就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
リコーリース株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

リコーリース株式会社 報酬UP

リコーリースの企業研究一覧(全8件)

リコーリース株式会社の本選考対策で行った企業研究の体験談です。企業研究で行ったこと、調べて役に立ったことや有益だった情報源などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を企業研究と選考対策に役立ててください。

リコーリースの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
8件中8件表示 (全8体験記)

企業研究

総合職
22卒 | 関西大学 | 女性   内定
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
リース業界の主要となる15社くらいは全て研究しました。特に銀行系リース・独立系・メーカー系などの分類によって施策が変わってくるので、それぞれのメリット・デメリットをしっかりと整理し、差別化を図ることが大切である。差別化を図る中で参考にすべきものとして「座談会に参加すること」である。冬や秋、早くて夏の段階で開催される座談会を通して現場社員の方に「大変だったこと」や「やりがい」について聞くことでBtoBという想像しづらい仕事内容を理解しやすくなり自分がやりたいことも考えやすい。コロナ禍でOB訪問がなかなかできづらい状況を理解し企業の方々は例年より座談会の回数を増やしてくださっているので活用してよかったです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2021年7月6日

問題を報告する

企業研究

総合職
22卒 | 非公開 | 非公開   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
リコーリースの企業研究で行ったことは主に3つある。1つ目は、インターンシップからリース企業合同説明会、座談会などあらゆるイベントに参加しました。必ず企業についての説明をしてくれるため何回も学べるチャンスがある。そこで質問もできるため、用意しておくのがよい企業研究につながる。2つ目は、リース業界同士の差別化をするために他のリース業界についても調べることである。やっていることはどこも似ているが、どうしてこの会社のリース企業なのかは採用する側は気になる部分で、そこを明らかにしておくべきであることから、他のリース企業の説明会やインターンシップに参加すると、その企業の強みもよく見えてくる。3つ目は、ホームページを組まなく見ることである。最新情報なども載っているため、それらを抑えておくことが志望度の高さのアピールにもつながる。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年1月20日

問題を報告する

企業研究

Nコース
19卒 | 中央大学 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
他のリース企業とはなにが違うのか、またなぜリコーリースに入社したいのかを明確に話せるようにするのが前提条件。特にリコーリースの強みであるベンダーリースについて深く理解することが重要だと考えられる。その中で自分がどういった事業を行い将来的にはどういう人間になりたいのかを明確化していなければ面接の際に戸惑う場面が多々あると考えられる。全体的に企業のことについて質問されることよりも自分がどういった人間なのか、またどういった人間になりたいのかを問われることが非常に多く、そういった意味で自己分析や他己分析を重点的に行った 方が良いと思う。また、自分の過去の経験からどういった人間なのかということも考えながら選考に進むのが望ましい。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2018年10月5日

問題を報告する
8件中8件表示 (全8体験記)
本選考TOPに戻る

リコーリースの ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

リコーリースの 会社情報

基本データ
会社名 リコーリース株式会社
設立日 1976年12月
資本金 78億9686万円
従業員数 1,614人
売上高 2988億8900万円
決算月 3月
代表者 中村徳晴
本社所在地 〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町4番1号
平均年齢 41.1歳
平均給与 714万円
電話番号 03-6204-0700
URL https://www.r-lease.co.jp/
NOKIZAL ID: 1133194

リコーリースの 選考対策

最近公開されたサービス(賃貸業)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。