就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社JR東日本びゅうツーリズム&セールスのロゴ写真

株式会社JR東日本びゅうツーリズム&セールス 報酬UP

【価値観と架橋、新たな出会い】【22卒】JR東日本びゅうツーリズム&セールスの総合職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.18389(宇都宮大学/女性)(2021/9/27公開)

株式会社JR東日本びゅうツーリズム&セールスの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒株式会社JR東日本びゅうツーリズム&セールスのレポート

公開日:2021年9月27日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 最終面接
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 宇都宮大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定
  • 未登録

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

面接は全て対面で行われた。

企業研究

なぜ数ある旅行会社の中でびゅうトラベルサービスに入社をしたいのかは当然聞かれるので入社後のキャリアプランを踏まえて、具体的に話せると良い。また、コロナ渦の中でなぜ旅行会社に入社をしたいのか。旅行会社の未来をどのように予想していて、自分の強みをどう活かしてアフターコロナの旅行会社で活躍していこうと思っているのか具体的に話せると尚良い。また、私は面接官は身だしなみや立ち振る舞いなどに重点を置いて見ていたと思う。そのため、髪型やスーツの着こなし方、質問された後にハキハキと答えるなどを意識するなど基本的なことを復習して、面接に望むと良いと思う。対策としては私はよく利用している駅内のびゅうプラザやびゅうが発行している旅行パンフレットなどを見て、課題や良いところなどを考えるなどを行ない面接に望んだ。そうすると、しっかりと企業研究や興味をもって選考に臨んでいると、面接官も感じるのでそのような対策を行うといいと思う。

志望動機

私がびゅうトラベルサービスを志望する理由は2つあります。1つ目は新しい価値観や感動に出会うきっかけを旅を通して多くの人々に提供したいと思ったからです。私自身、旅先で出会った人、感動、新しい価値観など全ては今の私の価値観や異文化理解、コミュニケーション能力などを形成しています。人生をより豊かにする生きがいや価値観とお客様との出会いを旅を通してお手伝いしたいと思っています。2つ目は世界、日本中に地方の良さを発信したいからです。貴社の地域事業や訪日旅行事業など多角的な事業に携わりながら東日本の魅力をもっと発信したいと思いました。今までの海外経験で“中”と“外”から見つめ直して得た日本、地域の良さと課題を貴社の業務の中で生かし、世界中に地方の良さを伝え、人と人、国家間の架け橋のような人になりたいと思い、志望いたします。

エントリーシート 通過

実施時期
2021年05月 上旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

志望動機/誰にも負けないところ/困難に直面した際の乗り越え方/社会人として最も大切にしたいこと/入社10年後までのキャリアプラン

ESの提出方法

郵送

ESの形式

用紙を印刷して手書きで記入

ESを書くときに注意したこと

読みやすい丁寧な字と構成で書くことを重視した。10年後のキャリアプランは自由形式の記述だったので、伝えたいことが分かりやすいように文字の大きさや構成を工夫した。

ES対策で行ったこと

自分が元々書いていたESを就活サイトやハローワークの人たちの力も借りながら、添削を行ない、改善していった。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

びゅうトラベルサービスのWEBサイト

WEBテスト 通過

実施時期
2021年06月 上旬
実施場所
自宅
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

WEBテスト対策で行ったこと

先輩からもらったSPIの参考書を繰り返し解いた。

WEBテストの内容・科目

企業オリジナル/採用適性検査、基礎能力検査

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

採用適性検査が20分(123問)、基礎能力検査が70分

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接 通過

実施時期
2021年06月 中旬
面接タイプ
対面面接
実施場所
東京本社

形式
学生1 面接官2
面接時間
20分
面接官の肩書
不明
逆質問
なし

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

会場到着後、人事の方々と約10分の面談。その後、約20分の面接。終了後は人事の方々に挨拶をして解散。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

接客業なので身だしなみや受け答えなどは面接官は特に見ていると感じた。またそれに加えて、なぜコロナ渦の中で敢えて旅行会社を志望するのかという熱意を示すことが重要だと思う。

面接の雰囲気

面接官は淡々と少し厳かに面接を進めた。面接を始める前には「緊張をしていますか。」等のアイスブレイクの意味合いを込めた雑談から入った。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

びゅうトラベルサービスのWEBサイト、発行しているパンフレット

1次面接で聞かれた質問と回答

学生時代に最も力を入れて取り組んだことは何ですか。

私が学生時代に最も力を入れて取り組んだことはドイツ語学習です。私はドイツ語を3年間、学んだ後、実力を現地で試したいと思い、交換留学を申し込みました。しかし、新型コロナウイルスの影響で渡航が困難になってしまい、留学の中止も考えました。それでもやはり、現地の学生と共に学びたいという思いがあったので、オンラインで留学を継続できないか、ドイツの大学に相談をしたところ、可能だということだったので、オンラインで留学を継続いたしました。オンライン交換留学は日本とドイツの間の時差や手続きなどを全て文面で行うことなど挫けそうなことが何度もありましたが、最後までやり遂げることができました。留学後もドイツ語学習は継続して行っており、ドイツ語検定3級も取得することができました。私はこの経験から課題を把握し、解決のために自分ができることから実行に移していく力を得ました。

