在籍時期:2012年頃
投稿日:2023年3月21日人員に対して管理職が多すぎる為、若手は上長への説明が多く余分な社内オペレーションが多く本質的な仕事が進まない。続きを読む(全55文字)
株式会社サンケイビル 報酬UP
株式会社サンケイビルの社員・元社員による総合評価は3.2点です(口コミ回答数23件)。ESや本選考体験記は49件あります。基本情報のほか、株式会社サンケイビルの社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2012年頃
投稿日:2023年3月21日人員に対して管理職が多すぎる為、若手は上長への説明が多く余分な社内オペレーションが多く本質的な仕事が進まない。続きを読む(全55文字)
在籍時期:2012年頃
投稿日:2023年3月21日役員で1名女性がいます。但し、その他では重要管理職で存在している人はいない。他社のように積極的に登用すべき。続きを読む(全54文字)
在籍時期:2012年頃
投稿日:2023年3月21日昇進についてはある特定の企業からの中途社員が高いポジションで入社してくる。従って、プロパー社員からは不満の声が大きい。この会社で昇進したいのならこの会社で...続きを読む(全95文字)
在籍時期:2012年頃
投稿日:2023年3月21日不動産業界ではTier1ではないこと。事業領域が小さいく自己の成長が小さい。ゆえに成長を感じていくためには何処かで飛び出す必要を感じる。続きを読む(全68文字)
在籍時期:2012年頃
投稿日:2023年3月21日在籍時期:2012年頃
投稿日:2023年3月21日事業を日本国内だけではなく、海外に拡大し人を常駐させ行っていかなければ近い将来厳しい状況になってしまうと感じる。続きを読む(全56文字)
在籍時期:2012年頃
投稿日:2023年3月21日在籍時期:2012年頃
投稿日:2023年3月21日在籍時期:2012年頃
投稿日:2023年3月21日在籍時期:2014年頃
投稿日:2022年2月28日【気になること・改善したほうがいい点】
管理職が総従業員の半数以上であり、年齢バランスもいびつである。
転職組が各部門の部長以上ポストを握っているため、プ...続きを読む(全173文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
投稿日: 2023年08月05日
【社員から聞いた】やはりまちづくりを行う会社であり、その中でも大手町に物件を構えているため、開発のやりがいは大きいと考える。また須磨海浜公園のように地方創...続きを読む(全266文字)
投稿日: 2023年08月05日
【社員から聞いた】給料が高いのはもちろん家賃補助も手厚いしたがって年収以上の可処分所得を得ることができる。
【本・サイトで調べた】平均年収は10,0...続きを読む(全115文字)
投稿日: 2023年08月05日
【社員から聞いた】柔軟な経営陣であると言える。大阪のサンケイビル建設の際、コロナが直撃した。しかし、トップダウンではなく、ボトムアップで意見を採用し、コロ...続きを読む(全125文字)
投稿日: 2023年08月05日
【社員から聞いた】デベロッパーと言う仕事は、地権者やコンペの主催者、不動産の仲介とのコネクションが極めて重要な仕事である。したがって、業務時間外の彼らとの...続きを読む(全108文字)
投稿日: 2023年08月05日
【イベントや選考を通して感じた】かなり典型的な日本企業といった企業文化だ。年功序列の色が強く、上司に従順であることを自分の足で稼ぐ営業マンであること。これ...続きを読む(全104文字)
上の方々だった
連絡ないです
長めなので頑張って
一生懸命に話す
かなり変わった質問が多かった。 しっかり”自分とはどういう人間か、どういった行動特性、思考特性を持つのか”を理解していないと、 一貫した解答ができないような質問ばかりだった。 SNSなどで簡単に入手できるようなありきたりな想定問答集は役に立たないと感じる。
長年人事をなさってた方との面接でした
とにかく一貫性を持って話すことを心がけた
おだやかだった
和やかでした。
論理的に話すことを意識した
※2ヶ月以上前の就活速報を公開しています。
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
会社名 | 株式会社サンケイビル |
---|---|
フリガナ | サンケイビル |
設立日 | 1951年6月 |
資本金 | 381億2000万円 |
従業員数 | 221人 |
売上高 | 671億3400万円 |
代表者 | 飯島一暢 |
本社所在地 | 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目7番2号 |
電話番号 | 03-5542-1300 |
URL | https://www.sankeibldg.co.jp/ |
19年3月期 | 20年3月期 | 21年3月期 | 22年3月期 | 23年 | |
---|---|---|---|---|---|
連結・単体
|
単体 | 単体 | 単体 | 単体 | 単体 |
資産合計
(円)
|
3309億8400万 | 3504億6400万 | 4119億1200万 | 4048億400万 | 4905億1100万 |
純資産
(円)
|
1051億6900万 | 1089億6200万 | 1090億9700万 | 1161億2300万 | 1854億9700万 |
売上高
(円)
|
880億5700万 | 722億1300万 | 520億5900万 | 762億1400万 | 671億3400万 |
営業利益
(円)
|
159億9000万 | 134億200万 | 88億8400万 | 133億9800万 |
----
|
経常利益
(円)
|
150億9000万 | 127億6700万 | 80億9100万 | 124億8500万 | 122億6400万 |
当期純利益
(円)
|
87億6400万 | 69億9000万 | 24億7300万 | 79億5100万 | 85億3500万 |
利益余剰金
(円)
|
258億1500万 | 282億1100万 |
----
|
----
|
----
|
売上伸び率
(%)
|
27.6 | - 17.99 | - 27.91 | 46.4 | - 11.91 |
営業利益率
(%)
|
18.16 | 18.56 | 17.07 | 17.58 |
----
|
経常利益率
(%)
|
17.14 | 17.68 | 15.54 | 16.38 | 18.27 |
※参照元:NOKIZAL