就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
イーピーエス株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

イーピーエス株式会社 報酬UP

イーピーエスの企業研究一覧(全31件)

イーピーエス株式会社の本選考対策で行った企業研究の体験談です。企業研究で行ったこと、調べて役に立ったことや有益だった情報源などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を企業研究と選考対策に役立ててください。

イーピーエスの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
31件中31件表示 (全31体験記)

企業研究

CRA職
22卒 | 非公開 | 女性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
イーピーエスが国内CROのリーディングカンパニーである理由を自分なりに考えておくこと。企業の強みと弱みを理解した上で、自分はどのようにその弱みを解決していけるのか、具体的な将来ビジョンを立てて説明できるようにしておくこと。ESの設問にある「イーピーエスで挑戦したいこと」について1分間で説明できるようにしておくこと。CRAは時間管理能力も必要な職種であるため、上記のこと以外にも基本的な質問事項(志望動機、自己PR、学チカ、趣味特技、研究内容)については1分間で話せる練習をしておくこと。イーピーエスの選考では特に、なぜCROなのか、なぜイーピーエスなのか、なぜCRAなのかを深く聞かれるため、しっかり自分の考えをまとめて一貫性のある説明ができるようにしておくこと。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2022年3月24日

問題を報告する

企業研究

臨床開発モニター
22卒 | 東京理科大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
CROはいくつか存在しているため、その中でもイーピーエス株式会社が良い理由というのを具体的に説明できるようにする必要があります。また、面接では将来の展望を話す機会もあるので、どのようなキャリアを歩んでいきたいのかある程度考えておく必要があります。そのためにもインターンシップには積極的に参加する必要があると思います。そして、イーピーエスだけでなく、他のCROのインターンシップには可能な限り参加することをお勧めします。企業説明は丁寧にしてくださりますし、実際に活躍されている方の話を伺うことのできます。しっかりとした企業研究と社員の方のキャリアビジョンを参考にすることで、面接でも説得力のある受け答えができると思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年4月22日

問題を報告する

企業研究

臨床開発モニター職
22卒 | 千葉大学大学院 | 女性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
インターンシップに参加して、企業研究を行いました。なぜCROなのか、なぜその職種なのかを明確にすることが重要だと感じます。とくにイーピーエスの場合、様々な職種を新卒で募集しているので志望職種の明確化、また志望職種以外の職種の研究も必要だと思います。私は面接で志望職種以外の職種の質問をされ、すこし戸惑ってしまいました。イーピーエス側から毎月「イーピーエス通信」をいう便りがネット上で送られてくるので、目を通すことで職種の理解に繋がると思います。また将来のキャリアプランもしっかり考えていく必要があると思います。イーピーエスはがんに強いことを売りにしていますが、どこのCROもがんには力を入れているので、がん領域以外のことも特徴づけて志望動機を話せるとベストだと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2021年8月3日

問題を報告する

企業研究

臨床開発職
22卒 | 北里大学 | 女性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
CRO業界の大手企業との差別化を行いました。なぜ、内資CROを希望しているのか、またなぜ、イーピーエス株式会社を志望しているのかを納得させられる説明をできるようにOBOG訪問やインターンシップに参加したことで、ホームページからではわからない、内部の人しか知っていることや感じていることなどを知るようにしました。 また、競合他社のシミック株式会社に内定をもらいイーピーエス株式会社の内定辞退が多く、内定辞退を恐れているため、イーピーエス株式会社では、圧倒的な志望動機、入社意欲を示す必要があると、就職活動支援サイトであるワンキャリアで知ることができたので、内資CROとの差別化を中心に、自己分析の結果イーピーエス株式会社である理由を考えました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2021年5月13日

問題を報告する

企業研究

総合職
22卒 | 東京理科大学大学院 | 女性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
数あるCRO企業は業務内容はほぼ変わりません。また、職種もほとんど変わらずにどのCROにもあります。そこで、企業研究としては、それぞれの企業の特徴や強みを正確に把握することにつとめました。その特徴から、なぜ製薬メーカーではなくCROで働きたいのか、なぜ外資ではなく内資の企業がいいのか、なぜイーピーエスで働きたいのか、自分はイーピーエスでどのように活躍できるのかを考え、深堀りしていきました。また、インターンシップに参加し、どのような雰囲気の方が多いのか、どのような強みを持つ方が多いのかを分析しました。また、実際にイーピーエスで働く先輩や友人から話を聞くことが一番面接を受ける上で役に立ったと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2021年5月8日

