就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三菱化工機株式会社のロゴ写真

三菱化工機株式会社 報酬UP

三菱化工機の企業研究一覧(全2件)

三菱化工機株式会社の本選考対策で行った企業研究の体験談です。企業研究で行ったこと、調べて役に立ったことや有益だった情報源などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を企業研究と選考対策に役立ててください。

三菱化工機の 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
2件中2件表示 (全2体験記)

企業研究

事務系総合職
22卒 | 日本大学 | 女性   内定
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
機械系エンジニアリング業界の中でも、なぜ三菱化工機なのかを語れるようにしました。また、プラントに関する知識が全くなかったため、「プラントやエンジニアリング産業の変遷はどうなのか」「プラントとは何か」「その中でも何のプラントに興味を持っているのか」「三菱化工機の製品の中で、どの製品に注目しているのか」といったことを調べて、自分の考えを用意しました。また勉強する姿勢を高く評価してくださるため、専門的なことが分からなかったとしてもネットで調べて出てくる範囲は勉強しておくべきだと感じました。志望する職種はどんな仕事だと考えているか聞かれる場面もあったため、入社後のイメージは明瞭に持っておくべきだと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月6日

問題を報告する

企業研究

生産技術
22卒 | 山口大学大学院 | 男性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
なぜ化学工業機器の会社をしぼうしたのか説明できるようにしておくと良いと思います。一次面接、最終面接のどちらも技術的なことや研究内容と照らし合わせた内容について質問されたので、自分の研究内容を事業にと入れることで得られる利点等を考えておくのもいいと思います。私は行いませんでしたが、希望者は面接前に面談することができるみたいなので可能な限り参加して面接に備えるのも有効だと思います。水素社会モデルの実証実験など循環型社会構築に向けた魅力的な事業をおこなっている企業なので、企業研究はしやすいと思うので入念にしておくと良いと思います。最終面接では到底答えられないような質問を投げかけられ、意味不明なことを答えてしまいました。受ける方は正直な受け答えを意識すると良いと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年8月18日

問題を報告する
2件中2件表示 (全2体験記)
本選考TOPに戻る

三菱化工機を見た人が見ている他社の本選考体験記

Q. 志望動機
A.
私が御社を志望する理由は、3つあります。第一に、「産業発展に貢献したい」からです。総合プラントエンジニアリング企業である御社において、豊かな産業・社会を力強く支えたいと考えています。第二に、「環境保全」を掲げ、環境負荷の低減に貢献できる大気汚染防止、水処理などの分野の事業を展開している貴社に魅力を感じたからです。私は、大学での授業を通じて環境保護の重要性を感じ、環境問題に興味を持っています。そこで、御社の一員として環境問題に取り組みたいと考えています。第三に、御社の社員の方々の人柄に魅力を感じたからです。インターンシップや社員訪問を通して、たくさんの御社の社員さんと接する機会がありました。そうした中で、このような社員さんたちと働き、産業の発展と環境保全に貢献したいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月6日

問題を報告する
Q. 志望動機
A.
私が日揮ユニバーサルを志望した理由は2つあります。1つは環境浄化触媒に興味を持ったことです。自分の研究の周辺領域を調べていた際に、工業用の排ガス浄化触媒について知りました。環境負荷の低減に貢献できることに魅力を感じ、そのような事業を行っている会社を探していた際に日揮ユニバーサルに出会いました。2つ目は、業務スタイルが少数精鋭主義であり、個人の仕事への裁量が幅広いところです。自ら積極的に働きたい私にとって、マッチした会社だと感じました。これらの理由から日揮ユニバーサルを志望しております。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

株式会社ニフコ

生産技術(設備)
2次面接
Q. 志望動機
A.
私が、多くの会社の中でも御社に入社を希望する理由は大きく2つあります。1つめは、 仕事内容です。具体的には、幅広い行程、アイデアを形にできる商品設計に魅力を感じました。私は、製品の責任を持つ事が発展になると考えております。幅広い行程を行う貴社では、その責任をより実感し、発展に貢献できると思いました。2つめは、 会社・社員の雰囲気です。具体的には、風通しの良さを感じました。実験の経験で、風通しの良さが、良い結果に影響すると学びました。そのような環境の貴社であれば、現在まで技術や失敗が受け継がれ、世界1を目指すものづくりが行えると感じました。これらの理由から、私は御社への入社を志望し、貢献したいと考えております。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年1月21日

問題を報告する
Q. 志望動機
A.
私が貴社を志望する理由はプラント建設に興味があるからです。私は大学で学んだ機械工学の知識を活かし、プラント建設に携わることで日本国内のみならず海外の国の発展に寄与できるという理由で貴社を志望します。現在までに世界の各地に多くのプラントを建設してきた実績と、今も世界でプラントを作り続けている貴社で働くことにより、広いフイールドで活躍できると期待します。そして世界各地に拠点を多く持つ貴社では、仕事を通じて世界中の国々に社会貢献ができると考えております。私は研究の中で実験器具の設計を行い、作ったものは非常に小さなものだったのですが、大きな達成感を得られました。設計することの面白さを知り、同時にスケールの大きなものを作りたいという気持ちが強くなりました。貴社ではスケールの大きいプロジェクトが多くあり、自分が関わって行くためにも、入社後に仕事を通じて自分のスキルを磨き、そういったスケールの大きな設計業務を任せられる人材になりたいです。様々な事業に挑戦し、自分で設計したものが出来上がり、それが社会の役に立つものであるならば最高であると考えております。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月8日

問題を報告する

三菱化工機の ステップから本選考体験記を探す

三菱化工機の 会社情報

基本データ
会社名 三菱化工機株式会社
フリガナ ミツビシカコウキ
設立日 1950年3月
資本金 39億5600万円
従業員数 1,041人
売上高 477億7400万円
決算月 3月
代表者 田中 利一
本社所在地 〒210-0858 神奈川県川崎市川崎区大川町2番1号
平均年齢 46.3歳
平均給与 769万円
電話番号 044-333-5354
URL https://www.kakoki.co.jp/
NOKIZAL ID: 1138021

三菱化工機の 選考対策

最近公開されたメーカー(機械・プラント)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。