▼PR 強みは【自分自身で役割を見つけ、組織を成功へと導くこと】である。体育会準硬式野球部に所属しており常に主力として活躍してきた。しかし、肩を故障し野球をプレーすることができない状況に陥った。その時、故障したことをいつまでも引きずる日々を送っていた。しかし「これでは何も成長できない」と考え、当時他校を分析する係(偵察係)がないことに気づき、その部署を自分自身が考えて創設した。以降は練習が休み日にも他チームの試合を見に行き分析するなど勝利のために尽力した。その結果、偵察効果が要所で影響を与え、目標の「大学日本一」を達成に貢献し、組織を成功へと導いた。また、偵察係の仕事が認められ、試合に出ることはできないにも関わらず「投手リーダー」に任命された。現在は二年連続日本一のために、組織の運営に携わり命を懸けて努力し続けている。
これからもこの強み活かし、自分自身の役割1つ1つの仕事に本気で取り組み、世界中のお客様に電力の安定供給の実現を目指す貴社の一員として従事していたい。
▼頑張ったこと 【月間目標営業利益率達成に向けての努力とリーダーシップ】
スーパーの品出しバイトを3年間継続中している。しかし、入社して1年が経った頃、店舗全体の月間目標営業利益率達成回数は年に3回と近隣店舗と比べればワーストの業績であった。そこで、店長から相談されたバイトリーダーである私はこの課題に対して一人では到底解決できない問題であると考え、周囲を巻き込み、日常業務を全力でこなす上で、他店の広告・商品並びの調査、そして学生目線からのオススメ商品の発注を店長から任せていただいた。商品発注に関して始めて間もない頃は、他社分析を劣っており【価格面】に問題があった。そこで、周囲と相談し、催事場やエンドの陳列の工夫など【価格面】以外で勝負した結果、発注した商品を次々とお客様が購入してくださり店舗の売上は右上がりにそして月間目標営業利益率を大きく達成した。また、リーダーとしてシフト管理を行っており、自身が信頼されるためにも、役割を見つけて迅速に行動する必要があった。【人間力】が養われた。
この経験から業務に責任感を持ち、成功へと導くやりがいと常にお客様目線で考え課題を粘り強く解決していくことの大切さを学んだ。
続きを読む