問題を報告する

企業研究

臨床開発職
20卒 | 岐阜大学大学院 | 女性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
面接では、これまでに成果を出したことや力を入れてきたこと(いわゆる学チカ)など過去について掘り下げられるというよりは、入社後何をEPSでやりたいのか、会社で自分のどんな点を成長させたいのか、5,10年後どのような社員になっていたいか等、将来を見据えた質問が非常に多い。そのため、これまでの経験や自分の強みをただアピールするだけでなく、今までに培ってきたものをEPSにおいてどう生かしていきたいかというビジョンを持っておく必要性がある。インターンシップでは様々な若手社員からリーダー、管理職、社長など様々な立場の社員の方と接することができるため、先輩社員のビジョンを聞いておくことで参考になるかと思う。CRO業界の各企業は提供しているサービス自体似通っているため、なぜ他社よりEPSが良いのか、という軸で多面的に考える必要がある。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2019年6月26日

問題を報告する

企業研究

CRA
20卒 | 帝京大学 | 女性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
まずは、他社のCRO業界の会社の説明会も積極的に参加し、業界知識を深める。なぜイーピーエスなのか、他社との違い、強みは何かを他社の説明会にも参加することで判断できる。なぜ新薬開発なのか、製薬企業の開発職、CRAではなく、なぜCROのCRAなのか。CRAの業務内容についての質問があることから、業界理解、業種理解が求められていると感じた。CRAの業務内容については、「CRAばんく」というサイトがよくまとまっており、面接対策、よくある質問集など、充実している。OB、OG訪問を積極的に行い、求められる資質や、モニター業務において困難であったエピソードなどを聞くといいと思う。また、医薬品業界を取り巻く環境の変化について、ネットを通して情報収集することを勧める。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月12日

問題を報告する

企業研究

臨床開発モニター
20卒 | 東北大学 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
他社大手CROとの差別化を出来るようにしておいた。製薬メーカーが第一志望だったので、製薬業界には十分な業界研究が出来ていた。さらに他社CROのインターンシップに参加することによって臨床開発職に対するシステムや働き方を学んだ(イーピーエスのインターンシップに参加しなかったのは、就職活動の初動が遅く、ほとんどのインターンシップの日程が終了してしまっていたから。/選考が就職活動の始まった初期だということもあり、企業研究は殆ど行えていなかった。説明会に参加した内容を覚え、企業パンフレットを読んだ程度だったが、実際は総合報告書や有価証券報告書などに目を通して業績な今後の方針について把握し、逆質問で聞けるようにしておくべきだったように思う。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2019年7月22日

問題を報告する

企業研究

臨床開発モニター職
20卒 | 同志社大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
開発職の業務内容についてしっかりと理解をし、メーカーの開発職とCRAの違いを明確にしておくこと。また、CRO業界の他社との違いや、なぜ貴社じゃないとダメなのか答えられるようにしておくと良い。説明会で配布されるパンフレットとホームページで会社の強みをしっかり把握しながら他社の強みとの比較を行った。主に、がん領域に特化し、海外にも拠点をもち、グローバルスタディに積極的の取り組んでいることの魅力について話した。また、開発はチームで動くため、自分自身のチームでの役割やどのようにしてチームをまとめるか考えておいたほうが良い。また、受託業務であるため、主にどのフェーズの仕事を行っているかを調べ、将来自分がやりたいこととマッチングするか確認しておくと良い。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2019年7月19日

問題を報告する

企業研究

CRA
19卒 | 徳島大学 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
イーピーエスでは業界研究セミナーや職業説明会を開催しているのですそのイベントに参加すれば、CRO業界のことは勿論、イーピーエスのこともよく知ることができます。またイーピーエスでは選考のマイペースにて業界やイーピーエスについて定期的に情報を発信してしてくれます。選考の際の対策やアドバイスなどの情報も教えてくれるのでよく活用していました。またESや選考内容はこの就活会議や楽天のみん就を活用してました。もっと調べておけばよかったことは、他社の企業研究。一つの会社だけを調べても比較ができないからその企業の特性を理解するのは難しいと思う。どの会社の強みもきちんと理解して自分にあった企業を探すことが重要だと思う。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2018年12月21日

問題を報告する

企業研究

安全性職
19卒 | 慶應義塾大学 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
ホームページの情報やOB訪問、ネット上のエーピーエス社長のインタビュー記事などを細かく読んで企業理解を進めていった。イーピーエスはCRO業界内でも、最も手厚いと言われているぐらい若手社員に対する研修がしっかりとしている企業であるので、長期で働いてもらって徐々にスキルを身に付けていってもらう方針です。そのため、「長期で働いてくれそうだ」と思わせられるぐらいしっかりとしたモチベーションと志望動機を練っていく必要があります。また、イーピーエスは理念に「創造と破壊」を挙げているぐらい業界内でも革新的な業務改善に対してイニシアチブを持っている企業です。社員の多くが学会等にも積極的に参加して最新のエビデンスを持った上で業務に応用しようとする文化があります。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2018年11月27日

