就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
トヨタネ株式会社のロゴ写真

トヨタネ株式会社 報酬UP

【種苗業界の魅力を体感】【22卒】トヨタネの冬インターン体験記(理系/総合職・一般職)No.14854(北海道大学大学院/女性)(2021/5/21公開)

トヨタネ株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 トヨタネのレポート

公開日:2021年5月21日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年10月 下旬
コース
  • 総合職・一般職
期間
  • 3日

投稿者

大学
  • 北海道大学大学院
参加先
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

種苗業界に興味があり、マイナビで企業を検索していたところトヨタネ株式会社が目に止まりました。いくつかある種苗会社の中でも、対面実施・交通費補助という条件に惹かれてインターンに応募することを決めました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

選考はなく先着順だったので、募集を見つけてすぐに応募しました。私は募集を見つけるのが遅れたため10月開催の回に参加しましたが、夏休み期間に被る日程もあったようなので、早めに応募できるのであればそちらの方が学業との兼ね合いがしやすいかもしれません。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

トヨタネ株式会社はESや面接がなく、他社と比べて気軽に参加できました。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2020年08月 上旬
応募後の流れ
先着順でインターンに参加
応募媒体
ナビサイト

インターンシップの形式と概要

開催場所
愛知県本社
参加人数
8人
参加学生の大学
全国から学生が参加されていましたが、気持ち愛知県内の学生の割合が多かったです。文系理系、学部生院生問わず参加されていました。
参加学生の特徴
穏やかな学生が多く、競い合ったりギスギスしたりということは全くなかった。楽しくインターンシップに参加できた。
参加社員(審査員など)の人数
5人
報酬
なし
交通費の補助
あり
昼食費の補助または現物支給
なし

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

種苗業界や会社についての説明・営業同行・農場見学など。

インターンの具体的な流れ・手順

3日を通して、業界会社説明・営業同行・社内農場内見学を行いました。営業同行は社員の方一人に学生1-3人がついていき実際にお仕事をしている様子を見学できました。

このインターンで学べた業務内容

種苗業界について、また実際の業務の流れを学ぶことができました。

テーマ・課題

種苗業界や、会社についての理解を深める

1日目にやったこと

午前は全体で種苗業界や会社についての説明と本社内見学。しっかりとまとめられたレジメを配布され、半日かけてじっくり教えてくださりました。午後は班分けされて営業同行でした。

2日目にやったこと

午前は先輩社員との座談会で、就職活動や業務内容についてお話を伺うことができました。午後は営業同行で、前日とは違う部署の営業の方についていけるように組み合わせが配慮されていました。

3日目にやったこと

1日を通して圃場見学でした。苗生産を行うハウスから、研究農場まで、様々な場所を見学させていただきました。最後に、人事の方との質疑やアンケートを書く時間があり、解散という流れでした。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

印象的であったのは社員の方一人に対して学生一人が付いていく営業同行でした。ありのままの働いている姿を間近で拝見し、また個人的にお話を伺える機会はとても貴重であったと感じています。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

特に苦労したことはありませんでした。社員の皆さんは学生の様子を常に気遣ってくださり、またどんな質問にも丁寧に答えてくださいました。営業同行は、初めは緊張したり車内で社員の方と何を話せばいいか戸惑うかもしれませんが、親切な方ばかりなので、素朴な疑問や仕事のこと、また業務外のことでも、なんでも聞いてみたら良いと思います。働いている人の生の声が聞ける貴重な機会です。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

初めはお互い話しづらい雰囲気でしたが、率先して周りに話しかけてくれる学生さんのおかげで最終日には会って3日とは思えないほど学生同士で気軽に話せるようになりました。

インターンシップで学んだこと

トヨタネ株式会社についてだけでなく、種苗業界全体について学ぶことができる内容でしたので、業界理解が深まりました。また何より、働いている方を間近に見ることで自身が社会に出て働くイメージがつき、就職活動に対して前向きな姿勢を得られたことがよかったです。

参加前に準備しておくべきだったこと

業界の基本的なところから資料なども用意して丁寧に教えてくださるので、特に準備・勉強は必要ないです。もし事前の業界研究をしていて疑問点があれば、まとめておいて質問したら快く教えてくださると思います。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

実際に働く現場を見学し、また社員の方に同行して仕事を見ることができたからです。他社のインターンシップでは、テーマを与えられたグループワークや会社説明のみのような内容で、オンライン開催が多かったこともあり実際に働くイメージを得ることはできませんでした。対してトヨタネ株式会社は対面形式で、またありのままの会社の様子を見せてくれる内容で大変よかったです。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

三日間を通して会社の雰囲気や業務内容を詳しく知ることができるので、その上で選考に応募した学生は、企業としても安心して採用ができるのではないかと思うからです。インターンシップでも、余程非常識な行動を取らなければ(そんな学生はいませんでしたが)、選考に影響はないかと思います。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

