- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 建築と都市計画を大学生時代に学ぶ中で、ゼネコンの開発職に興味を抱き、業界と業務内容を理解するために参加した。また、デベロッパーなどと比較しても選考フローが短く、(面接、WEBテスト、動画選考などなし)就活を始めた時期に応募しやすかった。続きを読む(全118文字)
【世界を舞台に、未来を築く】【22卒】五洋建設の冬インターン体験記(理系/施工か管理職)No.13829(愛知工業大学/男性)(2021/4/16公開)
五洋建設株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 五洋建設のレポート
公開日:2021年4月16日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2020年10月 中旬
- コース
-
- 施工か管理職
- 職種名
-
- 未登録
- 期間
-
- 1日間
投稿者
- 大学
-
- 愛知工業大学
- 参加先
-
- 高松建設
- 矢作建設工業
- 鴻池組
- 奥村組
- 徳倉建設
- NTTファシリティーズ
- 長谷工コーポレーション
- 大成建設
- 東亜建設工業
- 日揮ホールディングス
- 五洋建設
- 西松建設
- 東洋建設
- 飛島建設
- 清水建設
- 鹿島建設
- 大林組
- 鉄建建設
- 東急
- フジタ
- 日本建設
- 内定先
-
- フジタ
- 入社予定
-
- フジタ
志望動機・インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
とにかくゼネコンの施工管理職に就職したかったのが1番の動機。このときは、海外支店が多くあり、海外が強みと言うことを理由にインターンシップを応募した。他には、マリコンでトップの売り上げなのも応募したきっかけです。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
先着順のインターンシップだったため、参加できるようにできるだけ早く申し込みをするように心がけました。
同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。
選考は特になく申し込みをするだけで参加できるため、自身の行動力が重要視されていると思いました。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2020年10月 中旬
- 応募後の流れ
- 先着順でインターンに参加
- 応募媒体
- ナビサイト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 名古屋
- 参加人数
- 20人
- 参加学生の大学
- 関東・関西にある名の知れた大学から地方大学の方まで広い範囲の学生がいたため、学歴フィルターはないと感じました。
- 参加学生の特徴
- 大学で、建築関係の勉強をしている人のみ参加されていました。多くの人がゼネコンに興味を持っていました。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 5人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- なし
インターンシップの内容
インターンの概要
業界説明/会社説明/社員との座談会
インターンの具体的な流れ・手順
人事部の方からの説明を受けた後、グループ分けされた各グループごと現場社員さんとの座談会
このインターンで学べた業務内容
マリコンについて
テーマ・課題
施工管理職について/ゼネコン、マリコンについて
1日目にやったこと
人事部の方から建設業界と会社についての説明をしていただいた後、4、5人のグループ分けが行われ、各グループごと現場社員さんとの座談会を行いました。座談会では2人の社員さんとお話しさせていただきました。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
インターンシップ中の座談会で実際に現場で働かれている社員さんと、以前現場勤務で現在は内勤を行なっている社員さんとお話できました。就活の決めてや、会社に入ってからの自分のやりたい仕事も決めていく方法を伺えました。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
インターンシップで大変だったこや苦労したことは、基本的にありませんでした。社員さんのお話を伺った際に、実際に社員として現場で働くことはとても大変そうだと改めて感じさせられました。座談会の時間があまり長くなかったので質問があまりできなかった事が残念でした。
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
他の学生とのディスカッションのようなものは無く、関わりはありませんでした。
インターンシップで学んだこと
このインターンシップに参加したからこそ学べたことは現場社員の大変さと、現場でのやりがいの二つだと思います。この2点はインターネットや就活サイトの情報ではあまりわからないため、実際に参加し自分自身で社員さんにお話しを伺い、現場の話を聞けて良かったと思いました。
参加前に準備しておくべきだったこと
五洋建設株式会社は、他の大手ゼネコンとは違い、マリコンなのでマリコンみついての知識を入れておいた方が良かったと感じました。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
私がこの会社で働いている姿を想像できた理由は、五洋建設株式会社が海外に強い会社であり、私が最もやりたい仕事である、海外で施工管理職として働くことを実現できるとインターンシップに参加してみて思えたからです。また、日本国内で働くことも可能なので、多くのことが学べると思いました。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
五洋建設株式会社の強みが海外だという点が、私の強みとマッチしていると考えているからです。私は今までに24か国を旅したことがあり、海外での環境に対応していけると考えております。このことから、五洋建設株式会社の社員として貢献していけると思うからです。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
実際にインターンシップに参加して、本当に海外に強い会社だと感じました。また、若手のうちから手を上げれば、海外勤務にチャレンジすることがあできる環境も整っているそうだったので、施工管理職として海外勤務をしたいと思いました。また、資格の補助があることで志望度がより上がりました。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
本選考に有利になると思った理由は、インターンシップに参加している学生は早期選考に招待させるからです。面接に落ちない確証はありませんが、アピールはできていると思います。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップ参加後に社員や人事のフォロー、懇親会などはありませんでしたが、自分からお伺いすれば、断られることはないと思います。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
ゼネコンの施工管理職にいくことを決意していました。五洋建設株式会社は、海外支店を多く所有しており、海外勤務をする機会が多いと思っていました。実際に海外を強みとしていて、若手のうちからチャレンジできるとまかりました。自分のやりたいことを叶えるために、入社すべき会社だと思い参加前より志望度が上がりました。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
実際にインターンシップに参加して、本当に海外に強い会社だと感じました。しかし、多くの人が海外勤務を望んでいるわけではありませんでしたが、海外に理解が強い方が多いと感じました。海外での仕事も多いため、若手のうちからでも、海外勤務にチャレンジすることができるそうなのでとてもいいと環境だと思いました。
同じ人が書いた他のインターン体験記
| 前の記事 | 次の記事 |
|---|---|
| - | 2023卒 五洋建設のインターン体験記(No.23981) |
五洋建設株式会社のインターン体験記
メーカー・製造業 (建設・設備)の他のインターン体験記を見る
五洋建設の 会社情報
| 会社名 | 五洋建設株式会社 |
|---|---|
| フリガナ | ゴヨウケンセツ |
| 設立日 | 1950年4月 |
| 資本金 | 304億4900万円 |
| 従業員数 | 3,536人 |
| 売上高 | 7274億9100万円 |
| 決算月 | 3月 |
| 代表者 | 清水 琢三 |
| 本社所在地 | 〒112-0004 東京都文京区後楽2丁目2番8号 |
| 平均年齢 | 41.5歳 |
| 平均給与 | 925万円 |
| 電話番号 | 03-3816-7111 |
| URL | https://www.penta-ocean.co.jp/ |
