- Q. 志望動機
- A.
ファナック株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒ファナック株式会社のレポート
公開日:2019年7月12日
選考概要
- 年度
-
- 2020年度
- 結果
-
- 内定入社
- 職種
-
- 技術系 研究開発職
投稿者
選考フロー
企業研究
選考に参加するためには工場見学が必須なので、主要な製品のほとんどを実際に見ることができます。また、工場見学の際にどのような人物が求められるのか、扱っている専門技術などを質問して自身の専門性との関連を明らかにするといいと思います。
他には、展示会に参加しました。この会社は頻繁にどこかの展示会に出展しているので、工場見学で分かり切らなかったことがあれば積極的に展示会に足を運ぶといいと思います。他社製品と比較をすることで、この会社の製品の強みや弱みを感じ取ることができると思います。
面接では製品に関する細かい知識は特に求められません。どんなものを作っているか、どういう部署があるのかをある程度理解しておくだけでいいと思います。それよりも忍耐力やグループでの活動経験が面接では重要になってくるので、そのエピソードをしっかりと準備しておく必要があります。
志望動機
私はロボットを通じてモノづくりに携わる仕事をしたいと考えています。きっかけは学内のロボットコンテストで優勝したことです。自分で製作したロボットが指示通りに動いたときの喜びは大きく、将来はロボット開発に携わりたいと思うようになりました。また、工場見学の際に貴社の製品と組み立て工場の内部などを拝見させていただきましたが、製品ではそのバリエーションと制御技術の高さに、工場では高度に自動化され、作業員の少なさに感銘を受け、貴社の製品開発に貢献したいと感じたため、志望いたします。また、東京ビックサイトで開催されていた御社の展示会に参加させていただきましたが、製品の高速性、視覚センサの精度、制御技術の高さを改めて確認することができ、御社で貢献したいという思いがさらに強くなりました。
説明会・セミナー
- 時間
- - -
- 実施時期
- 2019年05月
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2019年05月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
ESの内容・テーマ
学校で勉強または研究していることを具体的に教えてください。/勉強または研究以外で、これまでに打ち込んできたことを具体的に教えてください。/あなたは、周囲の人からどのような人物だと言われますか?また何故そう言われるのか、ご自身の考えを教えてください。
ES対策で行ったこと
忍耐力や計画性の高さを求められる会社だと聞いていたため、それらのアピールができるようなエピソードになるように心掛けた
1次面接 通過
- 実施時期
- 2019年06月
- 形式
- 学生1 面接官3
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 営業1人/技術2人
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 即日
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
一次はジョブマッチング面談なので、研究と仕事との関連性は当然聞かれますが、それよりも計画性のある人か、精神的にタフかなどといった人物像を見ているような印象を受けました。
面接の雰囲気
1つの机を囲む形で面接を行った。聞かれる質問はやさしく、雑談に近かったため、人物像を見られていると感じた。
1次面接で聞かれた質問と回答
大学院で研究している内容を教えてください。
私は骨内のヘモグロビン濃度計測を行う研究をしています。私の研究ではNIRSと呼ばれる計測法を利用しており、この計測法では生体組織を非侵襲的に計測することが可能となります。この計測法を骨に適用し、骨内の毛細血管に流れるヘモグロビン濃度を計測することで骨の成長を予測することを目的としています。骨が脆くなる疾患である骨粗鬆症を診断する際には骨密度を測定するのが一般的ですが、一度骨が脆くなってしまうと直すことは困難であるため、骨が脆くなる前に骨の成長を予測することで患者数を減らすことができると考えています。作製した計測装置では精度が低いため、さらに高精度に計測を行うことを目標に研究を続けています。研究で身につけた回路設計技術や、C言語を用いたソフトの開発技術を御社の業務で活かすことができると考えています。
この業界の他社さんはどこを調べましたか。
私は産業用ロボットの開発に携わりたいと考えていたため、安川電機さん、ABBグループさん、クーカさん、Kawasakiさんなどと比較して企業研究していました。また、工作機械メーカーのジェイテクトさん、椿本チェインさん、オカムラさんなども調べていました。
面接の前に自己紹介シートにすでに受けた企業などを書くのですが、私はそれまで医療機器メーカーばかり受けていたので、この会社の業界の志望度を確認するために聞かれたのだと思います。同業他社の会社名を答えられれば問題ありません。また、この会社の面接では基本的に自分が回答したことに対する深掘りはされませんでした。基本の面接対策をしっかりしておけば、答えられない質問はないと思います。
最終面接 通過
- 実施時期
- 2019年06月
- 形式
- 学生1 面接官5
- 面接時間
- 20分
- 面接官の肩書
- 会長/社長/副社長2人/書記
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 即日