学生に対して丁寧に対応してくださったことや、社内の雰囲気がよかったからです。またインターンシップを通して、ウチの会社に入ってくれ!というよりは、業界全体の理解を深めることや就職活動の助けになることを重視していらっしゃり、学生のことを考えてくださる姿勢に非常に好感が持てました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップ参加者には早期選考の案内がありましたので、選考は有利に進められると思います。会社側としても、インターンシップで業務内容や社風を理解した上で選考に応募する学生は安心感を持って採用できるのではないかと思います。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

本来はインターンシップ期間中に懇親会が設けられるようでしたが、今年はコロナの関係もあり、特にそのような機会はありませんでした。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターンシップ参加前までは種苗業界の中でも知名度が高いメーカーを第一志望にしていましたが、卸売や小売といった業界も視野に入れるようになりました。トヨタネ株式会社は種苗業界の中でも卸売を行う会社ですが、インターンでは業界全体のお話もしてくださるので、それぞれの業態の特徴を知ることができてよかったです。インターンを通して、農家の方の近くで仕事ができる点に卸売会社の魅力を感じました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

自分が理系ということもあり、研究開発に絞って就職活動をしていましたが、インターンシップで営業同行などを体験したことで営業職なども検討をするようになり、自身の視野が広がったと感じています。また営業で行く先々の農家さんの困り事に対して迅速に柔軟に対応される社員の方の姿がとても印象的で、自分もこんな社会人になりたいと、就職に対して前向きな姿勢を得ることができたことが大きな収穫でした。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- 2023卒 トヨタネのインターン体験記(No.18445)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

トヨタネ株式会社のインターン体験記

商社・卸 (その他)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ビズリーチキャンパスで開催された説明会を聞いて興味を持ったから。物流の会社というイメージだったが、具体的にどんな仕事を行なっているのか気になり、参加を決めた。
また、説明会の中で在宅勤務がメインと話されており、魅力的だった。続きを読む(全113文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月27日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 音楽業界に興味があったため、レーベルやレコード会社などを調べていた。聞いたことのある社名だったので、興味が湧き、応募した。あまり、音楽業界に詳しくなく、実際の業務や社風をより詳しく知りたいと思ったから。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月27日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 「人々をより身近で健康を支えたい」という想いがあったため医療機器メーカーを見ており、その中で見つけたうちの1社である。また親会社が有名であり、もともと興味があったため企業理解を深めるためにもインターンに参加しようと考えた。続きを読む(全111文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月28日

ナブコシステム株式会社

企画プレゼン体験をする仕事研究
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 街中でよく目にする青いステッカーの自動ドアの会社が、実際にどのような業務を行うのか興味があったため。また、未経験でも設計職になれることから、特に設計職がどのような業務を行うのか、会社の雰囲気がどのようなものか、知るために参加した。続きを読む(全115文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月20日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 商社という業界について知りたいなと思っていた中で、スカウトのアプリで株式会社フジテックスさんからスカウトを受けたため参加しました。また、選考もなく参加できるとのことだったのも決め手のひとつになりました。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月1日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 種苗会社に興味があり就活サイトで調べているうちに興味が湧いたため。
また有名な企業であるためインターンに参加してみたいと思った。
また友達もインターンに参加すると言っていたため自分も参加してみようと思った。続きを読む(全105文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月17日
24卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. バンダイナムコという大きなエンタテインメントグループのインターンを一度体験してみたかったから。その中でも、特に自身が幼少期から大学まで長い期間にわたり親しんできた音楽領域のグループ会社であれば、それなりに結果を残せるのではないかと感じたからです。続きを読む(全123文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月12日

株式会社サカタのタネ

Basicコース(1日仕事体験会)
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. メーカーの中でも大手だから。サカタのタネは、食品業界の中でも、大手の企業に当たり、種苗で圧倒的に強みを持っている。しかし、営業はどのような仕事をしているか全く見当がつかなかったので、参加してみたいと感じた。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年3月8日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ナビサイトの企業説明会でこの企業の説明をなんとなく聞き、グッズ制作というあまり知らない仕事だったが、説明を聞いて、ビジネスモデルの面白さや社員の方の熱量を感じ、参加してみようかなという気持ちになりました。続きを読む(全102文字)
問題を報告する
公開日:2023年12月12日
24卒 | 立命館大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 夏のインターンシップで他社の水産業界のメーカーや商社といった企業に参加したときに、この業界の志望度が上がり、業界内での存在感があり商社とメーカー両方の機能を有した企業ということもあり参加してみようと思った。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2023年9月13日

トヨタネの 会社情報

基本データ
会社名 トヨタネ株式会社
フリガナ トヨタネ
設立日 1968年10月
資本金 3億円
従業員数 219人
売上高 71億9427万3000円
決算月 4月
代表者 川西裕康
本社所在地 〒441-8142 愛知県豊橋市向草間町字北新切12番地1
電話番号 0532-45-4137
URL https://www.toyotane.co.jp/
NOKIZAL ID: 2168867

トヨタネの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。