どのような時にストレスを感じ、どう対処していますか。

私がストレスを最も感じる時は人とコミュニケーションが取れない時です。そのため、オンラインで授業を行なったり、友人とも簡単に会って相談や会話ができない現在はとてもストレスを感じています。コミュニケーションが取れないことによって、一人で悩み事を抱え、モヤモヤとする時間が増えました。そのため、そのストレスへの対策としては、血行を良くするような活動を行っています。例えば、サウナやジョギングなどです。モヤモヤと一人で考えている時にサウナや運動によって汗をかくことによって、気持ちがスッキリして次のことに集中しやすくなりました。仕事を始めた後も、自分自身で時間を取りながらストレスの対策を行なっていきたいと思います。

最終面接 落選

実施時期
2021年07月 上旬
面接タイプ
対面面接
実施場所
東京本社

形式
学生1 面接官3
面接時間
20分
面接官の肩書
不明
逆質問
なし

通知方法
連絡なし
通知期間
連絡なし

会場到着から選考終了までの流れ

会場到着後、人事の方々と約10分の面談。その後、最終選考の約20分の面接。終了後は人事の方々に挨拶をして解散。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

最終面接であるのでびゅうトラベルサービスに対する熱意を示すことが重要であると思う。自分の強みをどのように活かして、アフターコロナの旅行会社で、どのような業務の中で東日本活性化に向けて活躍していきたいかを自分の経験を踏まえて、説明ができれば評価されると思う。

面接の雰囲気

面接は厳かな雰囲気で淡々と進められた。3人が順番に質問をしていき、気になったことを深掘りするという形式だった。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

びゅうトラベルサービスのWEBサイト、発行しているパンフレット

最終面接で聞かれた質問と回答

長所と短所を教えてください。

私の長所は「先入観なく、柔軟に思考ができること」です。それは日本語ボランティアの経験から培ってきたものです。ボランティアの活動では語学に加えて、日本での就職活動やコロナ渦での生活への不安など様々な相談を受けます。その際に「外国人だから」という先入観に囚われることなく、一人一人と向き合いながら活動を行いました。その結果、相談者の方々が私を指名をして相談をしてくれるようにまでなりました。この経験から私の長所は培われてきたと考えています。短所は「一つのことに熱中すると周りが見えなくなること」です。これは私がサークル活動を行っていた時に同級生に指摘されたことです。その時から自分の意見も持ちながらも私は周囲の意見を聞くことを心がけました。

どのような人が苦手ですか。その人にはどのように対応をしますか。

私が苦手な人は「偏見を持っている人」です。例えば、「女性だから」や「外国人だから」といって決めつけてしまう人が苦手です。
ー働く上で同僚や上司にそのような人がいたらどうしますか。
私はそのような苦手な人への対応として、まず、その人がなぜそのような発言をしたのかを考えます。悪気がなく、無意識に偏見を話してしまっているのか、それとも故意的に発言をしたのかを相手に聞きたいと思います。そして無意識的な場合はなぜその発言が良くないのか、間違っているのか私の意見を伝えて、故意的に発言をしていた場合は指摘し、話し合いたいと思います。相手の意見を尊重しながら、自分の意見も伝えるように努力しながら、業務を実施していきたいと思います。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社JR東日本びゅうツーリズム&セールスの選考体験記

サービス (生活関連)の他の選考体験記を見る

JR東日本びゅうツーリズム&セールスの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社JR東日本びゅうツーリズム&セールス
フリガナ ジェイアールヒガシニホンビュウツーリズムアンドセールス
設立日 1992年9月
資本金 1億円
従業員数 724人
決算月 3月
代表者 森崎鉄郎
本社所在地 〒130-0013 東京都墨田区錦糸3丁目2番1号
電話番号 03-5610-3200
URL http://www.jre-vts.com/
NOKIZAL ID: 1660102

JR東日本びゅうツーリズム&セールスの 選考対策

  • 株式会社JR東日本びゅうツーリズム&セールスのインターン
  • 株式会社JR東日本びゅうツーリズム&セールスのインターン体験記一覧
  • 株式会社JR東日本びゅうツーリズム&セールスのインターンのエントリーシート
  • 株式会社JR東日本びゅうツーリズム&セールスのインターンの面接
  • 株式会社JR東日本びゅうツーリズム&セールスの口コミ・評価
  • 株式会社JR東日本びゅうツーリズム&セールスの口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。