就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三共生興株式会社のロゴ写真

三共生興株式会社 報酬UP

三共生興の本選考ES(エントリーシート)一覧(全11件)

三共生興株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

三共生興の 本選考の通過エントリーシート

11件中11件表示

22卒 本選考ES

エリア総合職
男性 22卒 | 関西学院大学 | 女性
Q. これまで貴方が集団(部活・ゼミ活動など)において、どういった役割を担うことが多かったかを具体的に記入してください
A.
私は集団の中で、縁の下の力持ちといった役割を担うことが多くありました。演劇サークルでの活動で幹部としてコンテストの目標達成に注力した経験があります。先輩方が受賞してきた歴史に続きたいという想いから、受賞の目標を掲げました。しかしチーム内の1人1人のコンテストに対しての意識の隔たりが課題でした。幹部という立場は引っ張ることが大切だと思いますが、私は幹部とメンバーの架け橋になれるよう、幹部以外のメンバーからの意見を積極的に取り入れました。そして私はメンバーから貰った意見を踏まえて、次の3点に取り組みました。1.練習の最初に目標と課題を全員で共有すること。2.練習を休んだメンバーに対して個人的に連絡をして、その日の進行状況を伝える事で常に仲間であることを意識してもらうこと。3.シーン練習を見せ合うことで、意識を向上すること。そして本番に向けて1人1人がコンテストに出場する当事者であるということを意識し、本気で取り組むことが出来ました。結果、先輩方に続く特別賞を受賞しました。この経験のように、私は引っ張る立場ではなく、縁の下の力持ちとして集団に貢献してきました。 続きを読む
Q. 人生の中で何かをやり遂げた経験について具体的に記入してください。
A.
私が人生の中でやり遂げたことは10年間続けたバトントワリングです。そのなかで、高校1年生の時に人生の中で1番の壁にぶつかりました。高校生に入り、バトントワリングの練習環境が変わり部活動という組織のなかでの新体操の厳しさを痛感しました。大会で勝つための厳しい練習について行くことができず体力的にも精神的にも辛く、初めてバトントワリングを辞めようと思ったことがありました。しかし1度やると決めたことを途中で逃げだすことはしたくない負けず嫌いな精神と、支えてくれている仲間に恩返しをしたい気持ちから、引退まで続ける決心をしました。厳しい練習に打ち勝つために、練習中に体力の限界がきても手を抜かずに「頑張れ」と自分を奮い立たせ常に100パーセントで練習を行うことを意識しました。そうすることで体力も付き、練習についていけるようになりました。そして顧問の先生からも努力を認めてもらえるまで成長しました。また特に厳しかった団体競技の練習では、ミスが続いてしまうとチームのモチベーションが下がるという問題点がありました。1年生であった私は、練習で受け身になることが多くありました。そこで後輩だからといって受け身の姿勢になるのではなく、自ら積極的に大きな声を出して仲間に励ましの言葉を掛け合うことを心掛けました。そうすることで、チームのモチベーション維持に繋がり厳しい練習に楽しさを感じながら乗り越えることができました。 この経験からどんな困難にぶつかっても、自分の気持ちを強く持ち踏ん張ることの大切さを学びました。社会人になってもこの姿勢を大切にし、困難にぶつかっても諦めることなく強い気持ちを持ち、取り組んでいきます。この経験が私の人生の中でやり遂げたことです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月27日
男性 22卒 | 上智大学 | 女性
Q. これまで貴方が集団(部活・ゼミ活動など)において、どういった役割を担うことが多かったかを具体的に記入してください。
A.
