就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社フーモアのロゴ写真

株式会社フーモア 報酬UP

フーモアの本選考面接(一次面接から最終面接)の質問と回答一覧(全3件)

株式会社フーモアの本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

フーモアの

面接情報をAIが要約

まだ要約が生成されていません。
要約を生成すると、次のようなポイントの面接対策情報を読むことができます。

  • 面接の雰囲気
  • 面接官の肩書き
  • 面接でよく聞かれる質問
  • 評価されたと感じたポイントや、注意したこと

※必ずしも期待通りの結果をお約束するものではございません。

※生成は1人につき1日5回までの制限があります。また、全体の上限回数に達した場合、生成ができなくなる場合があります。

※本コンテンツは、選考体験記で投稿された「面接」の内容をもとに、ChatGPTを活用して自動生成されています。 生成品質の向上に努めておりますが、自動生成であるため、まれに適切ではない情報が混ざる可能性があることを予めご了承ください。 誠に恐れ入りますが、情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。 上記の事項をご認識のうえ、就職活動における参考情報のひとつとして、ぜひ活用してください。

フーモアの 本選考体験記一覧

このページでわかること
    • 面接で聞かれた質問
      質問に対する回答
      評価されたと感じたポイント
  • 選考ステップから探す
    投稿者から探す
    3件中3件表示 (全1体験記)

    1次面接

    ディレクター
    22卒 | 金沢大学大学院 | 女性   最終面接

    【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインであるため15分前にログインし、許可されるまで画面の前で待機【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】面接官の方は、温厚な方で答えやすいように質問していただける。挨拶をしてからの質問となり、落ち着いて受けることが出来た。【志望した理由は何かと、入社してやりたいことは何ですか。】志望理由は、自分の軸に合致しており、御社で働くことで文化を創り出していくことが出来ると考えたためです。御社のサービスは、文化を創造するという点で非常に魅力的でこれからの時代さらに注目を浴びると思われます。御社に入社してやりたいことは、漫画・イラスト博物館に関わりながら、様々な社会の課題を解決することです。私はパンフレットの制作やホームページの制作経験があるため、どのようにものを魅せるか考えることに自信があります。また、学芸員資格を持っており、文化を保護するという観点からもお力添えできると考えております。自分自身の趣味やSNSの使い方も、御社で働くうえで活用することが出来るのではないかと思われます。【キャリアはどう考えていますか。自分の後輩にはどんな対応をしていますか。】キャリアは、正直あまり固まってはいないのですが、この人にイラストの事を任せれば安心だと言われるような、イラストを取り扱うプロになりたいと思います。そういう意味では管理職ではなく常に現場で動くことのできる技術者としてキャリアを積みたいと現時点では考えております。後輩には、バイトや業務ではプロジェクトが抱えている課題等、共通認識のすり合わせを行っています。チームメンバーが同じ方向を向いた状態で進み、また現場との齟齬がないかの確認も定期的に行うことが先輩としての務めであると考えております。頼りになるが、堅苦しくなく話しかけやすい、問題が起きてもすぐに相談されるような先輩を目指しています。メールでやり取りする際は文字情報だけだとそっけなく感じてしまうため、できるだけ優しい言い方で書きます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】オンライン面接ということでパワーポイントのスライドをみせながら自己紹介を行うことが印象を残すことが出来たと思われます。また、自分がやりたいことを明確に説明し、そのやりたいことが学生の自分とどう結びついてくるのか丁寧に答えることが出来ればよいと思います。

    続きを読む
    good_icon 0 good_icon 0

    公開日:2021年4月18日

    問題を報告する

    2次面接

    ディレクター
    22卒 | 金沢大学大学院 | 女性   最終面接

    【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】画面の前で待機する【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】現場リーダー【面接の雰囲気】皆さん真摯に対応していただいたが雑談もあり、終始和やかな雰囲気だった。緊張をほぐしていただけたと思う。【研究ではどんなことをしていたか。研究を何か生かせそうか。】研究はマヤ文明の美術の研究をしております。フィールドは、ホンジュラス共和国コパン遺跡で、内容は、コパン出土のウルア・ヨホア多彩色土器の様式の変化をテーマにしております。探求心や好奇心、粘り強さが身につき、また、調べ上げる粘り強さも研究のおかげで手に入れました。現地では洞窟探査や図面の作成、現地博物館での土器の調査を行いました。御社に入社した際は、絵をよく観察してアーカイブ化することや、流行を捉えることにお力添えできると考えます。研究で培った好奇心や粘り強さで、入社後はイラストの研究を精力的に行っていきたいと思います。よく見て観察すること、相手にわかりやすくお伝えすることにも自信があるので生かすことが出来ると思います。【チームで何か達成したことと、その役割を教えてほしい】はい、ございます。私は国際協力事業で研修企画を行った際に、講師の方や現地のメンバーとともに協力を行いました。特に研修の講師の方々とは事前打ち合わせを綿密にかわし、研修に関する情報提供を行えるよう現地の方々と協力し調査しました。その結果、研修で学んだことを受講生の方々は、自分が住んでいる国にアイディアを持ち帰っていただきアクションプランとして立案していただくことが出来ました。少ない人数ではございますが、研修で学んだことを生かしてもらうという目標のために研修講師の方や現地メンバーと協力がとれ、私は橋渡しの役割を果たすことが出来たと思います。研修講師に適切な情報を伝えるために、現地メンバーから聞き取りとできるだけわかりやすい資料作成を行えました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】自己PRで記載した内容に基づいたスライドを印刷して配布資料としたことや、自分で作成したパンフレットをお見せしたことで、的確な情報を整理することが出来るということをアピールできました。口頭での説明に自信が無かったら、資料を持って行ったら良いと思います。

