就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
堺化学工業株式会社のロゴ写真

堺化学工業株式会社 報酬UP

堺化学工業の企業研究一覧(全4件)

堺化学工業株式会社の本選考対策で行った企業研究の体験談です。企業研究で行ったこと、調べて役に立ったことや有益だった情報源などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を企業研究と選考対策に役立ててください。

堺化学工業の 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
4件中4件表示 (全4体験記)

企業研究

事務系総合職
18卒 | 関西学院大学 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
まず、第一にどのような業界で働きたいのか(どのような軸で就職活動を行っているのか)を話せるようにしておくこと。自分自身で化学系の会社がどのような現状であるのか(世界から見て日本全体が)。その上でなぜ化学系のメーカーである堺化学を受けるのか。その他の大手化学メーカー(住友化学等々)ではなく、なぜ堺化学に入りたいのかなどを自分の意見も加えて述べれるようにしておいた方がいいと思います。 そして堺化学に入社した後何をしたいか具体的に話せるとベストだと思います。堺化学ではジョブローテーション(3、4年で部署が変わる)を採用しているため、「様々なことをしてみたい」であったり、その具体的にやってみたいことを二、三個挙げて話すと評価は高いと思います。文系総合職の面接では、自分が今までやってきたことなどをふまえて、自分の言葉で述べることが大事だと思います。もし出来るのであれば、OB訪問は可能な限り行うべきだと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2017年12月12日

問題を報告する

企業研究

技術系総合職
18卒 | 広島大学大学院 | 男性   1次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
堺化学工業は広島大学の合同説明会に参加していないため、本社で開かれる単独説明会に参加した。この情報はリクナビに掲載されているため、要チェックする必要がある。堺化学工業の選考過程で自分が将来的に望むキャリア設計についての質問が提示されるため、しっかり自分がどういうキャリアを組んで成長していくかは考えておく必要がある。また、堺化学は独自の技術を活かした製品が多いため、大企業との差別化を図る上でも自社製品について細かくチェックする必要がある。また、質問会が開かれるが、その時には積極的に単純に自分が入社したときのことを想像した時の疑問点を質問する。技術者との質問会もあるため、技術者には研究内容やその進め方など普段の学校生活とのギャップを埋めるように考える。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月13日

問題を報告する

企業研究

17卒 | 京都工芸繊維大学大学院   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
会社に関する知識を多く持っていた方が有利だと考えます。材料系の企業ならどこでもなんですが、いろいろなことを会社が行っていても、目に見えないので何をしている会社なのかわかりづらいというところがあります。会社もそこを危惧してか、説明会の際に製品に関するクイズを出したりするので、製品に関する知識をしっかりと持っておいた方がよいと思います。後は、自分の研究がどのようにその企業に活かされるのかは必ず考えておいた方がよいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2017年6月13日

問題を報告する
4件中4件表示 (全4体験記)
本選考TOPに戻る

堺化学工業を見た人が見ている他社の本選考体験記

堺化学工業の ステップから本選考体験記を探す

堺化学工業の 会社情報

基本データ
会社名 堺化学工業株式会社
フリガナ サカイカガクコウギョウ
設立日 1932年2月
資本金 218億3800万円
従業員数 1,995人
売上高 838億6100万円
決算月 3月
代表者 矢倉敏行
本社所在地 〒590-0985 大阪府堺市堺区戎島町5丁2番地
平均年齢 40.1歳
平均給与 616万円
電話番号 072-223-4111
URL https://www.sakai-chem.co.jp/
NOKIZAL ID: 1138655

堺化学工業の 選考対策

最近公開されたメーカー(化学・石油)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。