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
最終面接なので、質問にちゃんと答えることができれば問題ないと思います。通過率も高いので、礼儀をしっかりとわきまえ、落ち着いて話せば悪い印象は与えないと思います。
面接の雰囲気
雰囲気は真面目で淡々としています。会社のトップの方たちが並んでいるのでとても緊張しますが、しっかりと受け答えができれば問題ないと思います。
最終面接で聞かれた質問と回答
グループで何かを成し遂げた経験と、グループをどのようにしてまとめあげましたか。
私は学生時代に〇〇部に所属しており、部員数は50人ほどいました。そのグループで私は4年時にディフェンスリーダーとして活動し、4年時の大会では全国ベスト〇〇という輝かしい成績を残すことができました。
私がグループをまとめあげるために工夫したことは、部員をイエスマンにさせないことです。戦略などは基本的に私が考えていましたが、その戦略への理解を深めてもらうことやさらに改善させることを目的に、疑問点や改善案などを部員全員で議論させていました。また、普段の練習でも話し合うことは大切にしており、部員1人1人が自分の立ち位置を理解し、責任感を持ってプレイをしてもらうことでグループとしてまとまることができ、良い成績を残すことができたと考えています。
研究において困難だったこと、またそれをどのようにして解決しましたか。
私は学部と修士で異なる研究室に所属しているのですが、修士で担当していただいている教授がとても忙しくなかなかお会いすることができないため、なにも分からない状態から、研究の方針やハードウェアの設計、ソフトの設計などをすべて自分の裁量でやらなければならなかったため、とても苦労しました。研究の方針については最新の論文をチェックすることで新規性のある研究ができるように意識し、ハードウェアやソフトの設計で分からないことがあれば、持ち前の行動力とコミュニケーション能力を活かして、他の教授にご協力をお願いしたり、同期や先輩と議論を重ねることで乗り切ることができました。困難に直面しても乗り切ることができる自身の行動力は御社でも活かせると考えております。
内定者のアドバイス
内定後の企業のスタンス
ここの会社は推薦でしか選考を進めていないので、内定をいただいた後は就職活動を終える必要がありました。
内定に必要なことは何だと思うか
この会社では工場見学に行った後に履歴書の送付とエントリーシートの提出を求められます。工場見学では自分の個人情報を最初に記入するため、選考されていると考えたほうがいいと思います。説明を聞くだけでなく、自分から積極的に質問しましょう。
面接の難易度は高くなく、基本的な質問しかされないため、しっかりと対策すれば大丈夫です。どこの会社を受ける場合も、面接の基本は自己PR、志望動機、会社でやりたいことをはっきりさせることだと思います。これらの対策をしっかりして臨めば問題ありません。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
会社が求めている人物像をしっかり理解できているかどうかだと思います。これは説明会や会社のホームページを見るだけでは分からないと思います。募集要項に載せている求める人物像はあくまで建前的な意味合いが強いと思うので、実際に社員の方と話をして、会社にはどういう人が多いのか見極め、対策することが内定への近道だと思います。
内定したからこそ分かる選考の注意点
面接の前に自己紹介シートを記入し、基本的にその自己紹介シートを見ながら面接されます。なので、志望動機や研究内容などを簡単に書けるように準備しておくといいと思います。志望部署についてもそのときに記入します。
内定後、社員や人事からのフォロー
特にありません。内定式が無いため、4月までは何もないと思います。
ファナック株式会社の選考体験記
- 2025卒 ファナック株式会社 技術系 の選考体験記(2024/06/27公開)
- 2025卒 ファナック株式会社 技術系総合 の選考体験記(2024/05/20公開)
- 2024卒 ファナック株式会社 総合職 の選考体験記(2023/11/01公開)
- 2024卒 ファナック株式会社 総合職 の選考体験記(2023/09/12公開)
- 2024卒 ファナック株式会社 技術系 の選考体験記(2023/07/06公開)
- 2024卒 ファナック株式会社 技術系 の選考体験記(2023/06/20公開)
- 2023卒 ファナック株式会社 技術系 の選考体験記(2022/05/23公開)
- 2019卒 ファナック株式会社 技術系 の選考体験記(2018/09/07公開)
- 2016卒 ファナック株式会社 の選考体験記(2017/06/13公開)
メーカー (機械・プラント)の他の本選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
ファナックの 会社情報
会社名 | ファナック株式会社 |
---|---|
フリガナ | ファナック |
設立日 | 1976年11月 |
資本金 | 690億1400万円 |
従業員数 | 9,970人 |
売上高 | 7952億7400万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 山口 賢治 |
本社所在地 | 〒401-0511 山梨県南都留郡忍野村忍草字古馬場3580番地 |
平均年齢 | 40.0歳 |
平均給与 | 1238万円 |
電話番号 | 0555-84-5555 |
URL | https://www.fanuc.co.jp/ |
ファナックの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価