就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
アサヒビール株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

アサヒビール株式会社 報酬UP

アサヒビールのインターンシップの体験記一覧(全138件) 6ページ目

アサヒビール株式会社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

アサヒビールの インターン体験記

138件中126〜138件表示 (全46体験記)

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 1日 / 総合職
5.0
20卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターン参加後のフォローアップイベントにおいて社員と話すのだが、そこでかなり評価をつけられる。人事はボードを持って書き込み、ガクチカやキャリアビジョンをさりげなく聞かれる。そこで評価されると5月に早期選考?のようなものに呼ばれる。もしかした人によっては6月前に内定がもらえる。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月12日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 1日 / 事務系コース(量販営業コース)
4.0
20卒 | 立教大学 | 女性
「スーパーASAHI 豊洲店」へのアルコール飲料の年間の売上アップを店長へ提案せよ。 資料はパワーポイントにて5枚以内で事前に作成して送付。

量販統括部に関する業務内容等の説明があり、そこから事前課題に基づいたグループワークを行った。昼食をはさみ、午後もグループで議論したのちにグループごとにプレゼンを行った。そのあとはお酒を交えた親睦会があった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月12日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 1日 / 事務系コース(量販営業コース)
4.0
20卒 | 立教大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
飲料を販売する店の特徴や、地域住民層など、多くのポイントとなる情報を見つけ、正確にターゲットをつかむことの重要さがわかった。また、提案する際はターゲットをしっかり絞ったほうがより説得力も増す。どの層にもウケる提案もよく見えがちだが、ポイントを絞ることが大切だと感じた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月12日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 1日 / 事務系コース(量販営業コース)
4.0
20卒 | 立教大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 事前課題のある1DAYにしてはかなり重いインターンで、グループワークからプレゼン、親睦会まで評価されるタイミングがいくつもあったため、活躍すれば有利になるのではないかと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月12日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2018年2月開催 / 1日 / 生産技術系
4.0
19卒 | 東北大学大学院 | 女性
生産現場における課題解決

午前中はアサヒビールやホールディングス、生産技術系の仕事内容についての説明を受けた。午後にグループに分かれてケーススタディを行い、グループごとに社員に対して発表した。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年11月21日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2018年2月開催 / 1日 / 生産技術系
4.0
19卒 | 東北大学大学院 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
アサヒビールにおける生産技術系の仕事内容を具体的にイメージすることができた。それまではなんとなく想像上だけでしか考えていなかったが、生産技術系の中でもどのような仕事があり、どのような知識や技術が必要とされるのかを理解することができた。また社員の雰囲気をよく知ることができた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年11月21日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2018年2月開催 / 1日 / 生産技術系
4.0
19卒 | 東北大学大学院 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい アサヒビールの生産技術系の仕事内容について深く理解することができたため。面接等でも具体性を持って話すことができると感じた。またインターンシップに加えて座談会や工場見学もあり、社員の方に顔や名前を覚えてもらいやすいため。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年11月21日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2018年2月開催 / 1日 / 総合職
5.0
19卒 | 京都大学大学院 | 男性
会社概要、工場見学、座談会、実務に模したワーク

最初に会社概要を説明していただきました。その後、工場見学に行き施設の説明をしつつ、適宜質問を受け付ける形を取っていました。その後、技術系社員の実務に模したワークを行い、最後は座談会を行いました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月13日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2018年2月開催 / 1日 / 総合職
5.0
19卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
実際の工場を見学できたことは非常に有益でした。機械や設備の説明をしていただいたので、ある程度工場の仕組みを理解することができました。 また、座談会などを通じて多くのアサヒビールの社員の方とお話させていただき、社員さんの雰囲気や社風を肌で感じることができたのも、参加したメリットであると思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月13日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2018年2月開催 / 1日 / 総合職
5.0
19卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ インターンシップ終了後に、優遇されたセミナーなどがなかったからです。 また、経団連の指針をきちんと守り選考も6月から開始される会社ですので、インターンシップで優遇されることはないと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月13日

問題を報告する

18卒 冬インターン体験記

2017年2月開催 / 3日 / 総合職事務系
5.0
18卒 | 同志社大学 | 男性
飲食店への視察を通して、オリジナルドリンクを作り、お店の売上貢献を目指す

ビール業界の動向、ビール業界の仕事、アサヒビール株式会社の目指すべきところなどの講義があり、午後からはテーマが発表され、飲食店へ視察に行った。そこで店長から抱えている課題などを伺った。その情報をもとに各班で議論。引き続き議論を重ね、どういうお酒を作れば、客足や客単価、滞在時間に繋がるのかを考え、オリジナルドリンク作成にも着手した。そののちに、プレゼンテーションの資料作成に取り掛かった。朝から最終発表へ向けたのパワーポイントの作成を行った。様々な社員からのアドバイスをもらい、添削をしつつ、発表練習を重ねた。午後からは、人事社員、営業社員、飲食店店長の前で、発表を行い、順位発表とフィードバックをもらった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年1月31日

問題を報告する

18卒 冬インターン体験記

2017年2月開催 / 3日 / 総合職事務系
5.0
18卒 | 同志社大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
営業はただ商品を売っているのではなく、熱意をもって顧客1人1人のニーズに合わせた取り組みをしていることを知り、アサヒビールがトップシェアを維持している理由が分かった。具体的に店長に提案する機会があり、学生では体験できないことが体験できてよかった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年1月31日

問題を報告する

18卒 冬インターン体験記

2017年2月開催 / 3日 / 総合職事務系
5.0
18卒 | 同志社大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ インターン参加者のみの特別なものは何もなかったように思う。ほかの参加者に聞いても何もなかったらしい。特別な選考ルートや説明会はなく、インターン参加者にも普通の選考の案内を送っていた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年1月31日

問題を報告する
138件中126〜138件表示 (全46体験記)
インターンTOPへ戻る

アサヒビールの 選考対策

最近公開されたメーカー(飲料・たばこ・飼料製造業)のインターン体験記

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。