就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ユーシーシー上島珈琲株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

ユーシーシー上島珈琲株式会社 報酬UP

【神戸発コーヒー革命】【22卒】ユーシーシー上島珈琲の夏インターン体験記(文系/総合職)No.12066(大阪市立大学/女性)(2020/12/9公開)

ユーシーシー上島珈琲株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 ユーシーシー上島珈琲のレポート

公開日:2020年12月9日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年9月
コース
  • 総合職
期間
  • 4日

投稿者

大学
  • 大阪市立大学
参加先
内定先
  • イオンクレジットサービス
入社予定
  • イオンクレジットサービス

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

関西に住みたいので、関西に本社のある企業を見ていたから(神戸本社)。
私自身神戸出身であるため、アピールポイントになるかなと思ったから。
1日に何杯も飲み、喫茶店で働いているほどコーヒーが好きだから。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

ES Webテストの後、オンライン面接がありました。面接では聞かれそうなことを調べ、あらかじめ志望動機等はこたえられるようにしました。

選考フロー

エントリーシート → WEBテスト → 最終面接

エントリーシート 通過

実施時期
2020年07月
通知方法
メール
通知期間
3日以内

WEBテスト 通過

実施時期
2020年07月

WEBテストの合否連絡方法
未選択
WEBテストの合否連絡までの時間
未選択

最終面接 通過

実施時期
2020年08月
形式
学生1 面接官1
面接時間
20分
面接官の肩書
人事

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

どんな質問にもパッと答えていたところ。人見知りせずにハキハキと喋っていたところ。
はじめに雑談をいれてくれるので緊張することなく受け答えすることができました。

面接で聞かれた質問と回答

人見知りするかどうか

人見知りすることはありません。誰とでも仲良くなれるほうだと思います。
(営業のインターンだったので聞かれたのだと思います)

志望理由、興味をもったきっかけ

地元の企業で親近感があったから。コーヒーがすきなので、メーカーのインターンを探していたところぴったりの企業だと思ったから。

逆質問の時間

  • はい
  • いいえ

インターンシップの形式と概要

開催場所
自宅(オンライン)
参加人数
24人
参加学生の大学
関関同立・MARCH以上 グループ6人中、体育会系が2人いたのでおそらく体育会系の枠があるのだと思います。体育会系に関しては少し学歴は低く感じました。
参加学生の特徴
私の班には体育会系男子が2人いましたが、全体的に女子がやや多かったように思います。全員が快活なわけではなく、やや控えめ、落ち着いた印象を受けました。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

スーパーの悩みをコーヒーで解決しよう!

前半にやったこと

1日目はコーヒーに関するセミナーを社内有資格者が行い、歴史や味の違い、製造方法について学びました。
次にUCCの業界・企業説明が人事の方からありました。今回は営業の業務体験なので、営業についての説明もありました。

後半にやったこと

1日目後半から行うワークは、スーパーの課題をUCCの営業提案で解決しようという内容でした。
最終日には営業部長にむけてプレゼンを行い、優勝チームを決定します。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

東京本社の営業部長

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

メンターさんは、学生が作っているパワーポイントについてアドバイスをくださり、大変参考になりました。発表の質疑応答も簡潔に答えることができており、掲載データも多く、前提もしっかりと固めていたため良いプレゼンだったと評価して頂きました。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

体育会系男子と馬が合わず苦労しました。おそらく体育会系の枠があるのだと思いますが、なぜインターンに参加しているのかが分からないようなノリだけで通ってきたというような感じでした。やる気のない人がグループに一人でもいるとやりづらく、グループをまとめるのが難しかったです。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

飲料・食品メーカーの営業担当がどのようなことをしているのか、業務理解が深まった。スーパーの棚割りを提案したり、他の食べ物との合わせ方を提案したり、自社商品の良さをアピールしたりと、営業の腕が問われるところだと思った。実際に社員の方は1日に10杯もコーヒーを飲むことがあるそうです。

参加前に準備しておくべきだったこと

UCCの商品を実際に飲んでみると何かプレゼンに活かせるかもしれません。講義の量がわりと多いので特に準備は不要だと思います。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

正直社員のレベルが低いと感じたから。尊敬できる人に囲まれて揉まれながら成長したいと思っているのですが、ここでは自分が上の層になってしまい引っ張る側にまわってしまうだろうなというふうに感じました。営業の業務内容は理解できたので、営業として働く自分は想像できましたが、この企業で働きたいかと言われると違ってきます。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

体育会の色、ノリが強いように感じ、自分には合わないと思ったから。おそらくガッツのある、バイタリティのある人が求められているように感じました。文系の営業体験インターンシップだったから余計にそうなのかもしれません。バイタリティのある方には合っていると思います。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

社員のレベルが低いと感じたから。人事の方が「家屋」を「かおく」ではなく「かや」と読んでいたことに正直引きました。説明に用いられるパワーポイントも、1枚あたりの情報量が多く分かりにくく感じました。学生のレベルも他の企業と比べると低く、全員が積極的に参加しているようには思いませんでした。また、コーヒーという1つの商材に依存しているのも不安点です。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターン参加者は早期選考を行うとの案内があったから。ワーク中に社員が一人一人を見ているという感じではなかったが、最終プレゼンの態度などは評価されているだろうなと感じました。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