グループ内の調整役を行う【縁の下の力持ち】の役割をする機会が多い。私は小学生の頃応援団副団長、中学生高校生時代は学級委員を行なってきた経験がある。それらの役職を担った時、生徒間の仲を取り持ち円滑に進められるよう促進させる為に行動していた。 例えば、高校2年時に行った文化祭のクラス出し物を運営した経験がある。クラスは個人の方向性が違い、予定調整や文化祭への熱意にギャップがあり苦労した。そこで3点の事を行った。 1つ目は、全員で売り上げ目標を設定。全員の足並みを揃えた。 2つ目は、クラス全員の強みとそれぞれの優先順位を把握し、楽しめる業務を各個人に提案。3つ目は、全員が楽しめる催事を企画。目標を達成する事が出来たら開催する事を前提とし、売上金を使うクラス会開催を決めた。すると連帯責任感が生まれ、クラス全体でお互いを支え合う環境に変化した。 結果、7クラス中売り上げ1位を記録した。また、その後の褒美企画も開催しクラス満足度も1位となった。この経験から、全ての人が満足出来る環境を作り出す事に惜しまない人である事を証明する。 続きを読む
Q. 人生の中で何かをやり遂げた経験について具体的に記入してください。
A.
〇〇年続けている〇〇の活動だ。その中でも全国大会優勝に向けて練習に励んだ事がある。その為、以前から指摘されていた弱々しい踊りを克服するために、3つの行動をとった。 1つ目は自分の演技を撮影・自己分析する事で他者と比較し改善点を見つけた。 2つ目は筋力トレーニング・柔軟である。自己分析で見つけた改善点を直すため根本となる体づくりから取り組み直した。 3つ目は演舞曲の勉強である。言語や歴史を学び、作曲家の意図や歌の背景を汲み取る事で、表現力の向上を図った。 これらを自主的に毎日7時間以上行う事で技術が向上した。身長の小ささも気に取らないくらいキレのあるダイナミックな〇〇へと改善させた。 結果は入賞にも至らなかったが、自分の教室に入会した新入生の基礎練習を教育するという"信頼"された立場を得た。 以上の経験から現状に満足せず、自らを律し、主体的に計画を立て、継続的に行動することの大切さを学んだ。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月11日
男性 22卒 | 関西大学 | 女性
Q. これまで貴方が集団(部活・ゼミ活動など)において、どういった役割を担うことが多かったかを具体的に記入してください。
A.
私は相手の立場に立ち要望を汲み取ることができるため、組織の中心となり円滑に活動を行うための雰囲気作りや要望を実現させるために行動を起こす役割を担うことが多いです。大学生活ではサッカーサークルの代表として選手のケアやイベントの企画を担当しました。特にコロナウイルスの影響で新入生の勧誘活動が中止になった際はSNSを活用し、LIVE配信で質問回答を行い新入生の要望を聞き反映させることに力を入れました。その中で活動写真を毎日投稿したりオンラインでの歓迎会を行うなど新入生の立場に立ち必要な情報を提供することで不安の解消に取り組みました。また、ミスキャンパスの運営では企画部として企画を考案する際、部署内で意見が活発になるよう自ら進んで発言することはもちろん、意見が言いにくい立場の後輩には自ら距離を縮め個別に考えを聞き企画に反映させる工夫をしました。このようなことからも、私は集団において組織を円滑にする役割を担うことが多いと考えています。 続きを読む
Q. 人生の中で何かをやり遂げた経験について具体的に記入してください。
A.
ミスキャンパスの企画部で候補者の個性が輝く舞台を作ったことです。候補者が自分を表現することを後押しするため「1人1人の個性が輝く舞台」を作ることを目標に活動しましたが、企画部は候補者と関わる機会が少なく個性を輝かせる具体的な企画の案を出せないことが課題でした。そこで関りを増やすため広報部のみが行う撮影に参加し、候補者と撮影の構成を考え魅せ方のアドバイスを行いました。これを機に仲が深まり1週間の合宿を行うなど、さらに候補者を深く知ることに注力し、才能や特技を発見することができました。発見した個性を企画立案にどのように生かすかを考え、より個性を表現しやすい企画にするため、通例の形式的な歌、ダンスの自己PRから、特技を自由に表現できる内容に変更しました。その結果、来場者の90%から個性が最も表れた企画として評価を得ることができ目標を達成できました。この経験から、1人1人と向き合い個性を尊重することの大切さを学ぶとともに、試行錯誤し目標を達成するやりがいを感じました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月18日
