就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社朝日新聞社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社朝日新聞社 報酬UP

朝日新聞社のインターンシップの体験記一覧(全120件) 5ページ目

株式会社朝日新聞社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

朝日新聞社の インターン体験記

120件中101〜120件表示 (全40体験記)

18卒 冬インターン体験記

2016年10月開催 / 1日 / メディア
3.0
18卒 | 一橋大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
参加した企業に限らず、その業界の基本的な構造や、どのように収益を上げられているかといったビジネスモデル的な視点を非常によく学ぶことができたと感じました。また、複数企業に参加したということもあり、業界ごとのモデルの違いや、頭の使い方の差などがよく理解でき、自身のスキルなどとのマッチングなどについても考えることができたように感じます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年4月4日

18卒 冬インターン体験記

2016年10月開催 / 1日 / メディア
3.0
18卒 | 一橋大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 人事担当者とのコミュ二ケーションがインターンシップ終了後も継続するわけではないが、、参加していないひとに比べて多くの情報を得ることができ、かつ業界や会社の理解が進むため。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年4月4日

18卒 夏インターン体験記

2016年9月開催 / 5日 / 記者コース
18卒 | 立命館大学 | 男性
「ひと」欄の取材

インターンシップ前半は、業界の理解度を深めるための座学をした。基本的に現役の最前線で仕事をする記者の話を聞き、作文にまとめることを行った。後半の期間は、実際に街に出て、取材をするという経験をした。すべて一人で行う取材で、うまくいかない人も多々いたように思う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月14日

18卒 夏インターン体験記

2016年9月開催 / 5日 / 記者コース
18卒 | 立命館大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
印象に残っていることは、地方総局に行った時に、一日一年生記者とともに行動したしたことである。新人の仕事がこれで想像できるようになり、就活のことなどもしっかりとアドバイスをもらった。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月14日

18卒 夏インターン体験記

2016年9月開催 / 5日 / 記者コース
18卒 | 立命館大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターン参加者のみのシークレットセミナーに招待されたこともそうだが、先輩の情報からインターンシップに参加して優秀だったものは筆記後すぐに最終面接に進めると聞いている。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月14日

19卒 夏インターン体験記

2016年8月開催 / 4日 / ビジネスコース
5.0
19卒 | 道都大学 | 男性
新たな福利厚生制度の提案/現在開催されている事業のグッズ提案/学生に新聞を読んでもらうための施策提案

財務管理局とデジタル局のそれぞれの社員から仕事内容の詳しい説明があった。説明後、毎回その部門の社員になりきり、その部門が抱えている課題を出され、提案していきフィードバックをもらった。具体的に、社内の育児環境をととのえるには?/学生がより興味をもつために新聞のデジタル版に欲しい機能とは?後半は、事業局と販売局の詳しい仕事内容の説明があった。実際に、朝日新聞が主催している美術展を見学し、また販売店にも見学にいった。ここでも、説明の後に、社員からその部門の社員になりきり与えられた課題を考え、発表した。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年2月8日

19卒 夏インターン体験記

2016年8月開催 / 4日 / ビジネスコース
5.0
19卒 | 道都大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
新聞社における、ビジネス職という職種が何をしているのか具体的に理解することが出来た。普段イメージが難しい仕事を体験することが出来た貴重な体験であった。このインターンシップを通して、志望度を高めることができ、また志望理由にも説得力を増すことができた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年2月8日

19卒 夏インターン体験記

2016年8月開催 / 4日 / ビジネスコース
5.0
19卒 | 道都大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターン参加者だけが参加できるES対策や面接対策などのイベントに数度呼ばれた。また、インターン中には人事が周りで評価しているので、そこで評価が高い学生は本選考前に内定をもらえる。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年2月8日

17卒 冬インターン体験記

2016年3月開催 / 5日 / 記者コース
17卒 | 名古屋大学 | 女性
「偏り」とは何かについて考えよ。

午前は会社の方から経営方針などについて講演があった。午後は記者の方の講演を聞き、その内容をあとから記事にしてまとめた。一般記者の方に添削してもらったあと、グループで話し合った。3,4人のチームに分かれて地方に配属され、それぞれの土地で新人記者の取材に同行した。紙面会議や校閲の体験もさせてもらった。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月14日

17卒 冬インターン体験記

2016年3月開催 / 5日 / 記者コース
17卒 | 名古屋大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
記事は逆三角形で書くのが鉄則。一番伝えたいことは最初に持ってくる。5w1Hを忘れずに。世の中には賛成派もいれば反対派もいるから、両方バランスよく取材して伝えることが大切。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月14日

