- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 東京海上日動あんしん生命のオープンカンパニーに参加して、非常に魅力的な企業だと感じていた。その後に、人事部社員との面談の案内が届き、その面談に招待された人のみが参加できる今回のイベントの案内が来たので参加した。続きを読む(全105文字)
【生命保険の新発想】【19卒】住友生命保険相互会社の冬インターン体験記(文系/ウィンターインターンシップ)No.3198(慶應義塾大学/男性)(2018/4/10公開)
住友生命保険相互会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2019卒 住友生命保険相互会社のレポート
公開日:2018年4月10日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2019卒
- 実施年月
-
- 2017年12月
- コース
-
- ウィンターインターンシップ
- 期間
-
- 5日
投稿者
- 大学
-
- 慶應義塾大学
- 参加先
-
- バローホールディングス
- 住友生命保険相互会社
- ザイマックス
- 三井住友海上あいおい生命保険
- ゴールドマン・サックス証券
- クレディセゾン
- 三井不動産
- 第一生命ホールディングス
- あいおいニッセイ同和損害保険
- SOMPOひまわり生命保険
- ジェーシービー(JCB)
- ソニー生命保険
- 損害保険ジャパン
- 大同生命保険
- 三井住友海上火災保険
- 内定先
-
- 未登録
- 入社予定
-
- 未登録
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
住友生命の社風について理解を深めたかった。第一生命や大同生命のインターンシップは参加していたので、生命保険会社の意義や仕事内容は知っていたが、住友生命のインターンシップにも参加すれば、より比較しやすいと考えた。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
選考がエントリーシートのみなので、自己分析を重ね、エントリーシートにしっかりと自らの考えを書けるようにする。
選考フロー
エントリーシート
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2017年11月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 東京本社
- 参加人数
- 25人
- 参加学生の大学
- 早慶MARCHがほとんどだった。選考がESのみなのもあり、学歴で主に通過可否を決めているのかもしれない。
- 参加学生の特徴
- 必ずしも生命保険に興味があるという感じはしなかったが、日系大手を狙っている人は多かった。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
生命保険会社の業務体験、新生命保険の考案
前半にやったこと
生命保険商品に関しての講義を受けることで、生命保険の社会的意義や住友生命の特色について知ることができた。また、2日目から早くもグループワークの準備が開始された。
後半にやったこと
4日目の朝までグループワークを行い、全ての班が新保険商品のプレゼンを行った。最終日は、住友生命の様々な部署の社員との座談会で、仕事のやりがいや大変なことについて詳しく伺うことができた。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事部の社員
優勝特典
優勝できなかったため不明
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
フィードバックらしいフィードバックはあまり印象に残っていないが、最終日の各部署の社員との座談会では、保険社員のやりがいや地方転勤での楽しい時間な使い方の話がとてもおもしろく感じた。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
4日目のプレゼン大会に向けて、長い時間をかけてプレゼンテーションの準備と練習を行ったこと。他社のインターンシップと異なり、プレゼンテーションの準備期間は短くないので、時間的成約は厳しくないが、その分、考え抜いて何が本当に必要か考える必要があった。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
生命保険、特に住友生命にはどのような社員がいるのかということが、実践的に学ぶことができた。第一生命や大同生命といった他生命保険会社のインターンシップにも参加していたので、社風の違いをよく感じられた。住友生命の社員の方々は、非常に元気があるという印象を受けた。
参加前に準備しておくべきだったこと
丁寧に講義があるので、それほど必要はないかもしれないが、生命保険会社の仕事内容や社会的意義について知っておくと理解がスムーズになると思う。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
生命保険会社は存在し、その違いがあまりわからなかったが、実際に多くの社員と接することで、住友生命の特色が理解できたため。住友生命はは他の生命保険会社と比べても元気で明るいという雰囲気を感じ取ることができ、その社風に対して好感を持つことができた。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
住友生命保険の社員の方々と毎日接触することで、住友生命保険の求める人物像や社風について知ることができ、自らの正確と照らし合わせることができた。そのために、私なら業界研究や自己研鑽を続けていけば、入社することは不可能ではないように感じたため。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
志望度が上がった理由は、生命保険会社の社会的意義やどのような思いを持って、社員の方々が働いているのかということを再確認できた上に、住友生命保険の社風について理解を重ねられたため。自分の考えるキャリア像と住友生命保険のほしい学生像を照らし合わせることができた。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップの参加者は非常に多く、このインターンに参加するだけで有利になることはないと考えられる。一方で、この後の選考活動にも積極的に参加すればその限りではない。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
特に個別の参加者へのフォローや接触は存在しないに感じたが、もしかしたら社員の方に顔を覚えてもらえるかもしれない。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
インターンシップ参加前は、視野を広げるため、様々な業種を見ていたが、主に見ていたのは総合商社や外資系コンサルティングファーム、外資系投資銀行だった。これらの業種を志望しているのは、自らの能力を磨き上げることができ、市場価値が高く、転職もしやすい人材へと成長できるチャンスが豊富な業種として考えられたためである。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
住友生命の社風について理解を重ねることで、住友生命で働くということのイメージを深めることができた。そのことにより、私は住友生命保険で働くという選択肢を自信を持ってもつことができるようになった。一方で、他の企業、生命保険会社もそれ以外の業種の企業も魅力的な社風を持っていたので、住友生命のみを考えるようになったわけではない。
同じ人が書いた他のインターン体験記
住友生命保険相互会社のインターン体験記
金融 (生保)の他のインターン体験記を見る
住友生命保険相互会社の 会社情報
会社名 | 住友生命保険相互会社 |
---|---|
フリガナ | スミトモセイメイホケン |
設立日 | 1907年5月 |
資本金 | 6890億円 |
従業員数 | 42,954人 |
売上高 | 3兆5649億4100万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 高田 幸徳 |
本社所在地 | 〒540-0001 大阪府大阪市中央区城見1丁目4番35号 |
電話番号 | 06-6937-1435 |
URL | https://www.sumitomolife.co.jp/ |
採用URL | https://www.sumitomolife.co.jp/about/employ/saiyou/ |