- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 参加した理由としては、川崎汽船の企業理念「人を大切にする」ことに共感し、社員の意見が尊重される文化に惹かれました。このような環境で成長できる機会を得られることは、私のキャリア形成にとって重要だと考えました。選んだ基準としては、企業の価値観や国際的な展開の豊かさ、そ...続きを読む(全164文字)
【阪神高速、活用せよ】【22卒】阪神高速道路の夏インターン体験記(文系/総合職)No.12064(大阪市立大学/女性)(2020/12/9公開)
阪神高速道路株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 阪神高速道路のレポート
公開日:2020年12月9日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2020年9月
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 1日
投稿者
- 大学
-
- 大阪市立大学
- 参加先
-
- ユーシーシー上島珈琲
- 三井住友カード
- 高島屋
- 阪神高速道路
- 西日本電信電話(NTT西日本)
- 東京センチュリー
- 三菱UFJニコス
- NTTファイナンス
- 三菱HCキャピタル
- 損害保険ジャパン
- 内定先
-
- イオンクレジットサービス
- 入社予定
-
- イオンクレジットサービス
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
・なんとなくインフラ業界に興味があったから。安定しているイメージなので。
・関西に住みたいので、大阪に本社のある企業を探していた。
・オンラインのインターンがほとんどの中、対面でのインターン開催を予定していたから。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
選考がESのみで、締め切りもたしか6月中と早かったため、対策を行ってはおらず、とりあえず文章を書いて提出してみたという次第です。
選考フロー
エントリーシート
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2020年06月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- グランフロント大阪
- 参加人数
- 24人
- 参加学生の大学
- その場での学歴の自己紹介はありませんでしたが、昼食の時にきいたところ関関同立以上だと思います。
- 参加学生の特徴
- 非常にレベルが高いということはなく、またプレゼンに順位付けもないため、穏やかな雰囲気でした。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
阪神高速ネットワークを有効活用せよ
1日目にやったこと
企業説明が1時間ほどあった後、グループの自己紹介アイスブレイクワークがあり、昼食をはさみ(グランフロントの飲食店に各々食べに行く)、午後からグループワークを行いました。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事
優勝特典
特になし 順位付けもなし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
私達の班は、インバウンド向けの施策を提案しました。人事の方はどれだけ細かく案を詰めているのかを重視していたように思います。実現可能性の低い独自の発想も良しとしていました。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
コロナ禍の対面インターンということで、対面の良さもあるものの、やりにくさを感じた。マスク着用で長机に1人で単純に声が聞こえにくいため、グループワークの際は少々やりにくかった。プレゼン発表のときも、マスクで表情が見えないため反応がわかりにくかった。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
高速道路業界について知ることが初めてだったので、知ることは多かった。株主50%が大臣であることや、1日5億の粗利があること、収入の8割は返済につかわれていること等、初めて知ることが多くありました。人事の方の雰囲気もオンラインよりも対面のほうがよくわかるなと感じました。
参加前に準備しておくべきだったこと
私は自分で車を運転することがないので、高速道路網についての知識がなく少し不安に感じた。知識がなくても十分できる内容ではあったものの、高速道路の土地勘はあったほうがいいと思います。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
今回は事務系総合職のインターンとして、高速道路を有効活用する方法を考える内容でしたが、実際の業務内容には繋がっていないように思います。毎日企画を行うという訳ではないと思うので... 建設・管理・関連事業の業務内容についても知ることができる機会があれば良いなと思います。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターン中、人事の方がワークの様子を評価しているという様子はありませんでした。その後の座談会などもありません。インターン生の優遇は無いように思います。そのため、本選考で内定をもらうためには、OB訪問などをおこなわなければならないだろうと思います。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
社員の方の雰囲気が良かったから。真面目で穏やかな雰囲気を感じました。また、高速道路はなくなる事業ではないため、今後の安定性や将来性を考えても魅力に感じます。女性の復職率も100%とのことで、働きやすい環境が整っているのだろうなと思いました。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターン中、人事の方が相談には乗ってくれますが、ワークの様子を評価しているという様子はありませんでした。その後の座談会などもありません。インターン生の優遇は無いように思います。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターン中、人事の方がワークの様子を評価しているという様子はありませんでした。その後の座談会などもありません。インターン生の優遇は無いように思います。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
インフラ業界、金融業界(損害保険、クレジットカード、リース等)、化粧品メーカーや製薬会社。関西で働くことが出来るとなおよし。