男性 22卒 | 立教大学 | 男性
Q. これまで貴方が集団(部活・ゼミ活動など)において、どういった役割を担うことが多かったかを具体的に記入してください。
A.
いわゆる先頭に立って集団を率いるリーダーではなく、「一歩引いて集団を俯瞰しながら推し進める」役回りが多かったように感じる。 この役割が発揮されたのは、 サークルの協賛担当として資金不足を解消した経験だ。サークルでは毎年、英語スピーチの全国大会を運営しているが、資金不足が課題であり資金面での制約をなくし、日本一の大会作りに貢献したいと思い協賛リーダーとして活動した。しかし例年同様に個々で活動し、学生の熱意を伝えるだけでは多額の協賛金を頂けなかった。そこで企業との信頼関係を築くこと。班で月に一度ミーティングを行うことの二点に注力した。前者では協賛を取引と捉えた上で、会話の中から相手企業のニーズを理解し、ニーズ以上の成果を上げることで企業と信頼関係を築くことができた。後者ではミーティングを行うことで、班員の抱える課題や上手くいった事例を共有することができ、班全体で対策を講じることができた。以上のように、プレイヤーとして個人で頑張りつつも、組織全体の力を最大化すること意識しながら活動を行ってきた。その結果、例年協賛金額が20万円ほどのところを班で70万円の協賛金を頂くことができた。 続きを読む
Q. 人生の中で何かをやり遂げた経験について具体的に記入してください
A.
【2年目の塾アルバイトで入塾者率を前年比10%増加させたこと】 私の働いていた塾では、成績向上と入塾者増加の2つが主な仕事だった。そこで私は入塾者増加の担当として、入塾率を25%から40%に向上させることを目標に努めていた。きっかけは1年目に担当した体験生徒(後輩)が入塾に至らずに、浪人したという報告を聞き、後悔したからだった。体験生徒アンケートをもとに入塾に繋がらない理由を分析すると「入塾意欲:子供○親☓」層の入塾率が著しく低いことが判明した。というのも、親の子供への信頼不足が入塾に繋がらない主な理由だったからである。この課題を解決すべく、私は【授業後の保護者連絡の仕組み化】を導入した。導入に際し、①評価ポイントを明確化すること②生徒の努力を保護者に伝えることを意識した。取り組みを通じ、より密度の高い面談と生徒への信頼構築に繋がった。結果として、目標達成できなかったものの、入塾率は10%増加した。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月14日
男性 19卒 | 関西学院大学 | 男性
Q. これまであなたが集団(部活動・ゼミ活動)において、どういった役割を担うことが多かったかを具体的に記入してください。
A.
私は、誰にでも分け隔てなく接することが出来るため、人と人との間の仲立ちを担うことが多いです。高校時代に、恥ずかしがり屋で、人と話すことが出来ない同級生がいて誰が話しかけても、打ち解けることが出来ませんでした。しかし、私は筆談であれば話しやすいのではないかと考え、その同級生に筆談で話しかけました。すると、徐々にコミュニケーションが取れるようになり、結果的にクラスのみんなと話すことが出来るようになったという経験があります。サークルでは、他大学との合同で行うイベントの企画担当をしており、メンバーから不満がでないようにイベントに関する意見を聞いて、イベントの内容に反映させることに気を付けています。また、イベントでは、自分のサークルメンバーと他大のサークルメンバーが初対面で交流することがあります。そのため、イベント中に馴染めていない人がいると、その人たちを集めて、みんなが興味を持ち、自分から話したくなるような話題を提供することで、参加者全員が仲良くなれるように心がけています。 続きを読む
Q. 人生の中で何かをやり遂げた経験について具体的に記入してください。
A.
