- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. もともとメーカーに興味があり、日常生活でよく耳にする企業だったので、試しに受けてみようと思ったから。また、インターンに参加することで早期選考などに乗ることができれば、その後の就活をユリに進められる、という気持ちもあった。続きを読む(全110文字)
【未知の企業に魅了された】【20卒】タカコの夏インターン体験記(文系/業界トップシェアを誇る秘訣が詰まったインターンシップ&工場見学)No.3921(立命館大学/女性)(2018/10/17公開)
株式会社タカコのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒 タカコのレポート
公開日:2018年10月17日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2020卒
- 実施年月
-
- 2018年9月
- コース
-
- 業界トップシェアを誇る秘訣が詰まったインターンシップ&工場見学
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
マイナビのインターンシップEXPOで説明会に参加したところ、雰囲気がとてもよく、また普段あまり耳にしない企業名だったので余計に気になっていた。業種はもともとIT中心ではあるものの、まだ絞り切れていない状態だったのでいろいろ見ていた。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
インターンに参加するための選考はなかったので、対策は何も行わなかった。エントリーも学歴フィルターはあるかもしれないが、参加者を見た感じそこまで高くないと感じた。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2018年06月
- 応募媒体
- ナビサイト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- タカコ本社
- 参加人数
- 5人
- 参加学生の大学
- 関西学院大学、立命館大学、摂南大学、大阪産業大学、大学名はわからないが北海道の大学が各一名ずつ。
- 参加学生の特徴
- 理系が2人、文系が3人。理系の方は二人とも院生のようだ。全員志望業界は決まっておらず、いろいろ見ていると言っていた。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
グループワークでの課題は「義足の改善提案」
1日目にやったこと
タカコ本社集合の後、車で工場に移動(約1時間)。そこで会社説明。社員の方と一緒に社食で昼食を食べたのち、工場見学、最後にグループワークという流れ。グループワークにはフィードバックもあった。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
取引先企業
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
プレゼンで使用する資料はいかにわかりやすくまとめるかが大事。またプレゼンの際にはジェスチャーなどを用いるのが効果的である。
プレゼンに関してのこと以外では、親切に会社のことを教えてもらえる機会は学生の間だけだから、今のうちにたくさんの企業を見ておくべきという人生のアドバイスもいただいた。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
人数が5人と少なく、少ないだけなら問題ないのだが、全員控えめであったためコミュニケーションがうまく取れなかった。そのためグループワークも最終的になんとか終えることはできたものの、不完全燃焼の出来となった。社員の方と一緒に食事をする時間があったので、質問を用意しておけばよかったと思う。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
社食で社員の方と一緒に昼食を食べることができたおかげで、実際の社員さん同士の雰囲気などネット情報からはわからないことを感じることができた。また、人事担当者の方をはじめ社員のみなさんとてもいい人で、この会社で一緒に働きたいと思うことができた。実際に工場見学もできたので、入社してから自分がどのような場所で働くのかを知ることができた。
参加前に準備しておくべきだったこと
タカコがどのようなものをつくっているのかを前もって知っておけば、せっかくの工場見学をただの見学ではなくもっと良いものにできたと思う。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
工場見学をさせてもらえたおかげで、自分がどんな場所で働くことになるのかを想像することができた。
また社食で社員の方と一緒に昼食を食べたことで、自分がこの会社に就職した時、自分は同期や先輩とどんな関係性を築いているのかも想像することができた。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
とくに本選考などで有利になるようなことはないような気がする。しかし、業界シェアは一位であるものの、企業としてそこまで知られていないので、インターンシップに参加した学生は貴重なものとして大事にしてもらえそうな気がする。そういう点では内定につながるのかもしれない。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
志望度が上がった理由は、担当の方々がとても親身になって対応してくださった点だ。私はインターンシップで、担当の方々を通じてその会社の雰囲気を感じるようにしている。もともとこの会社が気になったきっかけは、マイナビのインターンシップEXPOでの説明を聞き、直感で雰囲気を好きになったことだが、今回インターンシップに参加して、担当の方や社員の方々が本当に素敵な方たちばかりで、その直感は正しかったと感じた。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