上昇志向の強いベンチャーなどは性格上向いていないと感じているため、落ち着いた真面目な社員が多い企業。女性が働き続けることができる企業(復職率、育休制度等)ワークライフバランスを大切にしている企業。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
やはりインフラはホワイト企業だなと感じました。安定した業界で、働きやすい環境が整っていると思います。雰囲気もよく、良い意味でキラキラしていない、落ち着いた企業だと思いました。ほとんどの方が大阪で勤務できるというところも魅力に感じます。ぜひまたイベントがあれば参加したいと思いますし、OB訪問も行いたいと思います。
同じ人が書いた他のインターン体験記
阪神高速道路株式会社のインターン体験記
- 2026卒 阪神高速道路株式会社 文系事務職のインターン体験記(2025/02/03公開)
- 2026卒 阪神高速道路株式会社 技術総合職のインターン体験記(2025/01/17公開)
- 2025卒 阪神高速道路株式会社 総合職のインターン体験記(2025/01/14公開)
- 2025卒 阪神高速道路株式会社 事務系総合職のインターン体験記(2024/11/18公開)
- 2026卒 阪神高速道路株式会社 事務系1day仕事体験のインターン体験記(2024/10/28公開)
- 2025卒 阪神高速道路株式会社 1day仕事体験のインターン体験記(2024/08/27公開)
- 2025卒 阪神高速道路株式会社 事務系インターンシップのインターン体験記(2024/07/16公開)
- 2025卒 阪神高速道路株式会社 総合職のインターン体験記(2024/07/01公開)
- 2025卒 阪神高速道路株式会社 事務系総合職1day仕事体験のインターン体験記(2024/06/28公開)
- 2025卒 阪神高速道路株式会社 事務系総合職のインターン体験記(2024/06/27公開)
商社・卸 (その他)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
総合商社を志望する中で本選考を受けるためのフローとなっていたため。
実際に三井物産株式会社のインターンシップに参加することで、社風などを肌で感じると共に、プロジェクトがどのようなスキームで行われているのかを学ぶため。続きを読む(全109文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 人々の身近な生活に関わることや国内だけでなく海外とも繋がることができる点で物流業やホテル業に興味があった。就職活動をして陸、海、空の領域ごとに会社を見る中でこの会社の存在を知った。あまり会社のことを知らなかったため、参加を決めた。続きを読む(全115文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
医薬品業界は給与平均が高いこともありMRという職種に興味があった。
また、品質管理などの職種にはあまり興味がなく、学部卒でも入社可能なMRなら入れそうだと考えたから。先輩からもおすすめのあった企業であったため、参加した。続きを読む(全111文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 総合商社のダイナミックな事業展開とグローバルな影響力に魅力を感じ、特に住友商事は多様な事業領域で社会課題の解決に取り組んでいる点に惹かれた。また、単なる座学ではなく、新規事業立案型のグループワークを通じて実践的なビジネススキルを学べることが決め手となった。選定基準...続きを読む(全201文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 製薬業界に興味を持っており、特に製薬企業の臨床開発職に惹かれていました。 その中でも、興和は以前から知っていた会社であり、医療用医薬品やOTC医薬品などのヘルスケア産業も行っているため、興味を持ち応募しました。続きを読む(全105文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. MSという聞き慣れない職種での募集だったため、選考の際に理解が必要だと感じ、仕事内容を知るために参加。またオフィスの場所があまりわかっていなかったため、どのような場所なのか、どうやっていくのか知るために参加した。続きを読む(全106文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 身近友人や家族が使っているようなものに携わりたいという就活の軸があったため、主にBtoCメーカーを中心に見ていた。化粧品に興味はなかったが、幅広くという意味合いで化粧品業界についても調べていたら、インターンのテーマが面白そうであったため、興味を持った。続きを読む(全126文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 商社を志望していた為、その練習の為、兼松のインターンシップに参加してみようと思い、応募した。七大商社には一歩劣るものの、兼松は知名度も年収も仕事内容も魅力的だと感じていた。また、早期選考があるのも魅力的だった。続きを読む(全105文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 同社の多角的な事業展開です。特に、化学製品を通じて多様な産業に貢献するビジネスモデルに強く興味を引かれました。参加理由は、化学業界の健全な成長に貢献することを目指しており、そのためには業界大手である長瀬産業の企業文化や業務内容を実際に体験したいと考えたからです。続きを読む(全131文字)
阪神高速道路の 会社情報
会社名 | 阪神高速道路株式会社 |
---|---|
フリガナ | ハンシンコウソクドウロ |
設立日 | 2005年10月 |
資本金 | 100億円 |
従業員数 | 739人 |
売上高 | 2528億1200万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 吉田光市 |
本社所在地 | 〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島3丁目2番4号 |
平均年齢 | 42.4歳 |
平均給与 | 780万1000円 |
電話番号 | 06-6203-8888 |
URL | https://www.hanshin-exp.co.jp/company/ |
阪神高速道路の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
- 企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価