    続きを読む
    good_icon 0 good_icon 0

    公開日:2021年4月18日

    問題を報告する

    最終面接

    ディレクター
    22卒 | 金沢大学大学院 | 女性   最終面接

    【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】画面前で待機【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】代表/役員【面接の雰囲気】穏やかな雰囲気だった。出身や研究内容に興味を持っていただいたり、明るくお話していただけることで緊張がほぐれた。【会社は何社受けていて、どのような業界ですか。】会社は、特に志望度が高い会社を三社受けております。3つの会社はそれぞれ御社と、文化財事業の会社、空き家活用を行っていく会社です。バラバラな内容に見えるかもしれませんが、どれも文化に携わっていたいという想いで選んでおり、御社は新しい文化創造として、空き家活用は文化創造につながる場として会社を選びました。自分自身成長したいという想いがあり、大きい会社ではなく小さめの会社を見ております。ほかにも文化に関わる会社はいろいろとありますが、特に理解度が深まり、主体的に働けそうな会社として3つの会社で選ばせていただきました。業界では絞っておらず、軸と合致しているか、自分自身の理解度が深まっているかで選んでいます。【入社する上で心配なことはあるか。様々な会社を受けてきた中で入社する上で心配なことをどう対処してきたか。】御社に入社する上で心配なことはキャリア形成です。私自身、家族を養っていきたいという想いが強く、正直なことを申しますと稼ぎたいと考えております。そのために力を付けたいのですが、御社はどのように業務が評価されていくのかという点や給料が上がっていくのかという点が気になります。その他、東京に移り住むことになるため、勤務地についての心配があります。心配事を解消するために、このように面接の場や面談でお聞きし、できるだけ情報を収集するということを行っております。自分が思ったことや悩みは、面接の場であってもできるだけ率直にお話させていただいております。また、入社までに御社に直接足を運ぶことが出来れば幸いです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】受かるためではなく、お互いの条件を確認するためのような形で素直に受け答えをしました。資料を今回も準備し、お見せしました。

    続きを読む
    good_icon 0 good_icon 0

    公開日:2021年4月18日

    問題を報告する
    3件中3件表示 (全1体験記)
    本選考TOPに戻る

    フーモアを見た人が見ている他社の本選考体験記

    Q. 志望動機
    A.
    私は、人が生きる上での不安を減らす手助けになる存在となり、こと投資用不動産業界のイメージを変えたいと考えています。その中で、貴社を志望した理由は、従来の営業手法とは違いお客様の立場やニーズに寄り添い、戦略的に行動する「プル型営業」を行っています。それに加えて、様々な個性やカラーを持つ人たちがいることや自ら考えて目標に向かって取り組めるということで、人間的に成長できる環境があるところに魅力を感じました。貴社では、貴社を含めて一人でも多くのお客様に貢献することや投資用不動産業界のイメージを変えるために、自己投資を怠らず仕事に対しても自らの目標に対しても。積極的に取り組み行動していきたいと考えています。 続きを読む
    good_icon 0 good_icon 1

    公開日:2021年6月11日

    問題を報告する

    フーモアの ステップから本選考体験記を探す

    フーモアの 会社情報

    基本データ
    会社名 株式会社フーモア
    フリガナ フーモア
    設立日 2011年11月
    資本金 1億円
    従業員数 122人
    決算月 10月
    代表者 芝辻幹也
    本社所在地 〒108-0075 東京都港区港南1丁目6番34号品川イースト2階
    電話番号 03-6228-4310
    URL https://whomor.com/
    NOKIZAL ID: 1653310

    フーモアの 選考対策

    最近公開されたサービス(専門サービス)の選考体験記一覧

    就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
    (証券コード:7047)
    運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

    就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

    就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。