就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
植田製油株式会社のロゴ写真

植田製油株式会社 報酬UP

【集団面接で輝く】【22卒】植田製油の研究職の1次面接詳細 体験記No.15336(愛媛大学大学院/男性)(2021/7/4公開)

2022卒の愛媛大学大学院の先輩が植田製油研究職の本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒植田製油株式会社のレポート

公開日:2021年7月4日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 研究職

投稿者

大学
  • 愛媛大学大学院
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定
  • マルトモ

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

選考は最終面接のみ対面で、それ以前は全てオンラインでした。

1次面接 通過

実施時期
2021年05月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生2 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
不明
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

URLが送られてくるのでそれに入出し面接を行い退出。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

2人ではありますが集団面接だったので、もう1人の方の話す時間も考え簡潔に話すように心がけていた点が評価されたと感じています。

面接の雰囲気

面接官は二方とも優しい方で、特に困るようなことは聞かれませんでした。また、こちらの話にも興味を持って聞いてくださり、途中は笑いも交えた雰囲気の良い面接でした。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

もしドラえもんがいたらどんな道具を出してもらいますか?理由と一緒にお願いします。

タイムマシンです。もしタイムマシンがあれば過去に戻り、今の自分の欠点を作るようなきっかけや当時の自分に悪影響を与えた出来事を阻止しに行きたいからです。私は、自分自身が欠点ばかりのダメ人間だとは思っていません。しかし、現在の私の中にある欠点には生きていく上で障害となるような欠点が垣間見えるときがあります。その1つが「声が小さいこと」です。私は声が低いため、自分が思っているよりも声量を出さないと声が通りません。この欠点は、中学生時の声変りがきっかけになっています。当時、声変わりにあまり気づかなかった私は、それ以前と同じような声量で話すことが癖になっていました。声が低くなることに比例し、声の通りも悪くなり、私がそのことに気が付いたのは高校2年生の時でした。声変わりが始まりだした時に気が付いていれば、少しずつ自分の中に根付いた声量をあげていくことができたと現在後悔しているため、タイムマシンで中学生時代の自分に出会い、一言かけたいと思いました。

社会人になってから身に着けたいスキルは何ですか?

他者と共同で何かを成す力です。私は、現在御社の品質保証部を志望しております。研究職ということで大学の研究で培ったスキルや姿勢が活かされる点はもちろんありますが、企業で行う研究と大学で行う研究の一番の違いは「協同で成すか否か」だと考えます。大学での研究は、1人1人テーマを持ち1人で研究に打ち込み成果をあげていくものです。そこでは主体性や折れない心が十分に養われましたが、私はまだ他者と協同で研究を行ったことがありません。もちろん、協調性がないのでそれを養いたいというわけではなく、通常の協調性は十分に持ち合わせています。しかし、研究における協調性が私にはまだ身についていないため、御社の研究職として仕事をする中で、何より早く身に着けて行きたいスキルだと考えています。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

植田製油株式会社の他の1次面接詳細を見る

メーカー (化学・石油)の他の1次面接詳細を見る

植田製油の 会社情報

基本データ
会社名 植田製油株式会社
フリガナ ウエダセイユ
設立日 1949年5月
資本金 7200万円
従業員数 185人
決算月 5月
代表者 植田学
本社所在地 〒658-0024 兵庫県神戸市東灘区魚崎浜町17番地
電話番号 078-451-2361
URL https://www.uedaoil.co.jp/

植田製油の 選考対策

  • 植田製油株式会社のインターン
  • 植田製油株式会社のインターン体験記一覧
  • 植田製油株式会社のインターンのエントリーシート
  • 植田製油株式会社のインターンの面接
  • 植田製油株式会社の口コミ・評価
  • 植田製油株式会社の口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。