業界シェアは一位であるものの、企業としてそこまで知られていないので、インターンシップに参加した学生は貴重なものとして大事にしてもらえそうな気がする。そういう点では内定につながるのかもしれない。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
とくに本選考などで有利になるようなことはないような気がする。しかし、業界シェアは一位であるものの、企業としてそこまで知られていないので、インターンシップに参加した学生は貴重なものとして大事にしてもらえそうな気がする。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
IT業界を中心に、しかしまだ夏なので、メーカー、食品など幅広く見ていた。インターンシップに関しては、ESを書く練習と思って有名企業に多く応募した。しかし、実際自分が大手企業に就職できるとは思っていないため、そこまで大手志望ではなく、中小企業に就職したいと考えていた。どの企業でもたいてい営業職で考えていた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
中小企業に就職したいと思っているものの、良い中小企業をどのように見つければいいのかわからいと思っていた時に、たまたま目についたこの企業。このインターンシップに参加し、社員の方と会話することで、より中小企業の魅力を感じた。夏のインターンシップに関しては、ESを書く練習と思って有名企業に多く応募していたが、もっと中小企業にも目を向けてみたいと思った。
同じ人が書いた他のインターン体験記
前の記事 | 次の記事 |
---|---|
- | - |
メーカー (機械・プラント)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. プラントエンジニアリング業界に興味があるため、競合他社に興味があるもののその企業がインターンシップを開催していなかったため、こちらの企業に応募した。また、実施時期が他のインターンと被りにくかったため。続きを読む(全100文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. グローバルに事業を展開しており、世界中の社会インフラを支えるメーカーであることから興味を持った。流体機械の会社であるため、自分の専攻学問を活かせると思い選んだ。他にも機械メーカーや電機メーカーを多く受けた。続きを読む(全103文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. プロダクトデザイン職を希望していたものの、他社のインターンに全落ちしたので応募した。カシオはポートフォリオのほかに事前課題で評価されるため、ポートフォリオに魅力が無くても逆転できると思った。ESと事前課題、ポートフォリオで応募できるため、SPIが苦手な人にはおすす...続きを読む(全137文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 自身の大学での研究で、島津製作所の製品を分析に用いていた。研究ではある特定の用途でしか使っていなかったが、食の安全や健康、科学技術の発展などに寄与する可能性があることを知り、インターンを通して学びたいと思った。続きを読む(全105文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. メーカとはどういうものなのかを知りたかったのがインターン参加の1番の動機です.ものづくりをしている企業は,どういう人が働いているのか,どういうモチベーションで働いているのかを知るきっかけが欲しかったです.続きを読む(全102文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 興味を持ったきっかけはOB訪問で私の研究室の先輩が来られてこの業界について深く知りたいと感じたため。また、参加した理由としては自分の専攻や研究内容が使えそうかつ、勤務地、仕事内容について興味がわいたため。続きを読む(全102文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 分析計測装置を研究で扱う機会が多く、堀場製作所の製品も研究室で使用していたことから興味を持った。自分はカーボンニュートラルに関する研究を行っており、堀場製作所もカーボンニュートラルの研究に必要な評価装置の作成に力を入れていたことから、選考に参加した。続きを読む(全125文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 重工系の大企業の1つであったから。対面のインターンシップには参加することができなかったため、オンラインでもいいから本選考で有利になりそうなイベントに参加しておきたかったから。対面ではない分自宅から参加することができて良かったから。続きを読む(全115文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 関西の企業で働きたいと考えていたので、関西に本社がある企業をサマーインターンシップでは幅広く受けていました。またインターンシップに参加したら早期選考に案内される企業がメーカー系では多かったので、本選考で有利にしたいと参加しました。続きを読む(全115文字)
タカコの 会社情報
会社名 | 株式会社タカコ |
---|---|
フリガナ | タカコ |
設立日 | 1973年4月 |
資本金 | 4億8777万5000円 |
従業員数 | 233人 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 斎藤圭介 |
本社所在地 | 〒619-0240 京都府相楽郡精華町祝園西1丁目32番地1 |
電話番号 | 0774-95-3336 |
URL | https://www.takako-inc.com/index.php |
タカコの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究