多く、また育休を取ることに対してネガティブになる同僚もいなかったため、女性にとっては働きやすい環境だったと思う。続きを読む(全76文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
在宅ワークもできるので子供がいる女性社員とても助かると思います。
【気になること・改善したほうがいい点】
基本的には女性も働きやすいと思いま...続きを読む(全155文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
育休は制度としては整備されていて、実際に活用し、且つ復職している女性社員もいる。
【気になること・改善したほうがいい点】
女性管理職、経営陣...続きを読む(全84文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
管理職でなければ、普通に働きやすい
【気になること・改善したほうがいい点】
管理職に女性が少なすぎる。おじさんがまだまだ強い。続きを読む(全69文字)
【社員から聞いた】ベビーシッターを1時間あたり9割引きで利用できる。育休はMAX24か月とれる。女性の割合は全体の17.4%。新卒社員の中の女性の割合は2...続きを読む(全145文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
女性管理職の増加を目標としており、リスペクトもあると感じる。
生理痛、婦人科系の通院や不妊治療用の有給休暇が月一回使える(無給であれば二回以...続きを読む(全204文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
性別を問わず活躍の機会がある。
【気になること・改善したほうがいい点】
女性社員の割合がかなり少ない。続きを読む(全57文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
在宅ワークを取り入れており、週の半分は家で仕事をすることができる。
相談すれば在宅ワークの比率を調整してもらうことも可能なようで、妊娠してい...続きを読む(全178文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
出産、育児から復職された女性も多く、育児制度に関する部内の理解はあり、とりわけ育児休暇を取ったからといってとやかく何かを言う人はいない。どち...続きを読む(全167文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
産休・育休後に復帰される女性社員の方がほとんどで、自分がそのような立場になったとき相談できる人がいることは安心できる点であった。
【気になる...続きを読む(全183文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
女性は事務員しかおらず、仕事もないので日中は居眠りをする社員もいたくらいです。事務員のまま退職まで在職すれば、そ...続きを読む(全183文字)
カテゴリから評判・口コミを探す
日本工営の 他のカテゴリの口コミ
サービス(専門サービス)の女性の働きやすさの口コミ
回答者別の学生からの評判・口コミ
日本工営の 会社情報
会社名 | 日本工営株式会社 |
---|---|
フリガナ | ニホンコウエイ |
設立日 | 1946年6月 |
資本金 | 5億円 |
従業員数 | 1,963人 |
売上高 | 731億6300万円 |
決算月 | 6月 |
代表者 | 金井晴彦 |
本社所在地 | 〒102-0083 東京都千代田区麹町5丁目4番地 |
平均年齢 | 42.6歳 |
平均給与 | 926万2000円 |
電話番号 | 03-3238-8030 |
URL | https://www.n-koei.co.jp/consulting/ |
日本工営の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価