就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本建設株式会社のロゴ写真

日本建設株式会社

【現場で学ぶ魅力】【22卒】日本建設の夏インターン体験記(理系/施工管理職)No.13779(愛知工業大学/男性)(2021/4/22公開)

日本建設株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 日本建設のレポート

公開日:2021年4月22日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年8月 下旬
コース
  • 施工管理職
期間
  • 14日

投稿者

大学
  • 愛知工業大学
参加先
内定先
  • フジタ
入社予定
  • フジタ

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

とにかくゼネコンの施工管理職として働きたかったのが1番の動機。施工管理職として2週間インターンシッップに参加だきるプランがあったので、参加しました。生コンンクリート工場の見学をさせて頂けるのもインターンに参加した理由です。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

先着順のインターンシップだったため、参加できるようにできるだけ早く申し込みをするように心がけていました。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

先着順のインターンシップだったので、できるだけ早くエントリーできるよう注意が必要だと感じました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2020年08月 下旬
応募後の流れ
先着順でインターンに参加
応募媒体
ナビサイト

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
名古屋支店
参加人数
4人
参加学生の大学
愛知工業大学の学生が4名いました。学歴は、基本関係ないと感じました。
参加学生の特徴
建築学科の学生しかいませんでした。皆さん、ゼネコンで施工管理職として働きたい方でした。
参加社員(審査員など)の人数
4人
報酬
なし
交通費の補助
あり
昼食費の補助または現物支給
あり

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

名古屋市内のマンション現場にて2週間インターンシップ/生コン工事見学

インターンの具体的な流れ・手順

午前8時から午後5時まで施工管理職を体験する。

このインターンで学べた業務内容

現場での働き方

テーマ・課題

名古屋市内のマンション現場にて2週間インターンシップ

1週目にやったこと

1日目は、名古屋支店にて顔合わせをし、自己紹介をしました。午後から配属現場に行きました。2日目以降は、各自配属された現場に行き、朝から晩まで現場の社員さんに指導をしていただきました。

2週目にやったこと

2週間目も基本的に1週間目と流れは同じでした。現場では、1日1日やる事が違うので、2週間かけて全ての工程を学べました。最終日に名古屋支店に戻り、他の学生と意見交換をしました。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

インターンシップ中は、多くのことを吸収する事が目標であり、現場社員が1日付ききりで指導してくださいました。退社時間になりましたら1日の振り返りと今後のアドバイスをしてくださいました。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

朝早くから夕方までと、インターンシップの体験時間が長かったのでとても大変でした。長袖長ズボンの作業着を着用で、真夏だったため体力面がとても大変でした。2週間目は暑さにも慣れてきたため、少し楽に感じられました。2週間基本的にやる事が一緒だったので密度の濃い内容を1週間でやった方が効率的だと感じました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

配属された現場が違っため、基本的に関わりはありませんでした。

インターンシップで学んだこと

インターンシップに参加したからこそ学べたことは現場の大変さと現場の雰囲気の2つだと思います。この2点はインターネットや就活サイトの情報ではあまりわからないため、実際に参加し自分自身で雰囲気を感じてみないといけないことだと思い、参加して良かったと思いました。

参加前に準備しておくべきだったこと

社員さんが1からきちんと教えてくださるため、特に勉強しておくべきことはないと思いました。しかし、事前に勉強しておいた方が理解が専門用語の理解は早くなると思います。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

私は日本国内だけでなく、海外で施工管理職としても働きたいと考えていました。日本建設株式会社には海外支店はなく、中堅ゼネコンだが今後海外進出する予定もないと伺いました。日本で働きたい人にはいいと思いますが、海外勤務をすることは実現できなさそうでした。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

日本建設株式会社は、人材確保がうまくできていないと強く感じました。支店長や部長クラスの方が、是非うちにきて欲しいとおっしゃていましたので、エントリーすれば確実に内定がいただける自信がありました。実際に同じ時にインターンに参加した方は内定を頂いていました。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

私は日本国内だけでなく、海外で施工管理職としても働きたいと考えていました。日本建設株式会社には海外支店はなく、中堅ゼネコンだが今後海外進出する予定もないと伺いました。これらのことより、実際にインターンに参加しましたが、私が求めているものはありませんでした。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップ参加者のみに、早期選考の招待がありました。また、支店長や人事の方々と顔見知りになれるので、名古屋支店で行われる1次面接は確実に通ると思ったからです。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ最終日に懇親会がありました。現場社員だけでなく内勤の方々も参加してくださり、多くのお話を伺えました。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターンシップ参加前からゼネコンの施工管理職として働くことを決めていました。インターンシップ参加前から仕事の大変さは教授等、多くの方に聞いていましたので、インターンシップに参加した後も、想定内の大変さでした。日本建設は、とても大きい会社だとインターンシップ参加前には思っていましたが、海外進出等、新たな取り組みをされていなかったので、私は、もっと大きな企業に勤めたいと感じました

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

日本建設株式会社で働くのであれは、若手のうちから多くの仕事を任せて頂けるそうです。しかし私のことを担当してくだっさた現場の主任は、あまり面倒見はよくなく、自身の成長ができる環境ではないと感じてしまいました。他の現場に配属された方は、そうではなかったらしいので、感じ方は人それぞれだと思いました。私にはこの会社はむいていないと感じました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- -
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

メーカー (建設・設備)の他のインターン体験記を見る

株式会社JTECT

知財インターン
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. labbase上にてスカウトがあったから。また、知財職を志望しており、ジェイテクトは知財部を募集しており、特許出願業務だけではなく、製品の模倣品対策など海外と関わることができる仕事に特に興味を持ったから。続きを読む(全102文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月18日
問題を報告する

日本建設の 会社情報

基本データ
会社名 日本建設株式会社
フリガナ ニホンケンセツ
設立日 1947年2月
資本金 1億円
従業員数 148人
決算月 3月
代表者 田和英夫
本社所在地 〒102-0076 東京都千代田区五番町14番地
電話番号 03-3265-3211
URL http://www.tokyo-nikken.co.jp/
NOKIZAL ID: 1285205

日本建設の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。