京都府の本選考ES(エントリーシート)一覧(全3件)
京都府の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
京都府の 本選考の通過エントリーシート
全3件中3件表示
18卒 本選考ES
化学
18卒 | 関西大学 | 男性
-
Q.
学業について力を入れたこと
-
A.
各科目についてしっかりと学ぶことに力を入れました。私は特待生として大学に入学していたため、学年上位の成績をとる必要がありました。そのため周りの仲間たちと協力しながら、一つ一つの科目についてしっかりと学ぶことに力を入れました。 続きを読む
-
Q.
学生生活で力を入れたこと
-
A.
私は大学で所属していたソフトテニス同好会での活動に力を入れました。会長を務めていたため、70人ほどの部員をまとめていくために後輩と何度も話し合ったり、チームを少しづつ改善していくように行動しました。そうすることでチームを作り上げていくことの大変さ、重要さを学びました。 続きを読む
-
Q.
他に受験している企業、官公庁
-
A.
国家一般職、労働基準監督官、NTTファシリティーズ、大和エネルギーなどを受験しています。 続きを読む
-
Q.
進学試験を受験したか
-
A.
私は大学院試験は受験していません 続きを読む
-
Q.
志望順位
-
A.
1.京都府 2.国家一般職 3.NTTファシリティーズ 4.労働基準監督官 続きを読む
-
Q.
京都府職員の志望理由は
-
A.
私は、京都府は多く人が集まり、周りに対して大きな影響力を持つ地方自治体であると考え、志望します。私はエネルギー環境問題を含めた様々な問題解決のために働き、人々の暮らしやすさ向上のために働きたいと考えます。そこで京都議定書など以前からエネルギー環境問題に大きな力を注いでいて、また多くの観光客が集まり、多くの影響力を持つ京都府で働くことで京都府だけでなく周りの都道府県の人々の生活を支えることもできると考えています。そのため京都府職員として働きたいと考えています。 続きを読む
-
Q.
どのような京都府職員になりたいか
-
A.
私は視野が広く、府民が困った状況にいち早く気づき、対応できるような職員になりたいと考えています。京都府職員はそのすべての仕事が府民のための仕事であると思います。その中で広く視野を持つことでより多くの人々の生活に貢献できると考えています。そのためにも様々な業務を経験して、多くの知識を手に入れたいと思います。そうすることで様々な困難や予想外の事態に対処できると思います。そして様々な面から人々の生活を支えていければと考えています。 続きを読む
全3件中3件表示
京都府を見た人が見ている他社の本選考ES
-
Q.
志望動機
-
A.
私が貴社を志望する理由は、工場・倉庫から超高層ビルや大型商業施設、ごみ処理場に至るまで幅広い建築物の設計に携わることができるからです。貴社は、全国のゼネコンや設計事務所から依頼を受け、貴社の強みの組織力を活かして様々な建築物の構造設計を担っています。私も貴社のチームの一員として働き、建物や人の命に関わる構造設計のエキスパートとなれるよう、責任感をもって仕事をこなし、貴社で活躍したいと考えております。 続きを読む
-
Q.
あなたが当社で「働きたい」と思うようになったのはいつですか?その理由ときっかけは何ですか?※改行せずにお書きください。※文中では、ご自身の所属大学が分かる語句を使用しないで下さい。300文字以下
-
A.
昨年の12月です。私は「お客様に近い距離で人の役に立ち、仕事を楽しみたい」という気持ちを軸として持っています。特に働きたいと感じたきっかけは座談会や会社訪問の際に貴社で働く社員の方とコミュニケーションを取った時です。話の中で、個人の裁量が大きく若いうちからプロジェクトに携わり、チームで社会に長く残る仕事をするという点に魅力を感じました。また、仕事をしていく上での辛さをプレッシャーに感じず、前向きに「楽しんで」仕事を行うことができる環境が根付いているのだと感じました。また電気系のグループ会社が多く「広い視野」を持った技術系人間として働くことができると考えたことから、貴社を志望するに至りました。 続きを読む
京都府の 会社情報
会社名 | 京都府 |
---|---|
フリガナ | キヨウトフ |
本社所在地 | 〒602-8041 京都府京都市上京区下立売通新町西入藪之内町 |
URL | https://www.pref.kyoto.jp/ |
NOKIZAL ID: 1217894
京都府の 選考対策
- インターン
-
インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価