私は、自分の限界に挑戦するために大学で個人種目がある基礎スキーのサークルに入部し、打ち込みました。今まで自分の限界に挑戦したことがなく、そこがどこなのかを知りたかったからです。入部当初は初心者で、大会に出場しても最下位から2番目の成績でした。その結果が悔しくて、必死に練習をしました。しかし、自己流の練習では上達することが出来ませんでした。そこで、上手な先輩やインストラクターの人に教えを乞い、スキーの技術を教わりました。また、サークルの人達とも一緒に滑り、みんなで教えあうことで、自分が上達することはもちろん、サークルの団結力も深まりました。その結果、翌年の同じ大会では13位/100人という結果を収めることが出来ました。さらに、団体戦では、総合3位を取ることも出来ました。この経験から、自分ひとりの力だけでは限界があるが、多くの人に協力してもらうことで自分の限界以上の力を身に付けることが出来ると学びました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月19日
男性 17卒 | 東京女子大学 | 女性
Q. 人生の中で何かをやり遂げたこと
A.
私は大学入学時から、アパレルショップでもアルバイトをしています。仕事を開始した当初は、担当したお客様のリピート率の低さが悩みでしたが、自分の応対とベテラン社員の応対を比べて、ただ服を販売すれば良いという意識の違いに気付きました。そこで、まずは色に関する知識を学び、カラーコーディネーター資格を取得して、お客様からのお問合せにスペシャリストとしてお答え出来るようにしました。また、お客様との会話の際には、自分が楽しまないことには相手にも満足して頂けないと考え、お客様はもちろん、自分自身も笑顔になれる応対を心掛けました。更に、会話の内容を必ず覚えておき、次回のご来店時にそのお話をすることで、何度も足を運んでいただけるよう話術にも工夫を凝らしました。そうした努力を重ねた結果、お客様からお褒めの言葉を頂くようになり、店舗内で売上1位を獲得するまでになりました。再来店のお客様に名前で呼ばれ、また私から服を買いたいと次の出勤日を聞かれた時は本当に嬉しく、達成感ややりがいを感じました。 続きを読む
Q. 集団においての役割
A.
高校生の頃からアルバイトをしている皮膚科では、受付事務として、第一線で活躍する先生のお手伝いをしています。医療の知識がほとんどない私は、医療事務のプロである受付スタッフたちの中で、何をしたら周りが快適に仕事ができるかを、常に考えて行動しています。多い日には1日に200人以上の患者様の受付をし、カルテを作っていますが、受付の際に患者様一人一人と話して、症状などを詳しく聞き出すことで、診察がスムーズに進むだけでなく、患者様の不安も取りのぞけると考えました。患者様を治療するのは先生ですが、カルテを作り、患者様から聞いたことを先生にお伝えすることで、先生がより働きやすくなり、間接的に患者様の役に立てていると考えます。所属しているゴルフサークルでも、副幹事長としてリーダーを支え、仲間が快適に活動できるよう気を配ってきましたが、周りと十分なコミュニケーションを取ることにより、必要なことを汲み取り気を配る能力は、どの集団においても役に立っていると考えます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年9月8日
11件中11件表示
本選考TOPに戻る

三共生興の 会社情報

基本データ
会社名 三共生興株式会社
フリガナ サンキョウセイコウ
設立日 1938年12月
資本金 30億円
従業員数 235人
売上高 194億6600万円
決算月 3月
代表者 井ノ上明
本社所在地 〒541-0052 大阪府大阪市中央区安土町2丁目5番6号
平均年齢 36.9歳
平均給与 643万円
電話番号 06-6268-5000
URL https://www.sankyoseiko.co.jp/
NOKIZAL ID: 1137413

三共生興の 選考対策

最近公開された商社・卸(繊維・アパレル)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。