![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-intern-f5f5803a0e7b8b98fa42.png)
23卒 夏インターン体験記
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
- Q. インターンシップで学んだこと
- A.
パナソニックエコシステムズ株式会社 報酬UP
パナソニックエコシステムズ株式会社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。
オープニング、会社説明後にグループワークを行いました。営業に関するグループワークでは営業対象が与えられ、その対象に対する適切な営業方法を考えました。新規事業立案型グループワークではジアイーノやその機能を活かした新規事業を考案しました。最後に発表とフィードバックがありました。
続きを読むいいえ 長期インターンシップに比べて、本インターンシップは本選考で有利になることはないと思います。長期インターンシップは各部署に配属されて仕事を行うことに対して、本インターンシップのような人数の多いイベント内で高い評価を得られることは難しいと思います。
続きを読む簡単な企業説明。既存製品の新機能開発を考えるグループワーク/製品を特定の状況で販売するための営業体験グループワーク。グループワーク後にパワーポイントを使って代表者が発表。
続きを読むはい 一度でもインターンシップに参加しておけば、インターンシップ参加者オンリーの説明会やイベントの案内が来る。早期選考に関しても案内が来るためにはインターンシップに参加していた方が良いと思う。
続きを読む1日目は業務連絡や会社説明が行われ、終わりに次の日からお世話になる部署にあいさつに行く。2日目から4日目までインターン業務を行う部署に通い、社員の方と一緒に実験を行う。5日目は午前中は発表資料を作成し、午後からインターン生やメンター社員で集まって、発表会を行い、フィードバックを頂ける。最後に懇親会を行い、社員の方にお礼を言って現地解散。
続きを読むはい インターン参加者は手厚く限定イベントに招待して頂ける。さらに本選考のESを人事が添削してくれたり、本選考前に個人相談会もあるため、ES通過はほぼ間違いなしだと思う。
続きを読む就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。