17卒 冬インターン体験記

2016年3月開催 / 5日 / 記者コース
17卒 | 名古屋大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップ参加者のみ、勉強会に招待された。また、本選考よりも早い日程で選考が進み、比較的有利に進んでいった。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月14日

17卒 冬インターン体験記

2016年2月開催 / 4日 / 冬季ビジネス研修
17卒 | 一橋大学大学院 | 女性
社員の福利厚生をテーマにした解決策提案/ 販売促進企画提案/不動産事業企画提案/ピザ広告提案/ 新しい企画展提案

1日目午前は管理本部の仕事内容を聞き、労務部が抱える課題についてグループディスカッションで話し合い、解決策を提案するワークがあった。ランチは社内食堂。午後はグループを変えて、グループごとに販売局を訪問し、所長さんから話を聞いた。その後、個々の販売店が抱える問題について話し合い、解決するための企画考え、翌日の午前中に発表した。午後は、デジタル本部の各部署の説明を聞き、グループごと新しいデジタル企画を考案し発表、フィードバックをもらった。3日目の午前は財務本部の説明を聞き、不動産に関するテーマでグループワークを行い発表した。午後は、広告局の説明を聞き、ピザの広告をグループごとに考えて提案するワークを行った。4日目午前は上野で行われている美術展を見学した。午後は本社に戻り事業部の説明を受けた。その後、グループにわかれて新しい企画展を提案するグループワークを行った。全日程終了後、懇親会もあった。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月14日

17卒 冬インターン体験記

2016年2月開催 / 4日 / 冬季ビジネス研修
17卒 | 一橋大学大学院 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
新聞社で新聞と読者をつげるために、紙を届けるために販売店が、紙を読まない人向けにはデジタル本部がいて、新聞以外でも社会貢献しながら新聞社のブランド向上を目指す事業部がいて、という具合に様々な局や部署が様々な取り組みをしていることがわかった。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月14日

17卒 冬インターン体験記

2016年2月開催 / 4日 / 冬季ビジネス研修
17卒 | 一橋大学大学院 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい まだなんとも言えないが、まず人事の方と顔見知りになれたため、その後の説明会などでも挨拶したり、他のインターン生とも交流が続き情報交換できる。インターン参加者向けに、自己分析講座やES添削講座を開いてもらった。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月14日

17卒 夏インターン体験記

2015年9月開催 / 5日 / 記者職
17卒 | 関西大学 | 男性
実際に記事を書く、写真をとる、といったことがほとんど。

インターンシップ生皆の前で自己紹介、ある記事について班ごとに議論する、など。1つの班に5人の学生、記者出身のリーダーがいた。昼食は全て提供され、班のメンバーで食べた。論説委員の話を聞き、記事を書いた。また、3.4日目には各地方の総局を一泊2日で訪問した。私は山口県に行った。最終日は天神橋筋商店街にアポなしで取材をしに行き、「ひと」というテーマで写真付きの記事を書いた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月14日

17卒 夏インターン体験記

2015年9月開催 / 5日 / 記者職
17卒 | 関西大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
社員の方から色んな話を聞けた。普通の企業では体験出来ないであろうことを話してくれたので新鮮だった。また、記者という仕事は堅苦しい物だと思っていたが、人と仲良くなる必要があるため、人懐っこさ、コミュニケーション能力も必要だと思った。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月14日

17卒 夏インターン体験記

2015年9月開催 / 5日 / 記者職
17卒 | 関西大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップに参加した後も定期的に集められたから。インターンシップを本選考にも活かそうという名目で集められ、インターンシップから学んだことなどを深く聞かれた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月14日

16卒 冬インターン体験記

2014年10月開催 / 1日 / 記者
16卒 | 京都大学大学院 | 女性
その日のインターンシップについて、実際に新聞に掲載することを想定して記事を書け。

先輩社員による仕事の概要紹介、具体的なエピソード紹介の後に、学生がその日のインターンシップについて報告記事を書いた。そしてそれを現役の記者が添削して講評してくれた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月14日

16卒 冬インターン体験記

2014年10月開催 / 1日 / 記者
16卒 | 京都大学大学院 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
記者が取材をする物事は、その人の趣味や興味があることが大いに反映されているということ。また、そのようなやり方だと適材適所で深く丁寧な取材につながっていると感じた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月14日

16卒 冬インターン体験記

2014年10月開催 / 1日 / 記者
16卒 | 京都大学大学院 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 面接の時に、インターンに参加したかを問われ、その時に何をしたのか、何を思ったのかを聞かれたから。ここで「参加していない」と答えるよりかは好印象を与えられたと感じる。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月14日
120件中101〜120件表示 (全40体験記)
インターンTOPへ戻る

朝日新聞社の 選考対策

最近公開された広告・マスコミ(新聞業)のインターン体験記

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。