参加後特にインターン参加者にむけてイベントが行われるという訳ではありませんが、インターン参加者の早期選考はあります。また、後日、集合写真とパンフレット、ドリップコーヒー3パックが届きました。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

金融・インフラ業界を中心に見ていたため、メーカーはあまり応募していませんでした。メーカーの中では化粧品や食品、飲料に興味があり、なんとなく興味があるからとりあえず応募してみた、という具合です。また、営業の業務内容を体験できるということで、どの業界の営業にも共通して参考になることが体験できるのではないかと思い応募しました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

社風が合わないと感じたため、本選考は受けないだろうと思います。仮に内定がでても働きたいとは思いませんでした。また、法人ではなくスーパー1店舗1店舗を回る地道さを今回は体感したので、もう少し大きなことをしたいと思いました。私の価値観ではありますが、大手食品メーカーのような薄利多売で儲けを出すのではなく、量より質を重視した一つ一つの価格が高い商材を扱うほうがおもしろいだろうなと感じました。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2022卒 ユーシーシー上島珈琲のインターン体験記(No.11775) 2022卒 ユーシーシー上島珈琲のインターン体験記(No.13675)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

ユーシーシー上島珈琲株式会社のインターン体験記

メーカー (飲料・たばこ・飼料製造業)の他のインターン体験記を見る

株式会社伊藤園

ワンデー仕事体験
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 伊藤園はワンデーインターンに参加するだけで早期選考に乗ることができ、最速3月には内定が出るという情報をSNS上で見たため、応募した。また、食品業界の中でも採用人数が多いため、食品業界に行きたいと思っていた私は、夏も冬もインターンに応募した。続きを読む(全120文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月28日

カゴメ株式会社

研究系1dayワークショップ
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就活に焦っていた時期でとにかく色んな企業のインターンに参加してみようと考えていた。食品業界を見ていたので、自分が知っている企業として受けた。また、選考難易度や倍率が高い印象で、選考を受けることで今後のためになると考えた。続きを読む(全110文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月20日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 好きな飲み物を取り扱っていたからというのが動機。あとは、営業同行というのも珍しかったため応募した。3ヶ月のインターンとはなっていたが、実際は3ヶ月期間がある中で、活動したのは初月3回、2、3ヶ月目はそれぞれ1回程度だった。続きを読む(全111文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月21日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 自分が生物系の専攻であるため、飲料業界や食品業界のインターンに数多く応募していました。その中でも、有名大手企業であるアサヒ飲料のインターンシップに応募しました。ビールはお酒が好きではなかったので飲料にしました。続きを読む(全105文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月12日

ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社

職種混合1dayインターンシップ
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 興味のあった食品事業であり、インターンシップに興味を持ったきっかけは地元でよく見かけていた企業だったからです。また、抽選で参加をすることができたので、エントリーシート糖などの選考を挟まなくてよいことが良かったからです。続きを読む(全109文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月30日
24卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 食品メーカーの研究開発の仕事に興味を抱いていたことが理由。大塚食品という会社名は知らなかったものの、ボンカレーなどの商品で知っていたので申し込んだ。また、対面のインターンであったので雰囲気を感じることができると思い参加を決意した。
続きを読む(全117文字)
問題を報告する
公開日:2023年7月12日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 食品業界に興味があった中で、好きな商品をつくっているこの会社に興味を持ち、話を聞いてみたいと思ったからです。また、選考なども特に設けられておらず、気軽に参加することができたことも決め手の1つに挙げられます。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2023年7月5日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 食品系の企業に興味を持ち、ナビサイトを検索していた際に発見した企業だったから。食品系の企業は物を作ることに特化している企業が多かったが、この企業は水の品質の高さとサービスの提供に重点を置いており、他の企業と差別化しているように感じたから。続きを読む(全119文字)
問題を報告する
公開日:2023年7月10日

株式会社ニッセー

品質保証体験ワーク
23卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 勤務地が固定の食品系企業を探している中で個のインターンに興味を持ちました。面接などの選考はなく、インターンシップ希望者は全員参加(先着順)できたため、マイナビにて、ひとまず希望をを出してみました。この時点ではそこまで志望度は高くありませんでした。続きを読む(全123文字)
問題を報告する
公開日:2022年11月16日
22卒 | 北九州市立大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
母親が私を産むときにキューサイの青汁を欠かさず飲んでいたからです。私の身体は青汁でできたといっても過言ではないと母が言っていたことが印象的でした。合同会社説明会でこの企業の説明会を聞いたときにインターンシップに参加しようと決意しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月19日

ユーシーシー上島珈琲の 会社情報

基本データ
会社名 ユーシーシー上島珈琲株式会社
フリガナ ユーシーシーウエシマコーヒー
設立日 1933年5月
資本金 10億円
従業員数 890人
売上高 976億8500万円
決算月 12月
代表者 朝田文彦
本社所在地 〒650-0015 兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目1番6号
電話番号 078-304-8888
URL https://www.ucc.co.jp/company/outline/
NOKIZAL ID: 1623067

ユーシーシー上島珈琲の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。