問題を報告する

企業研究

CRA職
19卒 | 慶應義塾大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
国内CRO会社のそれぞれの強みについて理解を深めました。それを踏まえてなぜ自分がイーピーエスを志望するのかを考えていきました。具体的にはCRAの仕事はどの会社でも同じような業務を行うため、私は研修制度が他社よりも充実しているイーピーエスに魅力を感じました。また、なぜ医薬品業界、なぜCRO業界、なぜイーピーエスというように細かく区切って考えることで質の高い志望動機を書くことができたと思います。CROは社員数も多く、キャリアも人それぞれです。このため、説明会や座談会では、なるべく多くの職種の人に質問をするようにしました。その際には、ただ漠然と質問をするのではなく、自分の考えを踏まえた上で質問ができると更に良いと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2018年11月20日

問題を報告する

企業研究

CRA職
19卒 | 徳島大学大学院 | 男性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
CRO業界についてネットやCRO業界の他の企業を調べることで理解しました。なぜCRO業界を志望したのか、なぜ数あるCRO業界の企業からこの会社を選んだのか、その中でもCRA職を第一希望にしている理由は何か、常になぜ?という意識を持ってしっかり答えられるようにすることが大事だと思いました。また、説明会に参加した人のみに早期選考が行われるので、説明かには必ず参加するべきです。説明会で自分をしっかりアピールすることが出来れば、その後の面接で有利になると感じたので、積極的に質問したらいいと思います。またイーピーエス株式会社は、がん領域における治験数がとても多いので、事前にがんに関する情報を準備してその内容に関する質問を用意しておくと良い評価に繋がると感じました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2018年9月7日

問題を報告する

企業研究

臨床開発職
18卒 | 徳島大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
今大学で研究活動をしているが、それとはあまりかかわりのないCRO業界の企業であったため、CRO業界についての知識を蓄える必要があると思います。日本のCRO業界というのは最近発展してきた企業であり、イーピーエスはその中でもリーディングカンパニーとして業界をひっぱてきた存在であります。また、臨床開発の中でもがん領域で様々なノウハウを持っており、がんは日本人の死因第一位ということもあり、大変魅力のある会社です。また、この企業は合同説明会など多くの場で社員の人と触れ合ったり企業のことを知ることができるので、参加することをお勧めします。とにかく、CRO業界というあまりなじみのない業界ですのでその業界についてインターネットなどでしっかりと調べることが大事だと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2017年12月13日

問題を報告する

企業研究

統計解析
18卒 | 九州大学大学院 | 男性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
以下の4項目を明確にすることでした。 (1)何をそこで自分が実現したいのか? (2)なぜその企業を志望したのか (3)なぜその業界でないといけないのか (4)そして最後になぜ君でないといけないのか 例えば、私は、「」を実現するという目標があります。 そのために大学時代は、研究活動で統計的手法を習得し、課外活動では多くの人と交流し特に社会的弱者の方々と多く触れ合うことで何を求めているのかというリアルな声を拾うことに尽力してきました。 それらを面接の短い間で端的に人事に伝えるために、ビデオを用いて自分の面接の様子を撮影し何度もチェックしていました。これはオススメです。 また(1)~(4)を明確にするために、御社のHPを見ること、可能であればOB/OG訪問を繰り返し直接話を聞きいにいくのが有効だと思います。また個別の説明会に参加して、人事担当と仲良くなると印象が良くなる上、業務内容をリアリティを持って知れるので、個人的にオススメです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2017年12月13日

問題を報告する

企業研究

CRA
18卒 | 東北薬科大学 | 女性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
たくさんのCRO業界の中でもトップの座を争うEPSは、がん領域に特化しています。このことを前提に頭の中に入れておくことが重要であると思います。また、治験をフェーズ1~5まで担当しており幅広くサポートしている点もEPSの魅力であります。また、OBやOGにEPSグループに誰が入っているかを認識しておくこと。あなたの学校出身のだれだれは~という話をされて分からなかった事が、予習不足で未だに引っかかっております。また、LINEグループでCRO業界を目指す人たちのグループが毎年、出来ているので入った方がたくさんの情報を得る事ができて有利になると思います。また、ネットで就活サイトで面接を終えた学生の口コミ、掲示板を確認して面接に備えることが良いと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2017年12月5日

問題を報告する
31件中31件表示 (全31体験記)
本選考TOPに戻る

イーピーエスの ステップから本選考体験記を探す

イーピーエスの 会社情報

基本データ
会社名 イーピーエス株式会社
フリガナ イーピーエス
設立日 2014年7月
資本金 1億円
従業員数 3,324人
決算月 9月
代表者 佐々明
本社所在地 〒162-0822 東京都新宿区下宮比町2番23号
電話番号 03-5684-7797
URL https://www.eps.co.jp/ja/
NOKIZAL ID: 1130760

イーピーエスの 選考対策

最近公開された医療・福祉(医療)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。